![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146352227/rectangle_large_type_2_7e0991d0a553e3eef7b16429874808c2.jpeg?width=1200)
■世界遺産クイズ やや簡単😁この世界遺産名をお答えください。
■世界遺産クイズ やや簡単😁
この世界遺産名をお答えください。
●先史時代から重要な交易ルートになっていた国際河川の約65㌔の川辺には古城、城塞、ブドウ畑などが連なり、景観の美しさとここに残る伝承が音楽家や芸術家に影響を与えたことから2002年に世界遺産に登録されました。
●クルーズ船でのハイライトになるのが約130mの岩山です。美しい妖精の歌声に聞き惚れて船員が船の操舵を誤り、船が水没してしまったという伝承があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720222684778-VM2e4vo118.jpg?width=1200)
●「なじかは知らねど 心わびて 昔の傳説(つたえ)は そゞろ身に沁む…」と、この妖精伝説からハイネの詩に1838年にジルヒャーが作曲し、明治時代からいまだに歌い継がれる名曲があります。
●川の左右に古城が展開します。通称ネコ城やネズミ城という古城もあります。川辺に建つ古城は博物館やホテルとして営業していますが、ネコ城は日本人が所有しているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720225992842-EXfDgB6wTk.jpg?width=1200)
●中世の時代、この川を通行する船から通行税を徴収するために古城が建てられ、監視台としての役割を持っていたそうです。
●そんな古城の一つが12世紀に建てられたオーバーヴェゼルの4つ星ホテル「アウフシェーンブルク」。このレストランは川を眺めながらの美味しいお食事が出来、ロマンティックなムードが漂います。
![](https://assets.st-note.com/img/1720222715674-GuuQMbUzxH.jpg?width=1200)
●川辺の傾斜地にはブドウ畑が見られ、ワインが生産されています。リースリング種が多く、白ワインが美味しい地域です。
●この川の観光起点となる町には「つぐみ横丁」と呼ばれる150㍍ほどのワイン酒場やショップが並ぶ路地があり、お酒好きが集まり、深夜までにぎわっています。
●当地は首都からは遠く離れていますが、日本からの直行便が多い世界的な金融都市、国際線のハブ空港からは車で約1時間の世界遺産です。風光明媚で都市にも近く、ワインも美味しいのでちょっと立ち寄る方の多い場所になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720222737376-RX0Yuamgtn.jpg?width=1200)
✅正解はこちらから
https://tabi-choku.com/plan/detail/863/
皆様のご旅行を、現地の専門家が親切丁寧にアドバイスしますのでご連絡をお待ちしています🥰
#たびチョク #世界遺産 #クイズ #つぐみ横丁 #ワイン #リースリング #ネコ城 #ネズミ城 #通行税 #渓谷 #妖精 #難破 #古城 #ハイネ #クルーズ #海外旅行 #アウフシェーンブルク #古城ホテル