【HOME】たいしょーの朝鮮王朝史
ようこそ、
「たいしょーの朝鮮王朝史」へ!
このサイトでは、今から約600年前、李成桂(イ・ソンゲ)によって建国された“朝鮮”について様々な情報をまとめています。歴史をもっと深く知りたい方、時代劇をもっと楽しみたい方、ぜひご覧ください!
이것은 조선왕조의 역사를
해설한 일본어판 사이트입니다.
これは朝鮮王朝の歴史を
解説した日本語版のサイトです。
◆問い合わせ
Mail→skoty_yksh@icloud.com
Twitter→@megataisyo
Twitter
※当サイトの記事は管理人が制作、執筆しております。歴史の性質上、史実や表記に関して様々な解釈が生まれますので、お気付きの点などありましたら気軽にご連絡ください。
※対象となる王の区別を明確にするため廟号(太祖、定宗・・・)で記しましたが、これは実際には崩御したのちに贈られた称号です。
※〝三朝鮮(古朝鮮)〟〝朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)〟との曖昧さ回避のため、俗語である〝李氏朝鮮〟と表記する場合があります。
★はじめに
朝鮮王朝の官職は上級から順に、
正一品(チョンイルプム)
従一品(チョンイルプム)
正二品(チョンイプム)
従二品(チョンイプム)
正三品(チョンサンプム)
※正三品には堂上官>堂下官の区別あり
従三品(チョンサンプム)
正四品(チョンサプム)
従四品(チョンサプム)
正五品(チョンオプム)
従五品(チョンオプム)
正六品(チョンユクプム)
従六品(チョンユクプム)
正七品(チョンチルプム)
従七品(チョンチルプム)
正八品(チョンパルプム)
従八品(チョンパルプム)
正九品(チョングプム)
従九品(チョングプム)
と合わせて18の官位が存在しました。王や王后、世子(王位後継者)などの王族は無階ですが、もちろん官職より位は上です。朝鮮王朝では儒教が重んじられていたため、身分や階級には大変厳格で、たとえ家族や親しい仲であろうと目上の者には敬語を使いました。
官職のうち、
正一品〜正二品は「大監(テガム)」
〜正三品堂上官は「令監(ヨンガム)」
正三品堂下官以下は「ナウリ」
と呼ばれました。
官服は、正三品堂上官以上が赤。
従六品以上が青。それ以下は緑でした。
★身分制度
朝鮮王朝には厳格な身分制度がありました。大きく分けると〝良民(ヤンミン)〟と〝賎民(チャンミン)〟で、良人には特権階級の両班(ヤンバン)、一部の特別な職に就くことができた中人(チュンイン)、一般的な常人(サンイン)、賎民は奴婢や白丁(ペクチョン)で構成されていました。常人は良人に分類されましたが重税が課せられたため、奴隷のような扱いを受ける代わりに税の取り立てはない奴婢に身分を落とす者が多くいたことが問題にもなりました。また、身分を越えた婚姻が法で禁じられていたり、身分の低い者は官職試験の受験すらできないこともありました。
★朝鮮王朝時代の儒教
朝鮮王朝時代、中国からの文化的影響を受け儒教思想が導入されました。儒教は元々、孔子を始祖とする思想で朝鮮王朝では特に「忠・孝・仁・信」を重んじました。16世紀になると儒教は最盛期を迎え、李滉(イ・ファン)や李珥(イ・イ)などの著名な儒学者の登場により拡大しました。
★国王
>>詳しい説明は「王/王后 」へ
国王にはそれぞれ廟号と諡号が与えられましたが、廃位された王(燕山君、光海君)にはどちらも与えられていません。
[年数は在位期間]
初代:太祖(テジョ) 1393-1398
2代:定宗(チョンジョン) 1399-1400
3代:太宗(テジョン) 1401-1418
4代:世宗(セジョン) 1418-1450
