子供の方がよほど相手目線でした。
2学期が始まって、
娘のクラスメートの何人かがずっと学校に来ていないらしい。
なんか気になる。
ザワザワする。
コロナか?!
それとも学校行くのが苦痛なのか?!
大丈夫かな。
苦しんでいないかな。
そんな気持ちをうっすら持ちながら何日か過ごした。
でも、なんだか気になる。
気になる。
あまりにも気になったので
話の流れをみながら
さりげな~く娘に聞いてみる。
「まだ来てないよ。」
うおーっ!
どーなってんだー?!
そんな私の気持ちが見えたかのように娘が言った。
「何気にしてるの?
私全然気にならないんだけど。」
え?そうなんだ。
どうしたの、とか連絡しないの?
「え?逆にするもんなの?」
えぇっ?!
そんな感じ?!
娘のドライさに驚いた。
そんな私の顔を見て娘はこう言った。
「だってさ、家にいるんだよ。
楽しいに決まってるじゃん。
私、前にうちにいた時楽しかったもん。」
そういや、彼女は何年か前、
学校に行けなくなり、しばらくお休みしてました。
まぁ1人1人、状況は違うだろうけど、お休みする彼らの気持ちが分かるのね。
確かに、気持ちの問題で学校に来れなくなったとしたら。
来れない彼らを心配する私は
学校に行かないからおかしいと考えてるということよね。
娘のように家でくつろげて良かったねって考える方が、彼ら目線よね。
我が子供達からいつも何かしら学ばせていただいている私。
今回も学ばせていただきました。
そういや、すっかり自分の事(我が家のこと)は棚にあげていた。
我が家にも長~く学校お休み中の息子がいた。
めちゃ楽しく穏やかに生きているから
何の問題視もしてなかった。
普通すぎて忘れてた。
なんだか、私の思考は統一性がないな。
娘に気付かせていただきました。トホホ。
それにしても~。
娘は学校行くのが辛かった時、家にいて楽しかったのね。
今更だけど、それが分かったことは良かった。
誰にでも色々あるもんです。
それでよい。
自分が選んだことはそれが正解と私は思うわけです。
幸せなママがいっぱいの世界を見たい!子育て・妊娠・出産アドバイザーただのかおるです!
子育てや不登校の悩みで
お話したくなったら
公式LINEはこちら
LINE Add Friend
音声配信もしています!
インスタもしています🎵
https://instagram.com/tadano_kaolu?utm_source=qr&igshid=NGExMmI2YTkyZg%3D%3D