
「自己像」が人生を決める?!
「半年で20キロめちゃ楽しく痩せるには」
なんて記事のタイトルに
ユラリと揺れました。
私の今年の行動目標の1つ
「半年で体重を8キロ落とす」
そんなにキツくないこの目標設定
(半年で20キロ落とすに比べたらユルいよね?!)
成功させるには。
過去の経験から、私はダイエットはメンタルの持ちようが全てということを学習しています。
一昨年、1年で15キロ落とすのに成功しました。
全く辛くなく、嬉々として落とせました。
3日間断食しましたが、それすら喜びでした!
ってことは覚えてるのですが~
もう満足しちゃったんです。
達成した!って。
なんか、終わっちゃったんです。
でも実は、スタート時の体重が本当に最悪だったから
まだ、計算上は肥満なんです。(実は後10キロ減量出来たとしても肥満💧)
体重をもっと落としたいのに
裏の私(無意識下の私)が言ってるんです。
もうい~じゃん、それで充分!
って。
無意識下の私を変えるにはどうしたもんか。
そんな訳で、「半年で20キロ楽しく痩せるには」を読んでみました。
のっけから、目から鱗、でした。
まず、この目標を達成する為にしなければならないこと…
それは、
「自己像」を変える事、でした。
どういうことかというと
例えば私がもし今自画像を描くとしたら
ふっくらしたおばちゃんの絵を描くと思います。
だってそれが事実だし。
そして、それが今の私の自己像だというのです。
何故なら私は「自分が太ってる。」と思っているから。
この自己像を持ちながらダイエットに励むのは
アクセルとブレーキを同時に踏むということらしいのです。
つまり、この、自分は太っているという自己像、思い込みを変える事から始めないとダイエットはうまく行かないと
そこでは言っているのです。
「痩せさせないよ~、だってあなたの自己像通りにしてあげるんだもーん」、的な。(思考の声)
おおぉ~っ
なるほど~っ!そういう事なのね~!
そして、その思い込みを変えるためには、鏡をみてはいけない、自分の事を太っているという人と会ってはいけない。
なんて書いてありました。
そこまで…。
なんて激しい…。
でもね。なんか分かるんです。
やはり、何かを成し遂げるには
そこまで強く激しくしないとなんですよね。
変化しない世の中なんてない、といいますが
自分の内面を変化させるのってそこまでしないとなんですよね。
面白かったのは、
自分の内面が変化して自己像が変わって初めて
手段(ダイエットに必要な行動)が閃いてくるんだそうです。
「走ろ!」とか「◯◯ダイエットやろ!」
とか。
そうかー、ダイエットに向けてどんな行動を起こすかは
自分が決めることではなくて
インスピレーションで降ってくる手段に従えばよいのね。
ともすると
痩せるために、◯◯ダイエットとか
断食とかすぐ行動しては断念し
リバウンドが常になってしまうのは
実はする順番を間違っていたということなんですね。
なんか「半年で20キロめちゃ楽しく痩せるには」というタイトルにユラリときて、全く期待せずに読んだ記事に
めちゃくちゃ大切な事を教えていただきました。
そして、この
「自己像」を設定してから「行動」に移すというやり方。
ダイエットだけでなく性格や能力を変えていくのにも有能ですよね!
自分が持つ、自分に対するイメージ。
これがよければ
人生全てにおいて上手くいくような。
そんな気がした私なのでした。
「半年で20キロめちゃ楽しく痩せるには」
昨日、ネットサーフィンでたまたま見つけたんです!
この記事をもう一度見たくて今日一生懸命探したのですが
見つけることが出来ませんでした。
添付したかったのにな。
でも、あまりに感動したので内容を手帳にメモったので、ここに書くことが出来ました。
メモっておいてよかったです。
「自己像」。
めちゃ素敵な物に書き換えて
めちゃ素敵な人生にシフトしませんか?