5代:文宗(ムンジョン) 1450-1452
6代:端宗(タンジョン) 1452-1455
7代:世祖(セジョ) 1455-1468
8代:睿宗(イェジョン) 1468-1469
9代:成宗(ソンジョン) 1469-1494
10代:燕山君(ヨンサングン) 1494-1506
11代:中宗(チュンジョン) 1506-1545
12代:仁宗(インジョン) 1545-1545
13代:明宗(ミョンジョン) 1545-1567
14代:宣祖(ソンジョ) 1567-1608
15代:光海君(クァンヘグン) 1608-1623
16代:仁祖(インジョ) 1623-1649
17代:孝宗(ヒョジョン) 1649-1659
18代:顕宗(ヒョンジョン) 1659-1674
19代:粛宗(スクチョン) 1674-1720
20代:景宗(キョンジョン) 1720-1724
21代:英祖(ヨンジョ) 1724-1776
22代:正祖(チョンジョ) 1776-1800
23代:純祖(スンジョ) 1800-1834
24代:憲宗(ホンジョン) 1834-1849
25代:哲宗(チョルジョン) 1849-1863
26代:高宗(ゴジョン) 1863-1907
27代:純宗(スンジョン) 1907-1910
※大乱を経験したり功績のある王には「祖」がつけられました。
※高宗は大韓帝国初代皇帝
※純宗は大韓帝国2代皇帝
★王室
・王…主上殿下
・世子(セジャ)…正式な王位継承者
・世孫(セソン)…次々期王位継承者
・元子(ウォンジャ)…王位継承予定者
・大君(テグン)…王と王后の王子
・君…王と後宮の王子
※王様は「殿下(チョナ)」、世子・世孫は「邸下(チョハ)」と呼ばれます。
▽内命婦(ネミョンブ)・外命婦(ウェミョンブ)
→王族の女性、後宮や宮廷で働く女官。
・中殿(チュンジョン)…正妃、王后、中宮殿の略。
・後宮(フグン)…王の側室。
→【正一品から、嬪(ピン)、貴人(クィイン)、昭儀(ソイ)、淑儀(スギ)、昭容(ソヨン)、淑容(スギョン)、昭媛(ソウォン)、淑媛(スグォン)。】
・世子嬪/嬪宮(セジャビン/ピングン)…世子の正妻
【世子宮…良悌(ヤンジェ/従二品)、良媛(ヤンウォン/従三品)、承徽(スンフィ/従四品)、昭訓(ソフン/従五品)】
公主(コンジュ)…王と王后の娘
翁主(オンジュ)…王と後宮の娘
群主(クンジュ)…世子と世子嬪の娘
県主(ヒョンジュ)…世子と後宮の娘
※群主は正二品、県主は従二品
※朝鮮開国初期は翁主以下の呼称は王の側室など広義で使用されました
大妃(テビ)…先王の正室
大王大妃(テワン テビ)…先々王の正室
女官…正五品から順に尚宮(サングン)・尚儀(サンウィ)、尚服(サンボク)・尚食(サンシク)、尚寝(サンチム)・尚功(サンゴン)、尚正(サンチョン)・尚記(サンギ)、典賓(チョンビン)・典依(チョンウィ)・典膳(チョンソン)、典設(チョンソル)・典製(チョンジェ)・典言(チョンノン)、典賛(チョンチャン)・典飾(チョンシク)・典薬(チョニャク)、典燈(チョンドゥン)・典彩(チョンチェ)・典正(チョンチョン)…と続く。
世子宮(女官)…従六品から順に守閨(スギュ)・守則(スチク)、従七品に掌饌(チャンチャン)・掌正(チャンジョン)
※特に王の寵愛を受けた女官は承恩尚宮(スオンサングン)と呼ばれました
★朝鮮時代の官庁
▽国王直属
・承政院(スンジョンウォン)…王命の伝達と臣下の上奏を王に報告する官庁。正三品に都承旨(トスンジ)、左承旨(チャスンジ)、右承旨(ウスンジ)、左副承旨(チャブスンジ)、右副承旨(ウブスンジ)、同副承旨(トンブスンジ)。
・兼司僕(キョムサボク)…王の親衛隊
・内禁衛(ネグミ)…王の親衛隊
