2023年8月11日(金)晴れ
8月11日、昨晩は、高校時代の心境というか、うまく感情をコントロールすることができない状態でした。
寝る前に、ストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
感情がわっと出てきてしまう状態で、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のバックドラフトの状態でした。バックドラフトとは、過去の経験した大変な状況を思い出してしまい、気持ちの整理ができなくなる状態で、対処法としては、感情にラベリングして、自分自身と少し距離をとることで冷静さを取り戻す対処法です。時間がかかりましたが、何とか感情を抑えることができて、入眠することはできました。
入眠はうまく行きましたが、中途覚醒があり、朝4:00くらいに目が覚めてからは、眠れなくなり横になっている感じでした。
朝6:10くらいに起きましたが、眠気が強く、再び、感情が湧き上がりすぎてしまって、うまく感情をコントロールすることができない状態で、出かける準備どころではないので、お仕事をお休みすることにして、横になりましたが、感情が治まらないので、時間をかけて、自分の感情にラベリングを行って、気持ちを静めて横になっていました。
8:58くらいに、会社にお休みの電話を入れて、ふとんに横になっていました。今まで経験したことのない、なかなかひどい状態でした。
このまま横になっていても仕方がないので、10:30くらいに起きて、シャワーを浴びると状態が悪くなることがわかっていたので、シャワーは浴びないで、ぼーっと過ごしました。
今日は、弟のmasaさんが、夜勤明けのお休みで、弟のmasaさんと会ってお話することにしました。
11:30くらいに家を出て、与野本町にある「サイゼリヤ」にて、昼食をいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。
昼食後、家に帰って、弟のmasaさんを待ちました。弟のmasaさんが家に遊びに来てくれて、いろいろ料理を作ってくれました。電子レンジで、トウモロコシを作ってくれたのですが、あんなに簡単に電子レンジでトウモロコシができてしまうのですね! トウモロコシ、ものすごくおいしかったです!
それとフライパンで、ホッケを焼いてくれました。ホッケは、電子レンジで回答をしてからフライパンで焼いたのですが、電子レンジ2分、フライパンで片面3分、片面3分で出来ちゃうんですね! ほっけも、ものすごくおいしかったです! 最後に、砂肝炒めを作ってくれました。こちらもお酒の進むおつまみでした。いろいろありがとうございました。
今日は弟のmasaさんと、いろいろぶっちゃけのお話ができて、よかったです。
弟のmasaさんのお友達とお話した後から、調子が悪くて、高校時代のことを思い出してしまって、うまく感情をコントロールできずに、苦しんでいたみたいです。ずっと忘れようとしていた記憶がよみがえってきて、その感情にやられているみたいです。
今日は、弟のmasaさんにそのことをお話することができて、気持ち的にだいぶ落ち着くことができました。
弟のmasaさんも、中学高校時代はたいへんだったらしく、大学でも金銭的なところで格差を感じていたとお話してくれていましたが、今は、しあわせになることで復讐しているとお話していて、いろいろ考えさせられるお話でした。
昔のことから考えれば、僕もだいぶ幸せにはなっていて、そんなこともあってか最近、昔のことを思い出すことになっているのかもしれません。
弟のmasaさんにお話することで、だいぶ気持ちも落ち着きましたが、しばらくはうまく感情をコントロールすることができない状態が続くのではないかと感じています。いろいろ気を付けたいと思います。
弟のmasaさん、いろいろお話聞いてくれて、ありがとうございました。
弟のmasaさんが帰った後は、お酒の飲みすぎか、くたびれたのか、ずっと横になっていました。
18:00を過ぎたので、夕食をいただくことにして、与野本町にある「日高屋」にて、ニラレバ炒め、餃子をいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。
夕食後、家に帰って、色々片付けモノを行い、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
ロシア軍事の研究家の小泉悠さんと糸井重里さんの対談を拝読しました。拝読できて、よかったです。日本が戦争に巻き込まれる可能性がある状況なのですよね。いろいろ勉強になりました。お話ありがとうございました。
2 ほんとに遠くまで来たんだな。 | この戦争は、私たちの日常とつながっていて。小泉悠×糸井重里 | 小泉悠 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)
国立西洋美術館の常設展のお話は、たいへん面白いお話でした。国立西洋美術館の常設展は、本当に素晴らしいので、お話をお伺いしていて、また近くお邪魔したくなるようなお話でした。素晴らしいお話ありがとうございました。
第3回 赤外線で「下描き」を見る! | 常設展へ行こう! 012 国立西洋美術館篇 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)
朝出勤準備のためにシャワーを浴びているのですが、朝シャワーを浴びると調子を崩すことが多く、今は状態も悪いので、前の日の夜にシャワーを浴びて、朝シャワーを浴びることは、控えたほうがいいのではないかと思いました。そうすれば、出勤準備にも、だいぶ余裕ができますし、調子を崩すことが減ると思うので、どうしようかなぁと考えているところです。
ちなみに明日は、朝10:35に、さいたま新都心にあるムービックスさいたまにて、宮崎駿監督の作品「君たちは、どう生きるのか?」を鑑賞予定で、明日の朝はシャワーを浴びると調子を崩す可能性が高いので、朝シャワーはやめて、今日の夜シャワーを浴びました。夜になると、だいぶ気持ちも落ち着いてきて、落ち着いてシャワーを浴びることができます。お休みの日は、こんな感じでやっていこうと思います。今日も朝から下痢が続いていました。
早く、気持ちが落ち着いてくれることを願います。
あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、宮崎駿監督の映画「君たちは、どう生きるのか?」を鑑賞して、昼食をいただいて、掃除洗濯を行いたいと思います。明日は、ゆっくりおやすみできることを願います。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
Youtubeさんのオススメで拝見しました。お金のお話と地政学のお話をお伺いすることができました。たいへん勉強になるお話でした。今の世界の状況、すごい大変な状況だということがわかりました。お話ありがとうございました。
東日本大震災の復興支援で、ミュージックセキュリティさんの被災地復興ファンドに参加したのですが、参加した酒造メーカー「寒梅酒造」さんにて、サーカスのみなさんがLIVEをされたとの動画を拝見しました。音楽、たいへん素晴らしかったです! 日本酒「Mrサマータイム」もいただかないといけないですね。ごちそうさまでした。
(1) #63 寒梅酒造×サーカス「Mr サマータイムで乾杯!」【今ドキュ♪サーカス】 - YouTube
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。