
みんなdeポジティブ人間化
Twitterデビューをして毎日呟いているタグである。
今日、良かったことを3つ以上まとめてツイートする。
さくら🌸精神科医さんが発案されたポジティブ人間化になれる方法である。
もう、5か月は続いているだろう。
Twitterの本垢で大喜利を呟いて警告がでてしまったので、サブ垢を作ってでも続けている。たぶん、滑りすぎて『警告』がでたのだろう。
初めてのTwitterデビュー
結構、垢を取得して古いのだが、2020年になるまでまともに利用したことがなかった。
フォロワー0からのスタートである。
リア友もいない。
とりあえず、プロフィールにパニック障害、うつ病と書いて始めてみた。
お恥ずかしい話だがタグの意味すらしらなかった。
最初にフォローしてみた人のコメントなんて「なんであなたが私をフォローするのですか?」である。
・・・・・・・心が折れそうになった。
最初のフォロワーは、やはり心の病を持つ人たちだった。
心境もわかるし共感もできる。
フォロワー30人未満の時にさくら先生にフォローされた。
万垢の人である。
驚いた。
プロフィールをみてみたら「みんdeポジティブ人間化」のタグがあった。
それからだろう。
やってみることにした。
今日よかった事、できたこと、ささいなことでもいい。3つ以上書く。
ただ、それだけのタグを付けてツイートする。
☆
余談ではあるが、僕のリアルの主治医の先生に、今日よかった事を3つ以上書くことを質問してみたのだが、できなかったものである。
普通に生きていれば見えない景色もあるのだろう。
まあ、僕の主知治医の先生も恩人の一人であるが。
なんでも、聴いてくれるし話していると楽しい。
最近、話の内容は先生が語るほうがメインになりつつあるが・・・。まあいいとしよう。
10年くらいのお付き合いになればそうなるのだろう。
政治、薬、法律、生物とか役に立つ話であるので普通に会話している。
役にたつ情報と知識ばかりだ。
さすがは、お医者さんである。
最近、老眼になりつつあるお方ではあるが。
会社が従業員、個人に投資するお金の話も聞いたものである。
☆
Twitterの話に戻るのだが、徐々にフォロワーが増えていった。
基本、僕は相互フォローである。
役に立つ分野とか、知らない分野の人とかは、相互でなくてもフォローさせてもらうことにしている。
それ以外は、3日以内にリアクションのない人はフォローから外している。
どうでもいいのだが、最近Lineとかに誘導する『プレゼント企画』が多いな。
興味ねーけど。
最後に
最近、Twitterでの呟きも少なくなってきたものである。
大喜利はそれなりに呟いてますが。
一日中、スマホをさわっているわけではない。
リアルに社会復帰を目的にして、行動もしている。
それでも『みんdeポジティブ人間化』は続けている。
どうせなら、完全体で復活したいものである。
いいなと思ったら応援しよう!