・羽林衛(ウリミ)…王の親衛隊
▽正一品衛門
・宗親府(ソンチンブ)…王族が所属
・議政府(ウィジョンブ)…最高行政官庁。正一品から領議政(ヨンウィジョン)・左議政(チャウィジョン)・右議政(ウウィジョン)、左賛成(チャチャンソン)・右賛成(ウチャンソン)、左参賛(チャチャムチャン)・右参賛(ウチャムチャン)、正四品に舎人(サイン)、正五品に検詳(コンサン)、正八品に司録(サロク)。
・忠勲府(チュンフンブ)…諸功臣が所属
・儀賓府(ウィビンブ)…王族の娘婿が所属
・敦寧府(トンニョンブ)…王の親族と外戚が所属
・備辺司(ピビョンサ)…軍事行政機関
・中枢院(チュンチュウォン)…王命の出納、兵機、宿衛、警備など
・耆老所(キロソ)…王または70歳以上の重臣が入所
・堤堰司(チェオンサ)
▽正二品衛門
◆吏曹(イジョ)…任官や人事業務関連
・文選司(ムンソンサ)
・考勲司(コフンサ)
・考功司(コクンサ)
◆戸曹(ホジョ)…租税など国家財政関連
・版籍司(パンジョクサ)
・会計司…(ヘゲサ)
・経費司…(キョンビサ)
◆礼曹(イェジョ)…儀礼や祭事、外交
・稽制司(ゲジェサ)
・典享司(チョンヒョンサ)
・典客司(チョンケサ)
◆兵曹(ピョンジョ)…軍事を管掌
・武選司(ムソンサ)
・乗輿司(チュンユサ)
・武備司(ムピサ)
◆刑曹(ヒョンジョ)…司法、刑罰を管轄
・詳覆司(サンブクサ)
・考律司(コリュルサ)
・掌禁司(チャングムサ)
・掌隷司(チャンリェサ)
◆工曹(コンジョ)…公共事業や社会事業
・営造司(ヨンジュサ)
・攻治司(ゴンジサ)
・山澤司(サンテグサ)
▽首都・四都
・漢城府(ハンソンブ)…李氏朝鮮時代の首都
・開城府(ケソンブ)…古都の管掌と首都防衛の機関
・江華府(カンファブ)
・水原府(スウォンブ)
・広州府(クァンジュブ)
▽六曹属衛門
◆吏曹衛門
・忠翊府(チュンイクブ)…原従功臣が所属
・内侍府(ネシブ)…王の身辺の世話、重臣への伝達。従二品から尚膳(サンソン)、尚醞(サンオン)、尚薬(サンヤク)、尚伝(サンチャン)、尚冊(サンチェ)、尚孤(サング)、尚帑(サンタン)、尚洗(サンシェ)、尚燭(サンジュ)、尚烜(サンサン)、尚設(サンシェ)、尚除(サンチェ)、尚門(サンモン)、尚更(サンゲン)、尚苑(サンエン)。
・尚瑞院(サンソウォン)…玉璽・符牌・節鉞の管理を担当
・宗簿寺(チョンブシ)…璿源譜牒に関する業務を行う
・司饔院(サヨンウォン)
・内需司(ネスサ)…宮殿用の米穀や麻布などを管理
・掖庭署(エクジョンソ)
◆戸曹衛門
・内資寺(ネジャシ)
・内贍寺(ネソムシ)
・司䆃寺(サドシ)…宮殿内の穀物を管理
・司贍寺(サソムシ)
・軍資監(クンジャガム)…軍備、軍の兵糧
・済用監(チェヨンガム)…進上物、下賜品を管理
・司宰監(サジェガム)
・豊儲倉(リョチョチャン)
・広輿倉(クァンユチャン)
・典艦司(チョンハンサ)
・平市署(ピョンシソ)
・司醞署(サオンソ)
・義盈庫(ウィヨンゴ)
・長輿庫(チャンヨゴ)
・司圃署(サポソ)
・養賢庫(ヤンピョンゴ)
◆礼曹衛門
・弘文館(ホンムングァン)…王宮書庫の図書を管理
・芸文館(ウンムングァン)
・成均館(ソンギュングァン)…教育機関
・春秋館(チュンチュグァン)
・承文院(スンムンウォン)
・通礼院(トンイェウォン)
・掌楽院(チャンアグォン)…宮廷楽団を担当
・奉常寺(ボンサンサ)
・校書監(キョソガム)
・礼賓寺(イェビンサ)
・薬学院(ヤクハグォン)
・慣習都艦(クァンシュトハム)
・薬学都艦(ヤクァクトハム)
・掌楽署(チャナグソ)
・観象監(クァンサンガム)
・司訳院(サヨクォン)
・世子侍講院(セジャシグァンウォン)
