マガジンのカバー画像

仕事と介護

19
運営しているクリエイター

2016年5月の記事一覧

妻が短期で診療所に入院しているので、介護はお休みしてます。介護から離れて、妻と会話する方が、色々話せる気がするな。

在宅介護だとご飯を作るわけですが、外食して食べていたような料理は、なかなか準備が大変。でも食べたがるわけで、、、そんなときにKALDIに駆け込みお手軽料理キットを獲得して、ほんのり海外の料理文化を楽しんでもらう。自分が介護される側になったとき、食の欲求とか我慢できるのかな^^;

【介護に対する気持ちの変化があったタイミングについて】①仕事中に妻から転けて動けなくなったと連絡があったとき②妻が腹痛で苦しんで自分が摘便をせざるえなくなったとき③妻に『もっと優しく介護をしてよ』と言われたとき

①仕事中に妻から転けて動けなくなったと連絡があったとき→会社にも介護をしながら働きたい旨を伝えるきっかけになり、働き方を変えるために、会社からも協力してもらえるようになった。

②妻が腹痛で苦しんで自分が摘便をせざるえなくなったとき→在宅で介護するときの医療と介護の壁を感じる。介護士さんもその壁に対して、なんとも言えないモヤモヤした気持ちを持っているのも感じた。ここは家族だからこそできて、頑張れるところと思う。

③妻に『もっと優しく介護をしてよ』と言われたとき→私が介護を抱えてはならぬぅ!と強く思った瞬間。介護を一番頑張る存在ではなく、妻が余生をどう過ごしたいかを一番親身に考える存在でありたいなと思いました。そのためには自分の人生や仕事を大切にせねば。当たり前のことなんだけどね。

やらかしてしまいました(>_<)夜にオシメ交換をせず&歯も磨いてあげずに寝落ちしてました。気がつけば、窓の外は明るくなってる(⌒-⌒; )慌ててシーツ交換&歯磨き。妻にとっては、休日も夜も決まった時間に来てくれて、ちゃんと介助してくれるヘルパーさんにお願いする方が良いのかもな〜。

吸引機がやってきた。今後、私も吸引をするのですね(汗)

吸引機がやってきた。今後、私も吸引をするのですね(汗)

今日は、焦りました。

妻が食事中の嚥下のトラブルで咽せてしまい、なかなか収まらず(>_<)
おさまっても喉にずっと違和感と痛みが残っているようで。

夜間にも関わらず、かかりつけの診療所の看護師さんが吸引機を持ってきてくれて、吸引をしてくれました。その吸引を見ているだけで、私も咽せそうになりました(つД`)ノ

「ご主人にも吸引のやり方教えておきますね!」と、言われたが、心構えができておらず(焦

もっとみる