![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152138163/rectangle_large_type_2_4dbe897c0c95cae96c50a6aa50e97ade.png?width=1200)
▼これからもSHElikesを続ける理由
1年以上前に入会して学習が続けられなかったSHElikes。
これから取り組んで行こうとしている訳は、このまま過ごしていても何も変えられないと感じたから。
これから、自分のために取り組む。
▼今の仕事に限界を感じた
HSS型HSPや双極性障害を抱えつつ、
夜勤ありフルタイムの病棟看護師を1年半ほどこなしてきた。
服薬するお薬の量も徐々に増えていき、
感情のアップダウンも激しくなっていった。
絶望して泣きながら出勤した夜勤。
その明けの日にはディズニー、1番ひどいときには海外旅行を予約するなど。
そしてまた落ち込んで、旅行をキャンセル。
メンタルがつらいだけでなく、手数料という現実的な数字が重なっていく。
2ヶ月間の休職もした。
復帰後は時短勤務から徐々にフルタイムに戻したけれど、
もれなく日々の残業付き。
日々日々、業務が落ち着くまでひたすらバタバタ働く。
19時台は日常、ひどい時は21時台。
休憩はよくて40分ほど、だいたい20〜30分くらい。
そんな環境に限界を感じた。
▼このまま過ごしていても変わらない
HSPや双極性障害を持っていると、状況の不安定さが状態や症状に悪い影響を与えると言われている。
流れてくる仕事は変えられない。
患者からのナースコールや緊急の入院、予定されている手術。
どれも突発的で、重なり合うことの方が多い。
このまま過ごしていても安定は、ない。
実家暮らしをしていて、心身ともにサポートを受けている。
だからこそこうした仕事を続けてこれたんだろうな。
今後、1人で暮らしていくことを考えると限界を感じる。
だから、これからの私は私のためにSHEに取り組む。
▼SHElikesでこれから私は変わっていく
心身のダメージが少なく、自分の状態を整えやすい働き方をしたい。
というのが第一。
というのも、ラクをして楽しいことをするのが好きだから。
私にとって大切な価値観。
そして、したいこともたくさんある。
それに対し、ぐんぐんとチャレンジしていける状況やマインドで在りたい。
▼今できている取り組み
8月中旬から再開しているSHEでの学び。
コースを受講しているだけでなく、イベントやコーチングにも参加中。
それらを介して、私の思う私に変わっていけたらいいな。
それぞれのレポートは作成中です。
完成後、リンク貼り付け予定。
・コミュニティイベント参加(レポート記事作成中)
・コーチング(記事作成中)