
FFⅦR
もう、FFファンの人は全員クリアーしただろう。
そして、男性達の60%くらいは、このサムネの脇のしたあたりをみているだろう。
いいゲームだった。
2020年の名作決定である。
名台詞も生まれたゲームである。
続編が気になって仕方ない。
実はVジャンプのFFⅦの攻略本を持っている人である。
なので、内容は大体把握している。
全体の3分の1くらいのボリュームだっただろう。
3部作になるという噂がある。
PS5で発売されるのであろうか?
結構、気になるものである。
FFⅦで自分を語ってみるとしよう。
FFシリーズはFFⅢぐらいからプレーしている。
最近『光のお父さん』をアマゾンプライムで観た。
光のお父さん状態である。
とは、いうものの最近FFXIVを放置中である。
あまり、ゲームをする気力がない。
なので、アマゾンプライムを観て思い出した。
FFⅢを・・・・。
『暗闇の雲』がラスボスであっただろう。
ラスボスまで行きつくまでに結構時間を費やした。
セーブポイントが少なかった記憶がある。
おまけに、ラスボスの『暗闇の雲』が強すぎた。
また、音楽が最高であった。
イラストは天野先生なので最高である。
イラストが好きになったのは、天野先生の影響が大きい。
話が、光のお父さんとFFⅢにそれてしまった。
FFⅦにもどろう。
思い出深いゲームである。
どうでもいいが、男性の60%はスクショの拳の下あたりを見ているだろう。
ストーリーが良かった。
バトルシステムも斬新であった。
特に、召喚魔法の演出が好きであった。
ある、召喚魔法を使用すると、ラスボスが雑魚になる。
まあ、いいとしておこう。
FFⅦRではカイゼンされるであろう。
今回のFFⅦRの推しは新羅カンパニーのルードである。
スキンヘッドのジェントルマンである。
最近、ハゲが大活躍している傾向がある。多分。
多少、ハゲかけていることに自信を持ちたい。
そのうちスキンヘッドにしようと思う。
毎日のメンテナンスが大変だと思うが、いいとしておこう。
髭でも生やして髪の毛を補うつもりである。
最後に
ゲームで自分を語るとすれば、ハゲかけているところだろう。
ウイッグ好きでよかったでありんす。
また、コスプレの記事を書くことにしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
