イヤーピース沼が気になる|AZLA SednaEarfit Crystal レビュー
こんにちは tacoyaky(たこやき)です。
これまでイヤホンをいろいろと使ってきました。
有線イヤホンも完全ワイヤレスイヤホンもカナル型が好きです。
カナル型とは耳栓のように耳の穴の中まで入れ込むタイプのものです。
カナル型イヤホンの先の部分をイヤーピースというのですが、
このイヤーピースはイヤホン付属のものをずっと使ってきました。
ただ、世の中にはイヤーピースのみを販売していたりして、
このイヤーピースの素材や形、大きさなどで音質が大きく変わると
言われているほど奥深く沼っている世界があるのだそうです。
沼の噂は聞いていたものの、
イヤピースだけにそんなお金はかけれないよと
なかなか一歩を踏み出せずにいました。
そんななか、
このたびついにイヤーピースの世界の門を叩いたのです!!!
(なんて、えらい大げさにいってますが、単にイヤーピースを初めて買ったので、話聞いてーって回ですw)
イヤホン本体と私の耳との隔たり
先日 、新しいイヤホンを使い始めました。
詳しくは下記の記事を見てもらえるとうれしいです。
こちらのイヤホン、さすがのJabra 製ハイエンドイヤホンなだけあってオンライン会議でとっても効果を発揮してくれています。
しかしながら、付属のイヤーピースが硬くって私の耳には合わなかったのです。。。
硬さゆえに長くつけていると耳が痛くなってくる。
これは辛い。
会議にも集中できません。
また、ホコリやゴミがつきやすく、使用後は耳カスできちゃなくなるのも気になっていました。
ついにイヤーピースの沼に指先を突っ込んでみる
本体の性能がいいのにイヤーピースが合わないのなら、
イヤーピースを変えればいいじゃない! と安易に考えたわけです。
そして、噂にきいていたイヤーピースの世界の門を叩くことにしました。
(えらい大げさにいってますが、単にイヤーピースを初めて買ったって話)
amazon を徘徊し、商品説明やレビューがよさげなものを物色。
購入したのはこちらの商品です。
透明でカッコえええええ!!
最高級ドイツ製プレミアムなリキッド・シリコーン・ラバーでできてるらしいです!
リキッド・シリコーン・ラバー がなにかよく知りませんが
なんかカッコええ響きです!
ふむふむ、「完全に理解した」ってやつですね!
ようわかりませんが、なんだかとってもよさそうです。
サイズは、SSS / SS / S / MS / M / ML / L の7種類から選べて、
軸の長さもイヤホンの形状に合わせて数種類から選べます。
すごいですね。
これで自分に使っているイヤホンや自分の耳の形にベストフィットなイヤーピースを見つけることがきっとできるんじゃないでしょうか。
お値段は、2セットで1,700円くらい。
付属品ばっか使ってきた者からするととってもお高いです。
でも、今回は新たな扉を叩くのですから、多少の出費は仕方ないです。
ふーんとは思うものの挑戦しやすい金額ではありますね。
いざ!開封!!
わたしは今回 MSサイズ2つ入りのパッケージにしました。
お箱はこんな感じです。
かわいいですね。
イヤーピース単体だとこんな感じ
少しだけ粘着性があります。ペタペタする感じ。
実物もちゃんと透明でカッコいいです。
さすがクリスタルの名を冠するだけのことはあります。
Jabra Evolve2 Buds に付けてみます。
まずは付属のイヤーピース。真っ黒です。
続いて今回購入した AZLAのイヤーピースに取り替えてみます。
さすが、ちょうどいい長さでしっかりとハマりました。
キツくもなくブカブカでもありません。
付属の黒いイヤーピースよりもカジュアルな装いになりましたね。
使ってみた感想
1週間ほど使ってみての感想をまとめてみます。
■よいところ 👍
ほどよい柔らかさで長時間付けていても痛くならない。痒くもならない。フィット感よき。
水洗いできて、お手軽に清潔に保つことができる。
いいイヤーピースを使っているという自己満足感。
■気になるところ 🤔
粘着性があり、耳カスはやっぱりよくつく😭
音質の違いは正直よくわかりません。
痛さはなくなりましたが、汚れは気になるので、1勝1敗です。
会議中は快適ですが、終わってイヤホン外したときに汚れでしょぼーんってなる。。
ただ、汚れについては、
今の私の耳中の肌コンディションが悪すぎるのでは疑惑が出てきたので
肌ケアしながらもう少し様子を見てみようと思います。
(耳の穴の肌ケアってどうしたらいいんだろう🤔)
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
初めてイヤーピース単独商品を購入して使ってみたので
1st インプレッションをまとめてみました。
いかがでしたでしょうか?
素材、形状、価格帯、etc,,,,
噂とおり沼の気配は多いに感じますねw
素材が変わったら全然印象も違うと聞くので、
いろいろ試してみたくなりました。やばし!
自分の耳の肌コンディションに疑惑を感じながらも
楽しい体験ができました。
しばらくは今回のイヤーピース( AZLA SednaEarfit Crystal )を
楽しんでみようと思います。
おすすめのイヤーピースがあればコメントで教えてもらえるとうれしいです。
耳の穴のケアについても詳しい方いたら教えてください。
ほなまた〜〜