![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75711489/rectangle_large_type_2_4ac6edbe70ffbf9d8a00d575638882a3.png?width=1200)
【中華煮】 鶏がらスープの素をつかって中華風の煮ものをつくってみよう 🔰
こんにちは、たべドリ専属トレーナーのちなつです!
今回のお題は中華煮です!煮物は、かつおや昆布ベースのだしの素を使えば和風に、顆粒のコンソメを使えば洋風に、鶏ガラスープの素を使えば中華風になっちゃいます。マンネリ回避のためにも、この3パターンは必須で覚えておきたいところ。というわけで、今回は中華煮にチャレンジしてみましょう〜。
🎯 対象
煮物と言ったら和風の煮物のイメージしかない
中華風の煮ものを一度もつくったことがない
🚩 目標
市販の鶏ガラスープの素を使った煮汁のつくり方を覚える
はじめての中華煮を成功させる!
👨🍳 中華煮ってどんなたべかた?
鶏ガラスープの素をベースにした、中華風の煮汁で具材を煮るたべかたです。とろみをつけてあんかけ風にしたり、ピリ辛風味でマーボー豆腐のように仕上げたり、いろいろなアレンジが楽しめるたべかたです。
🎰 中華煮の型
![](https://assets.st-note.com/img/1649729438001-349p9tYg8E.png?width=1200)