自作パームレストの1年4ヶ月の経過観察
はじめに
去年の夏、Keychron K2 V2 というメカニカルキーボードを購入しました。
初めてのメカニカルキーボードでしたが、キーボード自体に高さがあり、そのまま使っていると手首にかなり負担がかかってしまうのでパームレストも導入しようと決意!
どうせなら木製のカッコいいのにしようと物色するも、3000円とか4000円とかするんです。特に細工があるようには見えない木の板なのに。高いて。。。
web で先人の知恵を漁っていると、ホームセンターで木材買ってきて自作してる人もいるではないですか。作るのもおもしろそうだなと思い、自作を決意!
2020年8月|ウッドパームレストを自作
ということで、パームレストを自作しました!
といっても、そんな大したことはなく、サクッとできました。
▼自作手順
たったこれだけです。簡単。
手順1|設計(サイズを決める)
Keychron K2 V2 のサイトで仕様を見ると、幅:313mm、高さ(手前側):30mm とのこと。
1x4材なら厚みが約19mm なので、それに滑り止めを付けたらちょうどいい高さがちょっと低いくらいになってよさそうだと考えました。
ということで、1x4 材を購入して加工することに決定!
手順2|木材購入とカット
近所のホームセンターに行き、1x4 材を物色。
SPF の1x4 材が3フィートで178円(税抜)で売っていたので、これを購入。
ついでにホームセンターのカットサービスを利用してカットしてもらいました。1カット30円(税別)。
カットで誤差も出るだろうと思って、キーボードの幅より少しだけ長めの315mm でカット依頼したら、ピッタリ315mm で出てきました。
ホームセンターのカットサービスを初めて利用しましたが、こんなに精度だしてくれるんですね。舐めてましたごめんなさい。
(自分でノコギリを引いてカットしてもいいですが、真っ直ぐにする自信がなかったのと結構疲れるので、機械でカットしてもらいました。これは正解だったと思います。)
手順3|やすりがけ
カットしてもらったばかりの木材はバリが残っているのでやすりがけして滑らかにします。
私は、120番と240番の紙やすりでやりました。
やすりがけの際、角を面取りしたことと、手前にかけてほんの気持ち傾斜をかけてみました。
手順4|蜜蝋で仕上げ
よさげだった尾山製材さんの木工用みつろうクリームを塗って仕上げました。
40g のお試しサイズを購入しましたが、薄く2度塗りしても全然残ってました。定期的にメンテナンスで上塗りしても当分もちそう。
手順5|滑り止めに足つけ
SPF材は軽いので、そのままだと簡単に滑って位置がずれてしまいました。
なので、手持ちにあった滑り防止のフェルトシールを裏面の四隅に貼り付けました。
フェルトなので滑りはするのですが、何も付けないよりは滑りにくくなりましたし、適度に滑る感じでよかったです。
完成
その後の経過観察
2021年5月|8ヶ月経ってちょっとくすんできた
毎日仕事で使っているので、特に手が当たっているところが黄色がかってくすんできました。
アルコールウェットティッシュで拭き取ったあと、みつろうクリームを塗りメンテしました。
2021年12月|自作から1年4ヶ月、すこし深みが増したか!?
ほぼ毎日使い続けています。
欠けたり、汚くよごれすぎたりということもなく、気持ちよく使い続けられています。
ちょっと味も出てきて、いい感じに経年変化している気がします。
これから
初めてパームレストを自作するに当たって、失敗してもいいやくらいの気持ちで作りましたが、思いのほか使い勝手よくできました。
1年4ヶ月毎日使っていて、いい感じに経年変化してきていますが、壊れる気配もないので使い続けようと思っています。
アンティークワックスを購入したので、次は色を入れてみようかと企んでいます♪
ホームセンターが近所にあれば、お手軽に作ることができるので、ウッドパームレストを使ってみたいなと思う方は自作してみるのもいいと思います。