見出し画像

サウジアラビア最終日、ジェッダ観光

1755記事目(この記事は約2000字です)

こんばんは、旅人先生Xです。

今日は、「ジェッダの観光」について書いていきたいと思います。

良かったら、のんびり目を通していってみてください。


目次は、以下の通りです。


旧市街観光に向かっておきたミラクル

ジェッダの鉄道駅から旧市街へライドシェアで移動。

あまり下調べをしてなかったので、それっぽい方角に向けて適当に歩いていきました。

まだ13時くらいだったため、例によって空いている店もほとんどなく、旧市街の街並みを眺めながらのんびり散策していきました。

木の出窓が特徴の旧市街

絵になる光景がそこら中に広がっています。

道もかなり入り組んでいましたが、目的地もないため、ウロウロしていました。

そした、ベンチで一休み。

ベンチからの一枚

夜はカフェになっているであろう場所のベンチの木陰に腰掛けて、のんびりと空を眺めたり、途中だった記事の追記をしたりしていました。

2.3分すると…

前から、声を掛けられました。


まさかのマダインサーレハで出会い、アルウラの宿で一緒にお話した男性が目の前に!!

超びっくりしました。

まさかこんなところで再会するとは!


テキトーにふらふら歩いてきた先で、不意に休憩を始めたら出会うとは…何というかもうミラクルすぎます。

偶然、年末にあって、偶然年始に会うというのは狙ってもなかなか難しいですからね。笑

別れてからの情報交換をしたり、旅の話を伺ったりしました。

こういうのもまだ、旅の面白いところだなぁと感じました。


その方は、この旅はトラブル続きだと言っていたのですが、それと合わせて「トラブルも楽しむ」という言葉を使っていたのがとても印象的でした。

「そういう考えでいたら何でも楽しくなるよなぁ」と感じましたが、まさかその言葉が、数時間後の自分の支えになるとはその時は思ってもいませんでした。


ひとしきりお話したところで、その方の時間になってしまったため、握手をしてお別れ。

またいつか、どこかでお会いできる日が来るのか、楽しみであります。



旧市街観光の続き

旧市街には猫ちゃんがたくさんいました。

猫好きにはたまらないスポットと言えるレベルです。

そこら中に、ぬこさんがいます。

猫さんたちが猫語で会議?してました。

旧市街の風景と猫さんたちの魅力が相まって、良い光景です。

路地裏と黒猫さん
色のついた木の出窓


途中で気付いたのですが、猫の餌ボックスがありました。

その名もキャツフィーダーステーション

取り組みとして猫を保護しているようです。

旧市街にはあまり使われていない建物などもあるうえ、餌場も用意されており、食料にも困りにくいため、容易に繁殖ができるのかなと感じました。

猫を愛でている現地人にも何度も遭遇しました。

路地裏のアート
シュワルマ屋さん

食べ物屋さんも旧市街の建物に馴染むようになっていて、面白いです。

小腹が空いたので、途中でシュワルマをいただきました。


さらにウロウロと散歩を続け、スーパーらしきところでデーツのお土産を買ったり、博物館に入ったりしながらのんびり旧市街を満喫しました。

途中、家族とアプリでテレビ通話をして、新年の挨拶もしました。

本当に便利な時代になりました。



最後は噴水を見に海辺へ

ジェッダには、ファハド王の噴水という名物があります。

その噴水は、海から空に向かって何十メートルも水が上がっているというものです。

私の初日の宿のすぐ近くにあったのですが、寝落ちして時間がなかったため、見ることなく過ぎてしまっていたのです。

せっかくなので、最後に観に行くことにしました。


夕陽の見える時間帯だったので、すごく良い景色でした。

これで今回の旅も終わりかぁと思うような風景。

最初に見られなかった噴水を最後に見られて個人的には、満足でした。

せっかくジェッダに寄るなら、見ていくのも良いかなというスポットだなと思います。



最後の腹ごしらえ

初日に目星をつけていたけど行けなかった食堂へいきました。

こちら、観光エリアにありながら、現地人が多く出入りしているようでした。

メニューもアラビア語オンリー。

適当にコミュニケーションをとって、カブサを頼みます。

過去1美味しそうなカブサ!


付け合わせの野菜付きで12リヤルとかなりお手頃価格でした。

お値段以上のカブサです。

最高に美味しかったです。


食べ物の価格もなかするサウジアラビア。

どの食事もすごくいいものばかりにあたって、お財布にも身体にとってもよかったです。

大満足したところで、帰国便になるべく、空港へ向かいました。

疲れていたので、空港でゆっくりするため、3時間半前くらいに着くように動きました。


次回、「帰国便のトラブル発生」について書いていきたいと思います。



最後までお読みいただきありがとうございます。

みなさんに良い時間が訪れますように😊

ではまた、明日の記事でお会いしましょう‼️


いいなと思ったら応援しよう!

旅人先生X 【毎日執筆5年目】
いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!