![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31777074/rectangle_large_type_2_3aa09f8af57589407ed97f2a5f4ff80e.jpg?width=1200)
【シンガポール国民の憩いの場】~ホーカーセンターのご紹介~
今週はシンガポールのローカルプレイスをご紹介させて頂いております。
先日はチョンバルマーケットという地元民が通う市場(ウェットマーケット)を紹介させて頂きました。
本日はチョンバルマーケットの上にある、食事処のホーカーセンターという場所をご紹介いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<目次>
1.ホーカーセンターって?
2.どんなものが売られているのか?
3.値段&お味はいかが?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1.ホーカーセンターって?
まずは、日本の皆様には聞きなれない「ホーカーセンター」のご紹介です。
ホーカーセンターとは、シンガポールでの代表的な屋台を集めた食事処です。
ホーカー=Hawker は「露天商」を意味する英語です。
昔からシンガポールは露天商による路上での屋台販売がよくあったみたいで、1960 年代の急速な都市化の影響で、「衛生管理を厳しくする」ため政府主導で無許可の屋台を取り締まり、一ヶ所に集められたのが始まりです。
基本的に我々は、ホーカーと呼んでいて、シンガポールにきてもホーカーに行きたいと言えば、近くのホーカーに連れて行ってくれると思います。
なお、ホーカーは政府の管理可にあるので、「他の東南アジア諸国と比べて衛生面はかなり安心度が高い」です。
ただし、日本の綺麗なところで慣れている人は、もしかしたら衛生面大丈夫かな?と思う人もいるかと思いますが、自分は、ホーカーで一度もお腹を壊していません。
信じられない値段で、信じられないおいしさのローカルフードに出逢えますので、自分は「ホーカー」大好きです。
2.どんなものが売られているのか?
では、チョンバルマーケットの上にあるチョンバルホーカーのご紹介です。
こんな感じで、たくさんのお店が沢山集合しています。
結構人がいますよね。
60~80%くらいがこの地域に住んでいる人だと思います。
シンガポールでは、食事した食器などは、基本そのまま机の上に置いておいてOKです。
上の写真のテーブルを押している黄緑の服を着たおかあさんが、綺麗にしてくれます。
シンガポール政府が失業者を出さず、雇用を守るために色々なところで、こういったように仕事を作っています。
能力問わず働ける環境がある国って素晴らしいですね。
上の写真の一番右側のお店が、タチサラのお気に入りのお店です。
行列しているのがわかりますか?
いつもここは20人くらい並んでいます。
ここは、「ローミー」Lor Meeという麺屋さんです。
もちろんチョンバルのホーカーだけじゃなくて、フードコートにも、他のホーカーにもあります。
ローミーはこんな感じの料理です。
生のきざみニンニク、ビネガー、唐辛子をお好みで入れて、自分好みの味に仕立てて食べます。
中には、魚のフライ、かまぼこ、ゆで卵などが入っていてしょうゆベースでダシのきいたとろみのついたスープが入っています。
たべると一日にんにく臭くなってしまいますが、これが美味しくておいしくて、すでにタチサラはローミー中毒です(笑)
もう一つのオススメ料理のご紹介です。
こちらは、フィッシュボールヌードルという麺料理です。
タチサラ麺料理好きすぎですね(笑)
先日の板麺しかり、ご紹介しているものも麺料理ばっかりですいません。
シンガポールの麺料理は、おいしいので皆さんにご紹介したい気持ちが止まらないのでご容赦ください。
このフィッシュボールヌードルは上記のような、魚のすり身のかまぼこと、その下にあるように6種類の麺から自分の食べたい麺を選んで作ってくれます。
出来上がりはこちら!
あっさり目ですが、きちんとダシが聞いていて、すごくおいしい麺料理です。
3.値段&お味はいかが?
いかがでしょう?
結構おいしそうじゃないですか?
本日ご紹介したローミー&フィッシュヌードルスープは大好きでよく食べています。
フィッシュヌードルスープのほうが色々なところにあって、飲んだ後の〆とかにも食べていますね。
そして値段が安い!
上述の写真の通り、ローミーの値段は麺の量によって変わるのですが
$3~$5=¥240~¥400
です。
フィッシュボールヌードルは、
こちらも上の写真の通り、
$3~$4=¥240~¥320
です。
めちゃめちゃ安いですよね!
ちなみに、タチサラはあまり沢山量を食べないのでいつも、安いほうの値段のものを食べています。
ホーカーセンターはこういった感じの値段で、「コスパ最高の美味しい料理」が楽しめます。
もちろん、当たりはずれもあって、時々日本人にとっては非常に残念な店舗もあります。
日本でもそうですし、こういったあたりはずれを楽しむのも、食事所を選ぶ楽しみの一つですね。
皆さんも、シンガポールに来る機会があれば、ホーカーセンターを楽しんでみるのもいかがでしょう?
オススメのホーカーセンターもありますので、もしシンガポールへ来る機会があればいつでもタチサラにDMいただければ、おすすめをご紹介します。
本日もタチサラnoteにお付き合い頂きありがとうございました。
少しでもいいなと思っていただけたら、
スキを頂けると嬉しいです。
お礼の代わりに、
『心に響く名言』に出逢えます♪
タチサラは、
平日は朝7時、休日は朝7時30分に記事を、
夕方につぶやきを毎日投稿しています。
フォローして頂き一緒に人生を、
そして世界をよくしていきましょう♪
『 皆さんにパワーを与えるタチサラプロフィール! 』
▶︎ コチラ
それでは、また明日お会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![タチサラ🔥 サラリーマン研究所 🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85366419/profile_3c025d04981e1100ce6ff1a6b7350c61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)