
地域包括支援センターって親切
初めて書くので、迷いましたが、気楽に呟くことにしました。
昨日、浅草地域包括支援センターに行ってきました。
ケアマネージャーさんが持っていない介護サービスや施設についての情報がないものかを確認したくて。
地域包括センターの方、とても親切な対応です。
しかし、状況を一から話して相談する必要があるので、それだけで最低5分は取られます。これを来訪されている方、全員に行われるていると思うと、、、いったい1日に何時間、相談員さんは状況把握に時間を使ってるんだろう。。。
状況把握されてから、あれこれ考えて下さって、情報を出してきてくれます。こちらが納得のいくまで話を聞いてくれます。ありがたいですが、普段お世話になっている介護サービス事業所や診療所と事前に情報が共有されていると、もっと早く自分がほしい情報にたどり着けるだろうに。
毎回、状況把握をして、親切に対応する地域包括支援センターの仕事も大変だな〜。
ただこちらも仕事の合間をぬって行くので、5分でも10分でも用事が早く終ると助かります。
地域包括の情報共有は、これからなのでしょう。
地域包括支援センターでは、自分が求めている『公的な医療を実施できる、長期で面倒をみてくれる介護施設』は見つかりませんでした。求めすぎたか( ̄▽ ̄)
仕事と介護を両立していくために、日々活動していこうと思います。
よろしくお願いします。