zoom会議でも大活躍なゲーミングヘッドセット |NZXT Relay Headset レビュー
こんにちは tacoyaky(たこやき)です。
今回は、ゲーミングガジェットブランドのNZXTさんのハイレゾ対応ゲーミングヘッドセット(ヘッドホン)を約2ヶ月使用した感想をまとめます。
プレゼントキャンペーン当選で大歓喜
NZXT Japan さんは定期的にプレゼントキャンペーンを X で開催されています。
4月の募集にも申し込んでいたのですが、なんと見事に選んでいただきました!!! d(≧∇≦)b
当たるわけないわぁと思いながら申し込んでいたので、当選連絡DMをいただいたときは驚きのあまり椅子からちょっと飛び上がりましたw
DMをもらったもののこういうプレゼントキャンペーンに当たるのってあまり経験がないので、ホントかなぁって若干疑いながら返信してました。すみません。
ガジェット紹介
どんなガジェット?
当たったのはこちらの商品です。
NZXT Relay Headset
ハイレゾ対応 7.1chサラウンド ゲーミングヘッドセットですって!すごそう!
Relay Headset の特徴
ハイレゾ対応
3Dサラウンドを再現するDTS Headphone:X(R)対応
※Windows のみポップフィルター内蔵の着脱可能マイク
優しいイヤーパッドとバンド
着弾!そして開封!
ほんとに届きましたw
やったね!
開封していきます
しっかりした箱
外箱を外すと鮮やかな内箱が!
ラグジュアリーな装いでよいです。
いよいよ中身を出していきます
内容物は、
ヘッドホン本体
3.5 mm デュアルジャックアダプター
ボリューム&ミュートコントロール付き 3.5 mm オーディオケーブル(2m)
USBアダプター
ポップフィルター付き着脱式マイク
カード
美しい佇まいです
イヤーパッド内は紫カラーのメッシュになっていていいアクセントになっています。
織りで L R がわかるように仕込まれていて、主張しすぎないながらも左右がぱっとわかるのがいいですね。
マイクを装着した姿です。
マイクは自由自在に折り曲がるので、自分の好きな位置に固定することができます。これも何気にうれしい。
続いて、コントローラ付きのケーブルを見ていきます。
NZXT のロゴがコントローラの背面部分に!
この部分はクリップにもなっているので、服の襟や袖に挟んでおけばブラブラしちゃうのを防ぐことができます。
コントローラとしては、
無段階ダイヤル式のボリュームコントローラ
ミュートスイッチ
のふたつで構成されています。
ダイヤルはとても滑らかです。滑らか過ぎて少し当たってしまうと動いてしまうので注意が必要です。
ミュートスイッチはカチッカチとした物理スイッチで、ミュート状態は赤地になっているので一目でわかりやすいようになっています。
ヘッドホンハンガーに吊り下げたらこんな感じです。
内側の紫がとってもいいアクセント!
使用感想
約2ヶ月感使った感想をまとめます。
M1 Macbook air , M2 Macbook Pro で主に使用しています。
使用シーン
仕事でのzoom会議
YouTube や Amazon Prime Video での動画鑑賞
ゲームはしない
✅ よいところ
メガネ民にもツラくない側圧で快適な装着感
強すぎない側圧で、私はメガネを掛けたままヘッドセットを装着しても通常であればほとんど気になりません。数時間装着してても大丈夫。
さすがに、顔がパンパンに浮腫んでいるときなんかはつらいですが、、、
軋み音を一切感じない構造
プラスチックと金属で構成された構造が想像以上に丁寧に仕上げられており、軋み音を一切感じません。これはすごい!
軋み音が聞こえちゃうと一気に萎えてしまうので、これがないということは本当に感動
マイク性能がかなりよい
口元に近いというのもあるのでしょうが、とてもきれいに音を拾ってくれます。
会議相手のとある人からはラジオDJのような音質ですねといっていただけたので、(お世辞は入っているでしょうが)とてもよいのだろうなと感じます。一方、ポップフィルターがついているので、息遣いなんかは削減されるのもとてもよいですね。
会議中に耳元からハァハァいう息遣いが聞こえてくるのはなかなかに不快なので、すごく気を使うんですが、このヘッドセットを使い始めてからはあまり気にし過ぎなくても大丈夫になったので議論に集中しやすくなりました。ノイズキャンセルも結構強いようで、隣の部屋の環境音なんかはほぼ拾いません。
ヘッドホンと一体型なので、のけぞったりしてデスクから離れてしまったりしてもマイクと口の距離が変わらないのが快適です。
卓上マイクでこの動作をしてしまうと、マイクと距離が離れて聞こえづらくなってしまうのですが、この問題が解消されて快適です。
高音質
映画を見ていても迫力もあって、一般人にとっては十分に満足できる音質だと思います。
音響に詳しくないので、ハイレゾの中でどうなのかというのはよくわかりません。zoom会議なんかでも人の声も聞き取りやすいです。
🤔 気になったところ
ボリュームコントローラが滑らかすぎて誤操作する
ボリュームコントローラのダイヤルが滑らかすぎて、身振り手振り喋っているときに腕に当たってしまうのか、気付かないうちにダイヤルが回ってしまっていることが何度もありました。
突然相手の声が聞こえなくなるのでびっくりします。
ぴょんと飛び出たマイクが視界の端にいて気になる
ポップフィルターが存在感あるため余計に気になります。
視界の左下あたりに黒い球体がずっといるのが、私はどうしても気になってしまいます。軽くイーってなりますw
口元にマイクをもってこようとすると仕方ないことではあると思うのですが、気になるものは気になる。
3DオーディオやNZXT CAMでのカスタマイズはWindowsのみ
私は現在Windowsマシンを持っていないので活用できず。。。
これは私の利用環境の問題ですね
まとめ
NZXTさんのプレゼントキャンペーンに当選して Relay Headset ゲーミングヘッドセットをいただけたので、使用感想をまとめてみました。
気になるところもいくつか上げましたが、総じてとってもよいヘッドセットです。
ゲーミングヘッドセットなので、Windowsマシンでゲーム使用するとさらに活躍するのでしょうが、私はその恩恵に預かれていないのは残念です。
いつか機会があれば試したいです。
Mac にも対応してくれたら最高です。NZXTさんなにとぞ!
Macbook でもゲームしなくてもとても快適なヘッドセットなので、Windows を持っていないからといって候補から外すのは勿体ない一品です。
とくに感動したのは、軋み音が一切ない筐体です。
これほんとにすごいことだと思いますし、軋み音がないと体験満足度が爆上がりします。
個人的には、ゲーミングだけどピカピカしないところもとてもありがたいです。ゲーミング界隈ってどうしてあんなにピカピカギラギラするのでしょうか。。。
いかがでしたか?
私の感想をつらつらとまとめましたが、参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
おもしろかったよという方は「♡マークのスキ」を押していただけるととってもうれしいです(noteアカウントなくても「♡マークのスキ」を押せます)。
🎧 🎧 関連投稿 🎧 🎧
🎧 🎧 🎧 🎧 🎧 🎧 🎧 🎧