
「信じられない!」と伝える表現
■----------------------------------------■
【「悲劇的な損失」京都アニメ放火に、世界中から追悼の声】
#0148
2019/7/26
□----------------------------------------□
The memorial voices are being heard from all over the world in the arson murder case that occurred in the studio of Kyoto Animation.
The United Nations Secretary-General Guterres expressed his condolences to the victims' families on the 19th, saying, “I am deeply saddened that many lives were lost due to the arson and fire in Kyoto.”

■単語
・memorial 追悼の
・arson murder 放火殺人
・occur 起きる
・Secretary-General 事務総長
・express 表明する
・condolence 哀悼の意
・victim 被害者
・sadden 悲しませる
■和訳
京都アニメーションのスタジオで起きた放火殺人事件で、世界中から追悼の声が寄せられている。
国連のグテレス事務総長は19日、「京都の放火と火災によって、数多くの命が失われた事に、深く悲しんでいる」と述べ、犠牲者の家族に哀悼の意を表明した。
■解説

memorialは、「追悼の」ですね。
≪例≫
memorial concert
(追悼コンサート)
また、「記念の」という意味もあります。
≪例≫
memorial coin
(記念硬貨)
arson murderは、「放火殺人」になります。
本文のarson murder caseは、「放火殺人事件」ですね。
occurは、「事故が起きた」「地震が起きた」などのように、起こっている(起こった)物事が「具体的に分かる」イメージになります。
≪例≫
The accident occurred.
(事故が起こった)
他方、happenは、「何が起こったのか?」「これから何が起こるのか?」と、起こっている(起こった)物事が「具体的に分からない」イメージになります。
≪例≫
What happened?
(何が起こったの?)
condolenceは、「哀悼の意」ですね。
葬式などで、「心よりお悔やみ申し上げます」は下記のように表現します。
・I hope you will accept my sincere condolences.
・I'd like to offer my deepest condolences.
・Please accept my sincerest condolence.
due to ~は、「~が原因で、~のせいで」とネガティブなイメージに付きます。
なお、because ofとの違いですが、
・due to →フォーマルで固い表現なので、ビジネスメールや文書
・because of →くだけた表現なので日常会話
になります。
■特集

本日の特集は、「信じられない!」と伝える表現を紹介します。
Are you sure? =sureは「確かな、確信している」の意味になり、「確かですか?本当ですか?マジで?」の表現になります。
Really?
でもOKですが、「Are you sure?」の方が、より確認している気持ちが強い表現になります。
そして、「完全に本当なの?絶対?」は、
・Are you 100% sure?
・Are you completely sure?
・Are you definitely sure?
・Are you quite sure?
と表現する事ができますので、併せて押さえておきましょう!
■編集後記

京都のアニメーションスタジオで、凄惨な放火事件が起きました。
容疑者として、身柄を確保されたのは、41歳の男。
数多くの優秀なアニメーターと作品が失われました。
亡くなられた方のご冥福と、負傷された方の一日も早い回復をお祈りします。
■裏話

火は怖いですね。
これまで積み上げてきた物を、一瞬で奪ってしまいます。
放火が厳罰になっているのが、よく分かります。

いいなと思ったら応援しよう!
