スマホ首
最近よく耳にする「スマホ首」、ストレートネックとも呼ばれます。首は生理的に前弯、つまり前に凸の形状をしているのですが、その前弯がなくなり真っ直ぐになってしまった首がスマホ首です。
うつむき加減の悪い姿勢でスマホやPCを長時間見ていると、背中が丸くなり首の前弯がなくなります。次第に胸と頸の前側の筋肉が縮んでしまい、背中も頸も反らせられなくなります。その結果、頭は背骨の軸を外れ前に出て、顔を前に向けた時は頭の付け根だけで動かし、顎が上るだけになってしまい、首こりや肩こりの原因になります。
スマホ首改善のための3ステップ
①スマホ首のチェック
スマホ首のチェックは背骨の軸から頭が前に出てしまっているかどうかを確認します。確認の方法は、壁に踵、お尻、肩を着けて立ち、後頭部が着くかを確認。頭が着かない人や頭頂部しかつかない人は要注意です。他にも、横からの姿勢の写真を撮り視覚的にチェックする方法でも良いです。座った姿勢と立った姿勢両方確認するとよりリスクが分かります。
②縮んだ筋肉のストレッチ
スマホ首の縮みやすい筋肉は大きく3つ。①大胸筋をはじめ胸の筋肉、胸を張るストレッチを行いましょう。②胸鎖乳突筋をはじめ、頸の前側の筋肉、胸鎖乳突筋は耳の下から鎖骨にかけて走る筋肉です、頸をまっすぐ立てて左右の肩を見るように軸回旋しましょう。③頸の伸展筋、特に後頭部の真下の筋肉が短縮しやすいです、顎を引いて下を向いていきましょう。硬い筋肉は直接マッサージするのも良いです。
③正しい軸での首の運動
スマホ首のほとんどの人は胸椎上部から頸椎の動きはなく、頸椎と頭部の間の関節のみで頭や頸を動かしています。正しい軸で動かすために、①フラットな床に仰向けに寝る、②顎を引いて首と床の隙間を減らす、③後頭部が接地している所に、右耳をつけるように右を向く、④同様に左耳をつけるように左を向く。仰向けでできたら、壁沿いで座ったり立った状態で試して下さい。
最後にひとこと
周りの人の首を少し気にして観て下さい。想像以上に多くの人がスマホ首になっている事に気づくでしょう。今は症状がなくても、少しずつ筋肉は縮こまり、ハリや痛みに繋がっていきます。まずはスマホ首チェックをして、ストレッチと運動で予防をしていきましょう。