![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137047551/rectangle_large_type_2_5f7658897f770d064c90cb82b64baa8e.jpeg?width=1200)
「問題」の表現について「question・problem・issue・trouble」の違い
■----------------------------------------■
【トランプ大統領、6月のG20会議で中国と首脳会談の意向】
#0107
2019/5/29
□----------------------------------------□
In response to the G20 Summit, which will be held in Japan in late June, US President Trump stated that he intended to hold a summit meeting, "I intend to meet with China ’s President Xi Jinping."
He would like to talk directly on trade issues.
![](https://assets.st-note.com/img/1712913289636-StGjRJ7oMe.jpg?width=1200)
■単語
・in response to あわせて
・state 述べる
・summit meeting 首脳会談
・issue 問題
■和訳
トランプ米大統領は、6月下旬に日本で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議にあわせて、「中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と会うつもりだ」と述べ、首脳会談を開く意向を示した。
貿易問題について、直接話し合いたい考えである。
■解説
![](https://assets.st-note.com/img/1712913356121-UlP1PgNxya.jpg?width=1200)
G20は、"Group of Twenty"の略で、構成国・地域は、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、EU、ロシア、中国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ、オーストラリア、韓国、インドネシア、サウジアラビア、トルコ、アルゼンチンになります。
intend to ~は、「~するつもりだ、~する意向である」ですね。
≪例≫
I intend to stay in Japan for one month.
(1カ月間、日本に滞在するつもりだ)
holdは、通常は「手に持つ、握る」ですが、ここでは「(会議)を開く」ですね。
hold a summit meetingで、「首脳会談を開く」になります。
また、holdを「have」に変えてもOKです。
習近平氏は、「Xi Jinping」と表記されます。
読み方は「シー・ジンピン」で、シュウキンペイと言っても、通じません。
■特集
![](https://assets.st-note.com/img/1712913389860-MYzX5Z2AGU.jpg?width=1200)
本日の特集は、「問題」の表現について、いくつか紹介します。
・question =「回答が求められる問題」のイメージで、相手の回答を期待している場合に使われます。
≪例≫
If you have any questions, please feel free to contact me.
(何かご質問がございましたら、遠慮なくご連絡ください)
・problem =「解決されるべき問題」のイメージで、通常は原因や解決策がある問題に対して使われます。
≪例≫
If you have a problem with your machine, you should contact customer support.
(機械に不具合があるなら、カスタマー・サポートに連絡した方がいいですよ)
・issue =「難しい決断が求められるような問題や、人々の間で意見が分かれるような問題」のイメージで、problem よりもマイナスイメージが弱く、婉曲的な表現で、ビジネスシーンでよく使われます。
≪例≫
We were concerned about the issue of racism.
(人種問題について懸念していた)
・trouble =「想定されている行動を妨げる障害や障壁」のイメージで、problemよりも「解決されるべき」というニュアンスは弱く、困った状況や問題によって、ネガティブな感情に陥っている状況になります。
≪例≫
The helicopter developed engine trouble.
(飛行機のエンジンが故障した)
■編集後記
![](https://assets.st-note.com/img/1712913318225-1xQIYMcq8y.jpg?width=1200)
トランプ大統領は、6月末での首脳会談について、「おそらく非常に有益な会談になるだろう」と述べています。
中国が発表した報復措置について、「あまり大きくない」と強調し、中国が米国の農産品への報復を強めることを想定して、増えた関税収入から150億ドル(約1兆6千億円)を農家の支援に充てる方針を表明しました。
今後の協議を巡っては、「巨額の関税を手に入れている。米国が優位な立場にある」と主張しており、中国が譲歩しなければ、企業が中国から撤退すると脅しをかけています。
トランプ大統領の米国第一主義によって、世界経済が翻弄されていますね汗
■裏話
![](https://assets.st-note.com/img/1712913673143-W6HU8SU65w.jpg?width=1200)
GINZA6の「MARLOWE(マーロウ)」で、プリンを買ってみました。
なんと、1個810円もします!
「こだわりの食材を使って、本物のプリンを作りました!」とあるように、素材の味が、とても濃く出ているように感じました。
ビーカーから抜いても、玉子の力で、皿の上にしっかり立つのに驚くとともに、カラメルが上から全体にかかって、とても美味しく頂く事ができました。
値段は高いですが、プリン好きなら、一度はお試しされてもよろしいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1712913471994-n6KF33IiC4.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![山本勲(breaful.com)@tabetabi_world](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124525136/profile_b13bb45a6fe427250eded837ab6ebed2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)