![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25335566/rectangle_large_type_2_df9006fc251a906b2fc096ad7f3ad623.jpeg?width=1200)
健康習慣5日目(食事、オナ禁)コイキングレベル5
■毎日の食事の固定
僕は基本毎日同じものを食べている。食べることは、
①栄養を摂取するためのこと
②体の調子を整えること
この2つしか考えてない。そのため、「今日は食べようかな。」「どういうもの作ろうかな。」など考えたり、スーパーに行って「今日は何を買おうかな。」「今日は何が置いてあるかな」「あれ美味しそうだから買おう。」などと思ったりすることはほぼない。思考している時間がもったいないからだ。
この考えには、「毎日同じものだと飽きる。」「栄養バランス偏るんじゃなか。」「バリエーションが少ない(ない)。」など思われたりもする。
大事なのは、自分が砂糖禁、グルテンフリー、白米禁、カフェイン禁、人工甘味料禁をやっていて、身体にどういう変化をもたらすかということ。それ以外の肉(鶏肉が基本)や野菜はしっかりと摂っているし、味付けは塩こしょうのみだ。醤油は小麦が入っていることが多い、コンソメも砂糖が入っているのでダメ。
初めは成分表を見て何が入っているか1個1個確認していたので、とても時間がかかった。今は、このお店で◯◯を買うなどルーティン化されているので、買い物の時間はあまりかからない。
昼ごはんは、ゆで卵3個と素焼きミックスナッツだ。昼は食べすぎると眠気がきやすいので、これのみにして午後も活発的に動けるようにしている。なので、最近は外食や大好きなスープカレーも食べに行かなくなった。お店に行く時間、注文を待つ時間、帰宅時間を考えたら、大きな時間のロスになる。