・世孫講書院(セソングァンソウォン)
・宗学(チョンハク)
・昭格署(ソギョクソ)
・宗廟署(チョンミョソ)
・社稷署(サジクソ)
・氷庫(ビンゴ)
・典牲署(チョンセンサ)
・司畜署(サチュクソ)
・図画署(トファソ)…宮中の画事を担当
・恵民署(ヘミンソ)…一般庶民の病気治療
・活人署(ファリンソ)
・帰厚署(グィフソ)
・四部学堂(サブハクダン)
・各殿(ガクジョン)
・箕子殿(ギジャジョン)
◆兵曹衛門
・五衛(オウィ)…防衛軍
・訓練院(フルリョンウォン)
・司僕寺(サボクシ)…宮殿の輿や馬の管理・世話
・軍器寺(グンギサ)
・典設司(チョンシェサ)
・世子翊衛司(セジャイグウィサ)
・世孫衛従司(セソンウィチョンサ)
◆刑曹衛門
・掌隷院(チャンネウォン)…奴婢に関し業務
・典獄署(チョノクソ)…囚人を管理
◆工曹衛門
・尚衣院(サンイウォン)…王室の衣服、財貨
・繕工監(ソンゴンガム)…土木、営繕
・修城禁火司(スサグムファサ)…建設と消防
・典涓司(チャニョンサ)…宮中の清掃
・掌苑署(チャンウォンソ)…宮中の清掃
・造紙署(ジョジソ)
・典設署(チョンシェソ)
・瓦署(ウァソ)
▽その他衛門
・五衛都摠府(オウィトチョンブ)
・奉朝賀(ボンジョハ)
・奎章閣(キュジャンガク)…王立図書館
・集賢殿(チッピョンジョン)…経典の編纂・研究機関
・経筵(キョンヨン)
・司憲府(サホンブ)…官吏の不正を取り締まる
・司諫院(サガンウォン)…王に諫言
・宣恵庁(ソンへチョン)
・濬川司(ジュンチョンサ)
・宣伝官庁(ソンチョンクァンチョン)
▽武職
・義禁府(ウィグムブ)…大罪人の取り調べ
・訓練都監(フルリョントガム)…首都防衛
・御営庁(オヨンチョン)…首都防衛
・禁衛営(クムィヤン)…首都防衛
・摠戎庁(チョンユンチョン)
・守禦営(スオヨン)
・経理庁(キョンリチョン)
・扈衛庁(ホウィチョン)
・龍虎営(リョンフォヨン)
・捕盗庁(ポドチョン)…警察業務を担当
・管理営(グァンリヨン)
・鎮撫営(チンムヤン)
・摠理営(チョンリヨン)
▽外職
・景慕宮(キョンモグン)
・顕隆園(ヒョンリュンウォン)
・各園(ガクウォン)
・各陵(ガクヌン)
・監営(ガミョン)
・各邑(ガクゥプ)
・崇義殿(スンウィジョン)
・崇仁殿(スンインジョン)
・崇霊殿(スンリョンジョン)
・兵営(ピョンヨン)
・水営(スヨン)
★朝鮮王朝ができるまで【古朝鮮〜高麗】
≪歴史年表≫
古朝鮮
BC2333 ★ 楽浪郡
BC108_ ★ ◆ 新羅
BC57__ ◆ ◉ 高句麗
BC37__ ◆ ◉ ▼ 百済
BC18__ ◆ ◉ ▼ ■ 伽倻
AC42__ ◆ ◉ ▼ ■ △
AC313_ ◆ ◉ ▼ ■ △
AC562_ ◉ ▼ ■ △
AC660_ ◉ ▼ ■
AC668_ 渤海 ◉ ▼
AC698_ * ◉
* 高麗 ◉
AC918_ * ⁂ ◉
AC926_ * ⁂ ◉
AC935_ ⁂ ◉
⁂
AC1392 李氏朝鮮
AC1910 ☆
【古朝鮮〜統一新羅】
AC18__ 高句麗で大武新王が即位
AC42__ 伽倻建国
AC313_ 高句麗が楽浪郡を滅ぼす
AC371_ 故国原王が近肖古王に敗れ戦死
↪︎故国原(コググォン)王…高句麗16代王
AC373_ 小獣林王の時代に律令公布
↪︎小獣林(ソスリム)王…高句麗17代王
AC391_ 広開土王が即位し国土を拡大
↪︎広開土(クァンゲト)王…高句麗19代王
AC396_ 広開土王が百済を攻撃
AC400_ 広開土王が新羅に援軍を派遣
AC464_ 高句麗が新羅に侵攻
AC494_ 高句麗が扶余を征服
AC501_ 武寧王が即位
↪︎武寧(ムリョン)王…百済25代王
