マガジンのカバー画像

好きな曲百選

111
昭和歌謡でもロックでもクラシックでもなんでも、好きな音楽を記録します!
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

寒さ対策②猪肉汁

寒さ対策②猪肉汁

私は昭和34年生まれの亥年。
関係ありませんが、猪肉が好きです。

今でこそジビエ料理が注目を集めていますが、かつて猪肉は臭いとか固いなどと敬遠する方が多かったように思います。

今から十五年ほど前に夫と連れ立って、ダム湖に沈む計画の山間の地域で開催されていたコスモス祭りに出かけました。

ダムを建設するために住民が転居した跡地を造成した広大な土地に、春はポピー、秋はコスモスを植えイベントを開催し

もっとみる
水の都に雨が降る/浜田 真理子

水の都に雨が降る/浜田 真理子

いつも拝読させていただいている出 雲太さんとのコメントのやり取りから、この素晴らしい名曲を思い出しました。

みんなに聴いてほしい、松江が舞台のこの歌。

浜田真理子さんは松江市出身、在住のシンガーソングライターです。
20年くらい前に情熱大陸にご出演されたので、ご存知の方もあるかと思います。
この動画はライブ録音なんですねえ…
すごいクオリティに思います。

作詞作曲は、ノグチアツシさん。

もっとみる
レイラ周期がやってくる

レイラ周期がやってくる

アイドルに関心がない、とか、歌謡曲よりロックが好きと公言すると、最近は○ニ病なんて言われるらしい。

なんでも一括りに束ねてしまうのは、マーケティング志向に侵されてる証拠だ。
二年生で病にかかるとは限らないのである。

クラプトン率いるデレク・アンド・ザ・ドミノスのレイラを好きになったのは1980年を過ぎた頃だった。
何かのきっかけで後輩からカセットテープを借りて聴いた中にレイラがあった。
世界的

もっとみる
二重瞼作りました【勇み足サミー/BARBEE BOYS】

二重瞼作りました【勇み足サミー/BARBEE BOYS】

久々に視聴、杏子さんかっこよかったです。

私の目は奥二重です。
最近は瞼が弛んできて、視界が狭まった気がしています。

眼瞼下垂という症状があって、見え方に支障がある場合は医療保険を使って上瞼を持ち上げる手術ができる…と、何かで読みました。

それで、看護師をしている妹に聞いてみたら、無理無理、と一笑にふされてしまいました。
見えにくいって、そんなもんじゃないよ、って。

この瞼が上がって目がぱ

もっとみる
まつ毛の思い出

まつ毛の思い出

まつ毛メイクがんばれ!

私にも覚えがある。
もっとずっと若かったころ。

髪の毛を少し切ると早く伸びるという
嘘かまことかわからぬ話を真に受けて、
まつ毛をちょっぴりカットした。

切ったまつ毛は縮まった。
小さな目はますます小さくなった。

あれから何回生え変わっても
私のまつ毛は短いままだ。

次男のまつ毛は生まれつき
長くて くるんとカールしていた。

もっと可愛くしてあげようと
資生堂の

もっとみる
アンノン族

アンノン族

いつも楽しませていただいている北楠清名さん【死語現禁】
今日は、"アンノン族"

このキーワードが登場するこちら

好きなんです…この歌。

1976年発表ですが実際によく聴いたのはもう少し後でした。

1980年ごろに、熊本の友人を訪ねて九州一人旅をしました。
長崎にも足を伸ばしグラバー邸を訪れたりオランダ坂を歩きました。
この歌を聴くとあの旅を思い出しますねえ…

✳︎

アンノン族と言うよう

もっとみる
初売りBGM/ラデッキー行進曲

初売りBGM/ラデッキー行進曲

『春の海』である。  
いつ頃からなんだろう?
マンネリもいいところ。

じゃあどんな曲がいいかしら?
ニューイヤーコンサートにちなんで『ラデッキー行進曲』とか

一昨年の無観客での演奏、テンポがゆったりでこれはこれで良いですね!

ヘッダー画像は、昨年大晦日に、年内が期限のプレミアム商品券が二千円残っていたので買った和菓子です。