臨床における頭痛
どうも!こんにちは。
タボテンblogを書いている すきまみれ柔道整復師こと たぼ @tabo_52 です😊
今回は、臨床でよく聞く頭痛に関して記事を書いてみました。
交通事故に遭われた方や頸部に痛みを訴えられる方で、頭痛も発症しているケースは多いかと思います。また、天候や光によって頭痛が起きるんです。。という方も多いと思います。
そういう頭痛ってなんで起きるの?と質問される事も多々ありますよね。
ああいう時の頭痛って結局なんなの? という質問を今回は少しでも解決できればと思います!!!
では早速行ってみましょう!!
まず、頭痛は大きく2種類に分けられます。
1)一次性頭痛
「緊張性頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」の3つが代表的
2)二次性頭痛
なんらかの病気が原因で起きる頭痛。二日酔いなどアルコールが原因で起こる頭痛もあれば、くも膜下出血や脳腫瘍といった命の危険につながるものもあります。具体的なものとしては、心身症などからくる精神疾患による頭痛や、高血圧を原因としたホメオスターシス障害による頭痛などがあります。
https://www.ssp.co.jp/eve/headache/cause/
特にリハビリでは、一次性頭痛がよくみられると思いますので今回はこちらにフォーカスしていきます。
・片頭痛
片頭痛の原因は血管が膨張して神経が圧迫されることによります。そのため片頭痛の場合、ズキンズキンと痛み(拍動性の頭痛)が起きます。
メカニズムを簡単に説明します。
血管膨張→血管とその周りに巻きついている三叉神経の間に隙間がなくなる →血管が脈打つと三叉神経が引っ張られる
じゃあ生理の時の頭痛も同じなの??
→生理中では、「エストロゲン」が減少し、それに伴って「セロトニン」も減少するため、血管が広がるため頭痛を起こすと考えられています
天気が悪いと頭痛になるのはなぜ?
1.ヒスタミンの過剰分泌
曇った日や雨が降った日は気圧が低くなります。気圧が低い状態が続くと、体内でヒスタミンと呼ばれる物質が盛んに生成されるようになります。
ヒスタミンは体内に炎症を引き起こす物質であり、血管を拡張させる作用があります。その結果、血管周辺の神経が刺激されることで頭痛が生じると考えられています。
また、ヒスタミンは血管の透過性を上昇させて全身の様々な部位にむくみを引き起こしやすくなります。このような作用によって脳がむくみやすくなることも頭痛の引き金となりえるとも言われています。
2.自律神経バランスの乱れ
急激な気候の変動や低気圧の接近は、自律神経のバランスを乱す原因と考えられています。バランスが乱れると、頭部の血管が過剰に収縮したり拡張したりすることで、血管周囲を走行する神経に刺激を与え、頭痛を引き起こすことがあると考えられています。
また、交通事故では、むち打ちにより頸部を走行する血管や交感神経幹が圧迫されたり損傷を受けることがある。これによっても同じように自律神経のバランス崩れる原因となります。
・緊張性頭痛
身体的・精神的ストレスによる筋肉の緊張が引き起こす頭痛です。そのため片頭痛では厳禁の入浴や飲酒も、緊張型頭痛の場合は筋肉がリラックスするので痛みの緩和には良いとされています。
頭全体が締めつけられるような痛みがあり、精神的なストレスや、長時間同じ姿勢がつづくといった身体的ストレスが原因で首や頭の筋肉が緊張し、血流が悪くなることで起こると考えられています。また、目の使い過ぎによる疲労が筋肉のコリを引き起こし、頭痛を誘発することもあります。頭痛が起きないようにするには、肩や首を温めて筋肉の緊張をほぐしてあげることが大切です。
治療
体を動かして楽になる場合は、緊張型頭痛。体を動かして痛みが増強する場合は片頭痛である可能性が高いです。
しかし臨床においては、交通事故や生理があったりと原因が分かりにくかったり混在するケースも見られます。そのためしっかりと症状を聴取し以下の5つの事をするといいです。
1.目を見て話を聞く
しっかり目を見て話を聞くで「自分に自信を持っている人」という心理を相手に与え安心感を与える事ができます。もちろん適度に!です笑 じーっと見過ぎたら変な人だと思われて逆効果です。。
2.笑わせる
笑う事で免疫力が向上したり、自律神経のバランスを整えたりする事ができます。実際に人を笑わせる事はなかなか簡単ではありませんが笑いにもロジックがありますのでそういう本を読んだりして和やかな会話ができると最高ですね。
3.耳の周囲をマッサージする
気圧の変化を敏感に感じ取る部位は「内耳」です。気圧が低くなると内耳にむくみが生じますが、むくみがひどくなりやすい人ほど頭痛が生じやすいと考えられています。両耳をつまんで上下左右に回したり、耳の周囲をマッサージしたりすると内耳のむくみが解消され、頭痛も軽減することがあります。
4.ストレッチを指導
強い頭痛により動けない場合を除いて、雨の日に頭痛が生じたときにはストレッチをしてみるとスッと改善することがあります。ストレッチで筋肉のリラックスと血行を改善させ、気圧の変化によるむくみを改善し、頭痛を軽減する効果が期待できます。自宅で簡単にできるようなものを紹介してあげましょう!
個人的には、ヨガがおすすめなのでyoutubeで一緒にやってみるといいですと紹介してます^ ^
頭痛予防
糖が下がると血管が広がるため、糖分を摂取すると良い。また、血管のむくみを抑える成分『マグネシウム』(大豆、ひじき、ごま、アーモンドなど)が入っている食品もいいとされています。
なので知識として知っておいてコミュニケーションの種として紹介してあげられるといいと思います^ ^
雑談ですが。。。
邪馬台国を治めた女帝・卑弥呼は『神からのお告げ』で、雨が降る日を予測できるとして崇められていましたが、実は重度の片頭痛持ちだったのでは?と、頭痛を研究している人たちの間ではいわれているみたいです笑
これなかなかいいネタですよね笑
レッドフラッグ
二次性頭痛の場合、対処によっては後遺症が残るなど取り返しがつかないものもあります。頭痛を軽く捉えず、できれば一度、専門医がいる病院で原因を明らかにしてほしいですね。もし大きな病気が見つからなくても、不安が晴れるだけでも気持ちが楽になると思います。
いかがだったでしょうか?
今まで気にはなってはいたけど調べずにいたり、なんとなくわかっていたけど流してしまっていた部分を少しでもわかってもらえてたら嬉しいです^ ^
今後もこういった感じでセラピスト向けに記事を書いていこうと思いますので少しでも良いな!!ためになったなと思っていただけた方はいいね♡そしてちょっとでも価値があるなと思ったらシェアもしていただけると嬉しいです😊
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?