![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126257263/rectangle_large_type_2_d5e12c27d23f7bb8e0552d197d29e183.jpeg?width=1200)
今年の振り返り…今年も黒豆に挑戦した
就職するとやっぱり時間を取られてしまい「休みの日に何をしてるの?」って聞かれても、特に何処かに出かけているわけでもなく、とにかく自分のことで忙しいとしか答えられなかった。
今年の後半はケアマネ更新研修の88時間コース。
自分の職場では研修としての扱いになるので、改めて公休を使って研修ってわけではなかったんだけど、88時間の研修の内容は4日間のズーム研修と、課題と動画視聴。
ズームによる研修が4日程度なら、大したことないじゃん?と思うかもしれませんが、このズーム研修の1週間前には課題を済ませなければならず、この課題も、とにかく頭の使う課題でした。
しかも、動画視聴と課題は、休みの日や仕事が終わった後の時間を活用しながら行ったものであり、課題は思うように進まないもの。
仕事に不慣れだったのもあり、研修期間中にどっと疲れが出て、とにかく昼寝時間が欲しい休日もあった訳です。
しかも、今月は、スマホのSIMトレイが割れてしまい、携帯ショップに駆け込んだ。
そして、PCメール(ぷららメール)を使おうとしたら「解約手続き中」との表示が出され、解約した記憶がないのに何故??の状態で問い合わせたら、移行手続きをしなかったからだと?
何かと、12月はPCやスマホのトラブルに巻き込まれていた。
一年前は、時々外にでて、自然の恵みを味わっていたのですが、今年はそんな時間がなく、ウォーキングもさぼりがち…
![](https://assets.st-note.com/img/1704027804489-vpdl4gHzLl.jpg?width=1200)
この場所に出かけたのは半年ぶりほど。
![](https://assets.st-note.com/img/1704027804528-JOTKWUJBXZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704027804474-lcq66Dwl7I.jpg?width=1200)
カラメルに使われているグラニュー糖は微妙。
この夏、アイスクリームの無添加食品の投稿があったのだけれども、無添加でも砂糖がたっぷりなのは、無添加と言えども添加物が入った商品と大して変わらんのでは?と、ちょっと「いいね」に躊躇です。
noteの投稿も、月1回の投稿がやっとであり、インスタは暫く休んでいます。…けど、ログインはしています!
インスタはちょっと訳あって休んでいました。
忙しくて投稿する時間がないのもあったけど、ミョーに「お友達になりませんか?」のDMが多く届いていた時期があったんです。
私の投稿には、ピチピチギャルの画像は載せていないはずなんだが…
DMを送ったユーザーの多くは韓国人。
「日本は素晴らしいところですね?」
「お友達になって下さい」
こんな内容のものだった。
中には「貴方の投稿は面白いですね?」と。
DMに返事をしたら、絡みが激しいこと!
(私はお友達目的でインスタをやっているわけではないんですが。。。)
この時、ふと、韓国で若い人をターゲットに、正体を隠して宗教の勧誘を行っているというニュースを聞いた時だった。
こいつら…ひょっとしたら、統一教会の関係者???
(てか、私はピチピチギャルではないんだけど…)
そんな懸念もあり、DMをスルーすることにした。
そしたら、その中の一人の男性ユーザーは「あなたは酷い人ですね」と。
あ、、、そう…
関係が切れたところで未練はないし。
そんなこんなで、投稿を控えていたのですが、月1回にnoteと動画を投稿するのがやっとのこと。
動画の投稿頻度が少ないにも関わらず、バズっている動画のお陰で、何故かフォロワーが増えてきている。
これ、うまく行けば、収益化出来る可能性があるかも…
収益化出来ても、収入はあまり期待できないかもしれないが、これで少しでも稼ぐことが出来れば、会社に頼らなくても、お金を稼ぐ力を手に入れたことになるからね!
今年は年末年始に5連休がある!
これまで年末年始は、取れてもせいぜい3日だった。
3連休が取れること自体が贅沢なこと。
昨日今日と掃除と料理に時間を有効活用した。
色んな人から「初詣に行かないの?」と聞かれたけど、初詣よりも動画やブログ作成を進めておきたい派。
現在も一つ動画編集を行っているが、20分位…私が作成している動画の中では、尺の長い動画となってしまい、編集に手間取った。
しかも、編集中はPCが重くなるので困ったもんだ…
そんな作業とともに、黒豆を煮ていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1704029645791-4EpYcAdzql.jpg?width=1200)
海塩と黒砂糖で味付けをする。
![](https://assets.st-note.com/img/1704027818833-lM9CbGhcz1.jpg?width=1200)
黒豆を煮るのは難しいと言われているけど、圧力鍋を使えば、ほぼ放置プレイで出来上がります。
難しいという実感が沸かないのですが。。。圧力鍋も機種によって仕上がりにばらつきがあるようです。
貰った白菜があるので、このうちの半分は漬物にした。
![](https://assets.st-note.com/img/1704027828588-5YqAFGxZWB.jpg?width=1200)
漬物にはこの写真の酢と醤油を使った。
酢は伝統的な製法で作られた醸造酢であり、大量生産された酢とは違い、まさに発酵食品という出来上がり。醤油は国産大豆を使用した無添加のもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1704030163856-in66R3qnTC.jpg?width=1200)
白菜を塩もみして、白菜がしんなりしたら、調味料と天然だしを加え、1日以上漬け込んだ。
天然だしとは言っても、イオンで買った比較的安全な商品であり、砂糖が入っているのは少し気になるところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704027828542-NFxDfyLk8n.jpg?width=1200)
これで、年越しそばを食べて、これから風呂に入って年明けとなるけれど…
家事の忙しさから解放されて、これから動画編集とやら、ブログとやら…
バカは楽できないという諺があるけど、それを言われたら返す言葉がないわ!!
今年は有給休暇を取る機会が殆どなかったから、その影響もあるかもしれないけど…とにかくサラリーマンは時間の制約があってツライ…
愚痴っぽくなってしまったけど、来年はもっと自由な時間が欲しいって思った1年でした。