見出し画像

【英語朝活】最近お気に入りのリスニングYouTubeチャンネル|英語ビュッフェ

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。

TOEIC 700 点取得に向けて日々勉強しています。


今取り組んでいること


昨年の反省としては、
・返り読みが多く、英文を読むスピードが遅い
・意味を適切に理解できていない
ということが問題として大きいと感じました。

そのため、対策として、次のことを重点的に取り組んでいます。
・チャンクリーディングを意識的にトレーニングする
・短文のリスニングや音読により音声知覚のトレーニングをする
これにより、英語の語順通り読んで(できるだけ返り読みせずに)意味を理解できるようになることで、読解速度と読解力向上を図る考えです。


最近お気に入りのYouTubeチャンネル


英語ビュッフェというYouTubeチャンネルが最近のお気に入りで、毎日取り組んでいます。
1本15分なので無理なく毎日続けることができています。

この動画の構成は次のように7セクションになっています。

動画の構成
①3段階のスピードでリスニング
②リピート練習
③シャドーイング練習
④昨日の例文の復習
⑤3日前の例文の復習
⑥7日前の例文の復習
⑦ディクテーション問題

1セクションは10問で短めのものから長めのものに進んでいきます。
その日初めて登場する10問は、①〜③で3周するので、それだけでも定着しやすいんだなと感じます。

そして、前日の10問の復習、3日前の10問の復習、7日前の10問の復習と過去分の振り返りも無理なく行われます。
初日にはなんとなくわかった気になっていたものも数日後に振り返ると苦戦するなんてものもあります。
でもこれにより忘却曲線を打破して定着するのだと思います。
単純に接触回数もあがりますしね。

動画を毎日1本見るだけで、復習までできるというのはありがたいことですし、続けやすさの秘訣なんだと感じています。


私の取り組み方


私はこの英語ビュッフェをどんな感じで取り組んでいるかご紹介します。

■どんなふうにやっているか

  • 動画を見ながら、発音や抑揚を真似しながら音読しています。
    音声を聞き、動画を一時停止して音読し、スムーズに言えるまでなんども繰り返します。

  • 動画の音声を聞くときには次のことを意識しています。

    • リスニングだけで意味が理解できるか?

    • リスニングでわからなければ、英文をみて意味が理解できるか?

    • 英文を見てもスムーズに読めない場合は、スラッシュリーディングで分解して解読する

  • ③はシャドーイングをやってみようのセクションですが、私はシャドーイングレベルはまだ求めていないので、目を瞑り音声だけで文章の意味が理解できるか、そのシーンをイメージできるか、というようにやっています。

  • 動画は15分尺ですが、一時停止している時間も含めると全体で20分くらいでやり切ることが多いです。


■いつやっているか

  • 朝の仕事開始前に実施することが多いです。

  • 出社時は電車内で取り組んでいます。

  • うまく時間がとれなかったときは、夜寝る前にやっちゃいます。
    15分の動画なので、眠くてもねじ込めます。最近はやらないと気持ち悪くなってきましたw


■感じる効果

毎日、英文に触れ音読を続けていることで、リスニング力が上がったように感じます。
他のTOEICリスニング問題を解いても、今までよりも落ち着いて聞けるようになってきました。

これまで漠然と聞いていたのが、音声消失など細かなところも気になり始めました。
例えば、`will` の音がとても聞きづらかったり、`can` と `can't` の違いムズすぎないか??というところにも注意が向くようになってきました。

きっと成果が出てきているのだと思います。


まとめ


最近私が気に入って継続しているリスニングトレーニングについて紹介しました。
このチャンネルの動画は毎朝新しいものが更新されるし、レベル感的にも私にあっていると感じます。
何より、やっていて適度なチャレンジ感と達成感を得られるのがいいですね。
おもしろくて3週間以上続いています。

毎日続けることで確実に成果は積み上げられていると感じています。

気のせいかもしれませんがw
気のせいだとしても自分の自信になって、モチベーション高く英語に向き合えるならそれだけでも儲けもんです♪

これからも楽しんで継続していこうと思います。
たまたまオススメに上がってきて知ったのですが、いいチャンネルに出会うことができました♪

気になった方は試してみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。
おもしろかったよという方は「♡マークのスキ」を押していただけるととってもうれしいです(noteアカウントなくても「♡マークのスキ」を押せます)。


私のTOEICチャレンジのもがきを下記マガジンにまとめています。
よかったら見てみてもらえるとうれしいです♪


いいなと思ったら応援しよう!

tacoyaky
最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」や「サポート」をしていただけるととてもうれしいです。 note アカウントを持っていなくても「スキ」をつけることができますのでお願いします。

この記事が参加している募集