2023年7月6日(木)晴れ

7月6日、昨晩は、やはり不安感が現れていました。

寝る前に、ストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

ストレッチを行っているときは思考が止まっているのですが、ふとんに入るといろいろな思考が現れます。スージングタッチと呼吸の瞑想を行い、気持ちを落ち着かせると自然と思考が消えていきます。それなりに時間はかかりますが、昨晩もうまくいきました。

入眠はうまく行きましたが、中途覚醒があり、朝方5:00くらいに目が覚めたのですが、それ以降は横になっている感じでした。眠れないなりによく眠れた方だとは思います。

朝6:00に起きましたが、眠気が強いので横になり、6:30くらいに慌てて起きて、出かける準備を始めました。朝食をいただいて、シャワーを浴びましたが、調子を崩すことなく落ち着いてシャワーを浴びることができました。とにかく遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。

職場に到着してから、お仕事に対するプレッシャーが強くなり、眠気が強くなりました。

お仕事のほうは、全体的にお仕事が進んで、よかったです。なかなか思うようにお仕事が進まなかった1日ですが、よくがんばったと思います。

症状のほうは、睡眠時間が少ないこともあってか、体感幻覚の症状があり、かゆみの症状が現れていました。特に女性の話し声を聞くと、身体にかゆみが現れて、なかなかしんどい時もありました。眠気もありましたが、よくがんばったと思います。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。

お昼休憩の時に、職場のお友達に、お給料が少ないのでお給料をあげられるようにお仕事を工夫するようになったことと、仕事の勉強をしたほうがお給料が上がりそうだけど、自分のしたい勉強をしていること、勉強して学術書をまとめることなどをお話しました。どのお話も、職場のお友達には荒唐無稽のお話だったかもしれませんが、僕が今までこういう自分のお話をしてこなかったことがよくなかったことだったのだと、放送大学の教科書「「人新世」時代の文化人類学」を読んで気づいたので、自分のこともいろいろお話していくことにしました。これでいいのだと思います。

仕事後、与野本町にある「はっとり接骨院」にお邪魔して、リハビリを受けました。

リハビリの先生に、先日やめられたリハビリの先生がいらっしゃって、「たいへん残念だ。」とお話しました。やめられたリハビリの先生は、まったく違うお仕事につかれるそうで、少し心配ですが、すごい先生だったのでいろいろ活躍されるのではないかとも思いました。

それとリハビリの先生に、股関節のストレッチを行っていて、内転筋を痛めたらしいことを伝えたのですが、リハビリの先生から「筋肉を痛めているときは痛みがありますが、そのうちよくなると張る状態に変わるので、張る状態になったらストレッチや筋トレを始めても大丈夫ですよ!」とアドバイスいただきました。リハビリの先生のお話によると、プールの中でのウォーキングやバタ足がリハビリにいいと教えていただきました。僕はどのタイミングでリハビリを始めたらいいのかわからなかったので、アドバイスたいへん助かりました。

今日寝る前に、股関節のストレッチを行ってみて、痛みがあるかどうか確認して、痛みがなかったらプール出のリハビリを開始したいと思っています。リハビリですが、身体がたいへん楽になりました。先生、いろいろありがとうございました。

リハビリ後、与野本町にある海鮮丼屋さん「丼丸」にて、海鮮丼の「どんまる丼」を購入して、家に近くのスーパーにて夕食の買い物をして、家に帰りました。家に帰って、しばらくのんびり過ごして、夕食を作っていただきました。

今日の夕食は、丼丸の海鮮丼「どんまる丼」、レンジでチンした野菜、お豆腐です。海鮮丼は久しぶりにいただきましたが、やっぱりたいへんおいしかったです! 与野本町の「丼丸」さんは、コロナ禍の時はお店をお休みされていて海鮮丼をいただくことができませんでした。お店が再開して、たいへんうれしかったです! ごちそうさまです。

夕食後、洗い物をして、読書を楽しみました。読んだ本は、放送大学の教科書「「人新世」時代の文化人類学」の第5章「人新世時代のSDGsと貧困の文化」を拝読しました。

拝読しましたが、内容が濃すぎて、うまくまとめることができません。そのくらい重要な問題なのだと感じました。

現生人類ホモ・サピエンスが約20万年前にアフリカに登場した当時の主な生計維持手段は狩猟採集であった。その社会内部における階層化は進んでおらず、貧富の差は比較的少なかったと推定される。人類社会において階層化が進んだのは農耕と牧畜の開始を伴ういわゆる新石器革命が紀元前約1万年前に起こってからである。しかし、それ以前の文明とは比べものにならないぐらいの巨大な貧富の差を地球規模でもたらしたのは、16世紀から18世紀にかけてヨーロッパが周辺諸国を従属させることによって形成してきた世界システムによる資本主義経済である。

国連は、2015年9月に2030年までの開発目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」を定めた。「SDGs」は、貧困撲滅と環境問題についての取り組みを行う考え方のようです。

SDGsでは、MDGsに比べて気候変動に対する取り組み等が強化され、持続可能な開発が強調されている点に特徴があるそうです。つまり、SDGsは、ある意味で人新世時代の人類の開発目標を定めたものであると言って良い。

一国の中での貧困の問題は「相対的貧困」と呼びますが、人類規模で貧困を問う場合には「絶対的貧困」が問題とされる。「絶対的貧困」とは、人間として最低限の生存条件を欠くような貧困のことを意味するそうです。

お話、ボリュームがありすぎて消化しきれませんが、たいへん勉強になるお話でした。僕も日本の中では貧困層に所属していて、「相対的貧困」に悩まされている状況です。いろいろ参考になるお話だと思いました。お話ありがとうございました。

「人新世」時代の文化人類学 (放送大学教材) | 大村 敬一, 湖中 真哉 |本 | 通販 | Amazon

読書後、NINTENDO SWITCHのゲーム「ゼルダの伝説」を遊びました。食料集めのため、始まりの空島に来て、食料集めを行っています。いろいろ発見があって面白いです! 食料もそれなりに集まってよかったです。ものすごく面白かったです! たいへんいい気分転換になりました。ありがとうございました。

ゼルダの伝説を遊んだ後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

仕事は楽しいというお話を拝読していますが、僕もお仕事が楽しいと感じる日もあるので、たいへん共感で来て勉強になるお話です。本を読むお話をされていましたが、僕も本との出会いで人生が変わった1人です。本を読まない人に、本をオススメしても怒られちゃうわけで、なかなか難しかったりもしますが、本は面白いと思います。お話ありがとうございました。

4.べつに根拠はないけれど。 | 楽しくなければ 仕事じゃない。べつに、根拠はないけれど。 | 干場弓子 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

あまりよく眠れていないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、仕事後、精神科ナイトケアに参加して、前半は「コミュニケーション卓球」を楽しみ、おいしい夕食をいただいて、後半は「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」自分の気持ち/ニーズを考え、相手の気持ち/ニーズを考えるプログラムに参加します。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日も、あいみょんさんの音楽を拝聴しました。たいへん素晴らしい音楽でした。ありがとうございました。

あいみょん – 今夜このまま 【AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY- IN YOKOHAMA ARENA】 - YouTube

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?