行動すると充実感はあるのに、なぜ考えていることをなかなか行動に移せないのだろう?
【1分で読めて役立つかもしれない情報(884記事目)】
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は、「自分で感じている何気ない疑問」について書いていきたいと思います。
行動した方がいいとわかっているのに、なかなか行動に移せないのはなぜなのかについて考えてみようと思います。
たくさんある課題、〆切の近い仕事、未来に向けた積み重ねなどなど…
絶対やったほうがいいとわかっているのに、やったら気持ちがいいと実感を伴って知っているのに、なぜか行動に移せなかった経験はあなたはありませんか?
自分を振り返りながら、考えてみたいと思います。
目次は、以下の通りです。
①最後までためていた夏休みの宿題
あなたは、夏の宿題は先に終わらせるタイプですか?
私は最後に絶望白目状態でやるタイプでした。
私は小学生の頃から一度も達成したことがありませんでした。
なぜ、そうしていたのか。
自分でもわかりません。
「夏休みの宿題が終わったら、夏休みが終わってしまう気がするから」
なんて…
おしゃれな思考はなく、ただなんとなく、ダラダラしたり、友達と遊んだりしてたら私の夏休みは終わっていました。
先にやった方がいいとわかりつつ、後回しに後回しを重ねて、最終的に白目むいていたわけです。
懲りずに何度も何度も繰り返すのですから、手のほどこしようがありません。
なんとか乗り切れていたのが、不思議でしょうがないです。
幼い頃から、「やりたくないことは後回しにしておこう!」「とにかく目先の楽をとろう」という潜在的な意識があったのかもしれません。
これにあらがえている人を年齢問わず、本当に尊敬します。
心底すごいと思います。
あなたが先に終わらせられるタイプの人でしたら、尊敬のまなざしをこの記事から送ります!!!
もしも、後回しのタイプの人なら共感のまなざしを送らせていただきます!!
②テスト前の焦りや〆切間近の行動
小学生から積み重ねた後回しぐせはずっと直ることはなく、むしろ、自分を堕落させていたかもしれません。
とりあえず、後回し。
とりあえず、〆切間近に頑張る。
そういったところから、開き直って
「〆切間近にぜんぶやればいいから今はあそぼーっと」
という発想に変わっていきました。
ツッコミどころ満載です。
「一気にできるんなら、先にやれよ。」
そう思うかもしれません。
実際に言われたことが何度もあります。
「追い込まれているから一気にできるんです。」という謎の回答を得意げにしていました。
ちょっと過去の自分の頭の中のお花畑をどうにかしてあげたいです。
まぁ確かに、追い込まれていると頑張れるのは事実かもしれません。
また、追い込まれる経験を自発的にするという謎の経験によって、土俵際?のような際に力を発揮できる能力は磨かれたと思います。
完全に過去の正当化?みたいな思考になっていますが、実際にそのおかげで今の自分が助かっているところも少なからずあります。
ですが、先にできるなら先にやってしまったほうがいいということもあると思います。
✅「計画的にやること」、「一気にどこかでやること」どちらもできるようになって、自分の状況や希望に合わせてコントロールできるようにしたいところです。
③結局は何とかなっていると思っているから?
私はもしかしたら、「とりあえず、今何とかなっているからそれでいいんじゃない?」という気持ちを心のどこかで抱いているのかもしれません。
過去のことを振り返ってみて…
ちょっと恥ずかしい話なのですが、課題や仕事の締め切りもなんとかなっていた(と感じていた)から「まぁいっか」と思って後回しにする自分を変えるための行動ができなかったのではないかと感じています。
このあたりは、自分に激甘な証拠ですが、とにかく、私は「まぁいいでしょう。」という気持ちを持っていたのだと思います。
その気持ちは今もどこかにある気がします。
「まぁいいでしょう。」という自分と「もっと色々な行動をしてみよう!」という自分の葛藤が、行動に移す移さないの悩みの裏側にある気がします。
やってみたいと思うけど、まぁいっかと思っている自分もいる。
✅前向きな自分も現状維持したい自分もいるというから目をそらさずに向き合うようにしてみたら、ちょっとは自分の行動もかわるのかもしれない
そう考えてから、随分と行動がかわってきた気がします。
認めたくなことですが、認めることで少し変われることもあるのかなと感じています。
あなたは、思った通りに行動できていますか?
もしも、私と同じようにあれこれやりたいけど、後回しにしたり、自分に言い訳しがちだったりする場合は、ちょっとダメな自分も受け入れてみてください。
もしかしたら、行動に移したいけれど移せないことに変化が生まれてくるかもしれません。
今回は、以上になります。
お読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。
✅みなさんのスキやフォロー、コメントが投稿の励みになっています。
✅よろしければ、応援のスキや感想のコメントをお願いします😊