
【note運用を設計から始めたい人】向き講座を始めます
Webライター&note運用チャレンジ部の山口なつめです。
note運用代行もお任せあれ!
今まで「代行して記事を書きますよ」とPRしてきました。実際、何人もの方からご依頼いただいています。
ただ、1年分を基本としているため、資金がない方は少し難しい。
また、ビジネス交流会でnote運用代行をPRしていると、こんな声も頂きます。
「書き方を学びたい」
「セミナーはないの?」
えっと…ないです。
そうお答えしていたのですが、せっかくなので作りました!
note運用を設計から始めたい人向けの講座を2月に開催します。
題して「note運用初めて講座」です。
「note運用初めて講座」は、こんな人におすすめ

「note運用初めて講座」は、こんな方におすすめです。
・自分の商品やサービスを持っている
・集客の窓口をつくりたい
・コミュニティをつくりたい
「ココナラで出品しているけど、売れないなー」って悩んでいる人や「ホームページがあるけれどアクセス数が低いなー」って人にもおすすめ。
また、こんな人でもOK。
・ただの日記じゃないnoteを書きたい
・いずれはkindleを出したい
しっかりとしたアカウントをつくりたい人なら役に立つこと間違いなしです!
全6回!ゼロから始める「note運用初めて講座」の内容

「書こうと思うのだけど…」
「いざ書こうとすると何から書いていいのか分からず途方にくれます」
「文章の型があるなら知りたいです」
「記事を書いても反応がなくてやる気が出ません」
これは、noteに取り組む方、共通の悩みです。
アカウントを作ったときは、あんなに意気込んでいたのに、次の記事が書けないと自己嫌悪に陥っている方は少なくないはず。
大丈夫です。
みんな悩んでいます(笑)。
アカウント設計から運用方法まで学べる講座
一人では、続けられないよ…
noteについてひと通り知ってから始めたい。
そのような方のために、アカウント設計から運用方法まで学べる講座にしました。
1時間×6回で、2週間に1回のペース
3ヵ月間を予定しています。
カリキュラムの概要はこちら。
第1回:アカウント設計をしよう
第2回:売れる自己紹介を考えよう
第3回:企画を立てよう
第4回:記事の書き方を学ぼう(AI活用法も)
第5回:マネタイズ方法とは
第6回:最初の5記事を書いてみよう
Zoomにて、ワークありの授業となります。顔出しして、お話しできる状態でご参加ください。
開催の時間帯については悩みましたが、副業さんも参加できるよう日曜日の9時からにしました。
日程はこちら
2/16・3/2・3/16・3/30・4/13・4/27
日程が合わない人は、コメントしてくだされば、次回以降考慮します。
講座のメリット
今まで、note運用チャレンジ部の伴走コースにて、家庭教師的に壁打ちやアドバイス、添削などをしてきました。
そのノウハウも溜まってきたので、余すところなくシェアする予定です。
また、受講生にはnote運用チャレンジ部のDiscrdに入っていただきます。さらに、その中で受講生専用の鍵部屋に招待する予定です。
鍵部屋では、受講中は私に質問し放題、添削受け放題です。
添削保証
しかし、本当に書けるのか不安ですよね。
大丈夫です!
受講期間は添削受け放題ですが、最初の5記事に関しては、受講期間が終わってもしっかり添削させていただきます。(※受講終了後、半年間が添削保証期間です)
「note運用初めて講座」をおすすめしない人
ただし、こんな方はおすすめしません。
・文章を書くのが嫌いな方
・書く時間を全く取れない
・ラクして稼ぎたい方
・真面目に受講する気がない方
・講義にまったく参加できない方
この条件に当てはまる方は…ごめんなさい!
noteで新しい自分のチャンネルを持とう!!
ホームページをゼロから作ると費用も労力もかかるだけでなく、アクセスを増やす労力が尋常ではありません。
しかし、noteであれば、会員登録者数800万人の巨大プラットフォームであるゆえ、投稿したその日のうちに、多くの方に見てもらえます。
また、使い方によってはマネタイズも可能。
そんなnoteのパワーを利用しない手はない!
私自身、noteでコミュニティを運営していて、メンバーさんが出す実績に驚いています。
こちら締め切りました!
モニター価格で募集していましたが、期限になったので募集を終了しました。
また次回の募集をお待ちください✨
いいなと思ったら応援しよう!
