![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170649148/rectangle_large_type_2_bf717155bbbfcc8f85b7ec48a93154c1.png?width=1200)
旅するオートミールレシピ | スウェーデン発!「2通りのオートミールパン」の作り方 - Smarrig tv
本記事では、オートミールレシピの材料や作り方、作る際のポイントをご紹介しています。メモを取らなくてもレシピの詳細を掲載していますので、noteブログをフォローしていただけましたら幸いです。フォローしていただくことで、いつでもオートミールレシピを簡単にご確認いただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737210349-WRKIs6fiuFmbTYgD8LaAepXk.png?width=1200)
今回の『旅するオートミールレシピ』は、スウェーデン発の Smarrig tv から Try this recipe with oatmeal and you'll never buy bread again! をお届けします。
オートミールを使った2種類のパンは、作り方や形が異なるレシピです。1つは、イーストなしで作れるパウンドケーキ型のオートミールパン。もう1つは、イーストを使ったケーキ型のオートミールパンです。どちらもオートミールを活用したヘルシーなパンで、簡単に作れるものと発酵時間が必要なものがあります。まずは手軽に作れるレシピから試してみるのもおすすめです。
作り方が気になる方は、動画をクリックしてチェックしてみてください!
▼ ママパン | 有機JAS オーガニックオートミール
Tabisuru Oatmeal Recipe
材料&作り方
【パウンドケーキ型のパン】
- 材料
![](https://assets.st-note.com/img/1737203014-TFtlVy9aGZUhgNiHBQK84MLb.png?width=1200)
型サイズ:22 x 8 cm
オートミール:300g
(クイックオーツまたはインスタントオーツ)
卵:2個
ヨーグルト:150 g
塩: 2 g
クルミ :100 g
ベーキングパウダー:10 g
- 作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1737210269-ASx0kfPW6TpicJv2I7FKOr5R.png?width=1200)
最初に:
オーブンを180℃に予熱します。
下ごしらえ:
くるみを細かく刻んでおきます。
生地の作り方:
容器にオートミール300g、卵2個、塩2g、ベーキングパウダー10g、ヨーグルト150gを入れて軽く混ぜます。
刻んだくるみを加え、全体が均一になるまでよく混ぜます。
バターを塗ったバウンドケーキ型(22×8cm)に生地を入れ、しっかり敷き詰めて表面を平らに整えます。
焼き方:
180℃のオーブンで約30分焼きます。
【ケーキ型のパン】
- 材料
![](https://assets.st-note.com/img/1737210304-53qT9uDhlXGfM1Vmk2pKSxUt.png?width=1200)
型サイズ:直径24cm
小麦粉:400g+10g+50g
砂糖:10g
ひまわりの種:5g
オリーブオイル:25ml
イースト:15g
ビール:250ml
オートミール(ロールドオーツ):60g
- 作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1737210328-hzTXYC1lSE7aVeZIGHDyPpro.png?width=1200)
生地の作り方:
容器に以下の材料を順番に入れ、手で混ぜ合わせます:
小麦粉:400g
砂糖:10g
ひまわりの種:5g
オリーブオイル:25ml
イースト:15g
ビール:250ml
さらにオートミール(ロールドオーツ)60gを加え、手でこねながらひとまとめにします。
直径24cmの型に小麦粉10gをふるいで均等に振りかけ、生地を真ん中に置きます。その上に小麦粉50gを同じようにふるいで振りかけます。
布をかぶせて1時間ほど寝かせ、生地を発酵させます。
発酵後、生地の表面にナイフで縦に3本切れ目を入れます。
焼き方:
180℃に予熱したオーブンで30分焼きます。
▼ オートミールの歴史について紹介しています。