AC632_ 善徳女王が新羅で即位
↪︎朝鮮初の女王
AC642_ 高句麗で反乱により宝蔵王が即位
AC660_ 百済が白村江の戦いで滅亡
AC668_ 高句麗が新羅と唐に敗れ滅亡
AC676_ 新羅が三国統一
AC698_ 大祚栄が渤海建国
AC840_ 新羅の張保皐が日本に使節を派遣
AC918_ 太祖王建が高麗建国
AC926_ 渤海が滅亡
AC936_ 高麗が後三国を統一
【高麗王朝】
太祖王建 AC918_ 太祖王建が高麗建国
[2]恵宗 AC943_ 太祖が死去、恵宗が即位
[3]定宗 AC945_ 定宗が即位
[4]光宗 AC949_ 定宗が光宗に譲位
↓ AC956_ 奴婢按検法、施行
↓ ↪︎混乱期の奴婢の身分を回復
↓ AC962_ 宋と国交開始
[5]景宗 AC975_ 景宗が即位
[6]成宗 AC981_ 成宗が即位
↓ AC993_ 契丹の第1次侵攻
[7]穆宗 AC997_ 穆宗が即位
[8]顕宗 AC1009 顕宗が即位、康兆の乱
↓ AC1019 姜邯賛が契丹に大勝
↓ AC1020 契丹と講和
↓ AC1022 宋との国交断絶
[9]徳宗 AC1031 徳宗が即位
[10]靖宗 AC1035 靖宗が即位
↓ AC1044 千里長城が完成
[11]文宗 AC1046 文宗が即位
↓ AC1071 宋との国交回復
[12]順宗 AC1083 順宗が即位
[13]宣宗 AC1083 宣宗が即位
[14]献宗 AC1094 献宗が即位
[15]粛宗 AC1095 粛宗が即位
[16]睿宗 AC1105 睿宗が即位
↓ AC1115 女真族が金を建国
[17]仁宗 AC1122 仁宗が即位
↓ AC1126 李資謙の乱
↓ AC1135 妙清の乱
↓ AC1145 金富軾が『三国史記』を記す
[18]毅宗 AC1146 毅宗が即位
[19]明宗 AC1170 武臣の乱により明宗が即位
↓ AC1176 亡伊・亡所伊の乱
↓ AC1196 崔忠献が武人政権を掌握
[20]神宗 AC1197 神宗が即位
↓ AC1198 万積の乱
[21]熙宗 AC1204 熙宗が即位
[22]康宗 AC1211 康宗が即位
[23]高宗 AC1213 高宗が即位
↓ AC1231 第1次モンゴル侵入
↓ AC1232 第2次モンゴル侵入
↓ AC1235 第3次モンゴル侵入
↓ AC1258 崔氏政権が崩壊
[24]元宗 AC1259 モンゴルに降伏、元宗即位
↓ AC1270 武人政権崩壊、三別抄の抗争
[25]忠烈王 AC1274 忠烈王が即位、文永の役
↓ AC1281 弘安の役
↓ AC1285 一然が『三国遺事』を記す
[26]忠宣王 AC1308 忠宣王が即位
[27]忠粛王 AC1313 忠粛王が即位
[28]忠恵王 AC1330 忠恵王が即位
[27]忠粛王 AC1332 忠粛王が復位
[28]忠恵王 AC1339 忠恵王が復位
[29]忠穆王 AC1344 忠穆王が即位
[30]忠定王 AC1349 忠定王が即位
[31]恭愍王 AC1351 恭愍王が即位
↓ AC1356 元の支配から脱する
↓ AC1359 第一次紅巾賊侵入
↓ AC1361 第二次紅巾賊侵入
↓ AC1363 奇皇后による高麗侵攻
↓ ↪︎奇皇后…元朝の順帝の皇后
↓ AC1365 恭愍王の王妃が急逝
↓ AC1370 恭愍王が明から冊封される
↓ AC1371 改革政策の辛旽が失脚
[32]禑王 AC1374 恭愍王暗殺、禑王が即位
↓ AC1380 李成桂が倭寇を職滅
[33]昌王 AC1388 威化島回軍、昌王が即位
[34]恭譲王 AC1389 恭譲王が即位
↓ AC1392 李成桂が朝鮮王朝建国