【プラハ一人旅】歴史好き必見!魔法の都で中世ヨーロッパへ迷い込む
こんにちは!旅するメガネです。
今回は、【初ヨーロッパ・一人旅】の続き、プラハ編です。ヨーロッパデビューをオーストリアのウィーンで果たした私は、ウィーンから電車に乗って約4時間、チェコの首都であるプラハにやって来ました✨プラハの印象を一言で表すと→→「中世ヨーロッパへ迷い込んだ!」という感じでした。重厚な歴史を感じる街並みに、とてもワクワクしました。
▪︎プラハってどんな街?
ヨーロッパの中央に位置するチェコ共和国の首都がプラハです。世界で唯一、全市が世界遺産に登録されています。その歴史は古く、世界で数少ない千年の都のひとつです。14世紀には神聖ローマ帝国の都が置かれ、「黄金のプラハ」と呼ばれるほど発展しました。美しい街並みと長い歴史を誇り、「百塔の街」「建築の博物館」など様々な愛称があります。
私が特に好きなプラハの愛称は、「ヨーロッパの魔法の都」というものです。美しい街並みや雰囲気に加え、錬金術や占星術が盛んであったことからこのように呼ばれるようになったといわれています。
▪︎歴史好きにはたまらない
プラハの街並みや建物は、歴史好きの人、特に世界史が好きな方にとってはたまらないと思います。ウィーンに行った際も「すごい世界観のところへ来た」と思いましたが、プラハはもっとはっきりと、歴史のなかに迷い込んだような感覚がしました。9世紀頃にプラハ城が築かれ発展を始めてから、神聖ローマ帝国、宗教改革、ハプスブルク家の支配、そして二度の大戦など様々な歴史的出来事に遭遇してきたプラハ。街を歩くと、重ねてきた時間の重みと人々の営みの歴史に魅了されます✨
私は世界史が大好きなのですが、歴史好きとして特に印象に残ったのは、プラハ城です。色々な年代に造られた建物が混在し、建築好きの方も魅了されると思います。プラハ城の敷地内にある聖ヴィート大聖堂はチェコを代表するゴシック建築であり、その重厚感は圧巻です。重みのある外観の一方で、ステンドグラスは可愛らしく内部はキラキラしています。ミュシャが手がけたステンドグラスもあり、ミュシャらしい柔らかい雰囲気を感じられました!
またプラハ城の内部には「黄金の小道」と呼ばれるエリアがあります。元々は城で働く人々が住んでいたエリアで、作家のフランツ・カフカも暮らしていたとか…現在はお土産屋さんと展示がありました。「黄金の小道」近くの展示では、中世ヨーロッパの拷問器具を展示している部屋もあります。そこだけ別世界のような重苦しい独特な雰囲気がありました。
▪︎小道にワクワク
プラハの真の魅力は、観光地の大勢いる大通りではなく、一歩なかに入った裏道にあるんじゃないかと思うくらい、旧市街の路地や小道がステキでした。細い道が多いのですが、細い道や路地を通っていくと、中世にタイムスリップして冒険しているかのようなワクワク感が味わえます!ふっと見つけた小さなお土産屋や雑貨屋、本屋の雰囲気もとても素敵でした。特におすすめの散歩時間は早朝です。少し時差ボケもあり早く起きてしまったので散歩していたのですが、まだ店の開いていない朝の時間帯は、人通りも少なく、美しい街並みを独り占めできます✨
治安もそれほど悪くなく、細い道を歩いても不安はありませんでしたが、大丈夫そうな小道かどうか注意はしておいた方が良いかなと思います。
▪︎プラハで「食べる」
プラハはウィーンと比べると物価が安く、それほど値段を恐れずに外食できました。カフェも複数あり、歴史ある建物の中でくつろいだ時間を過ごせます。
写真↓のケーキとカフェオレがセットで1000円くらいだったと思います。物価が高くないのは本当にありがいなと思いました!
またチェコはビール大国としても有名です。味は苦めで、けっこうしっかりとしたビールの味だなと感じました。私がプラハ観光をしていた日は大雨で9月にしてはかなり気温が低く、寒すぎて昼間からビールを飲んでしまいました…苦笑
▪︎まとめ
プラハは歴史好きにはたまらない、中世ヨーロッパの世界観あふれる街でした。街のどこを歩いても、おとぎ話の世界を冒険しているような雰囲気を味わえて楽しかったです。私が訪れたときは雨が続きあいにくの天気でしたが、雨に濡れてしっとりとした雰囲気もステキでした。いつか晴れのプラハにも訪れたいです!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!プラハで宿泊したホテルや利用したフライトはこちらの記事でまとめています。もしよければぜひご覧ください✨