マガジンのカバー画像

台湾

32
ふじみ野日台親善協会は、新台湾国策シンクタンクと協力して、講座、情報発信、地方交流などの活動を行っています。日本の台湾関連団体との連携も進めています!
運営しているクリエイター

記事一覧

【蔡英文の8年】台湾民進党と自民党、党首の選び方

【蔡英文の8年】台湾民進党と自民党、党首の選び方

 台湾で2016年5月から2024年5月まで、総統を務めた蔡英文。その任期で、経済、社会は大きく発展しました。このシリーズ(蔡英文の8年)では、その成功と試練についてまとめてみたいと思います(上の写真は、台湾紙「自由時報」より。「中国要人の来台に反対デモを行う蔡英文民進党主席、2008年」)。
 第一回の今回は、蔡英文が属する民進党(正式名は民主進歩党)の党首の選び方について書いてみます。
 自民

もっとみる
議会の委員会で質問(自治会、企業誘致、商店街、スポーツイベント)

議会の委員会で質問(自治会、企業誘致、商店街、スポーツイベント)

 9月議会での予算委員会市民・都市分科会の質疑のご報告をいたします。
同分科会では、補正予算案、令和5年決算を審査しました。私は副分科会長ですので、他の委員が質問した後、最後に質問する形になります。

1. 補正予算:自治会へパソコン「支給」
 自治会・町会(以下、自治会)のデジタル化支援という名目で、市は、自治会にパソコンを「支給」する予算案を組みました。具体的には、自治組織連合会に補助金を与え

もっとみる
【蔡英文の8年②】政党党首の修練(社会と国を学ぶ)

【蔡英文の8年②】政党党首の修練(社会と国を学ぶ)

 蔡英文は、2008年、野党民進党の党首になりますが、それまでの経歴は、国際貿易の専門家(米国で修士、英国で博士)で、1990年代に、政府の委員会委員などを歴任し、国家安全会議の諮問委員(閣僚級)となり、いわゆる「二国論」の起草に加わりました。台湾のWTO加盟交渉にも加わりました。陳水扁が総統選挙前に各分野の専門家のレクチャーを受けるのですが、蔡英文はその一人でした(上の写真は、蔡英文のフェイスブ

もっとみる
(参考)台湾テレビ局が、本庄市で撮影

(参考)台湾テレビ局が、本庄市で撮影

台湾の三立テレビのバラエティ番組の撮影が、12月17日木曜日、本庄市で行われました。本庄市は、当会の吉田信解副会長が市長を務められております。歓迎会には、事務局長の坪田も出席させていただきました。
本庄市は2025年2月、台南市と友好協力協定を結ばれます。プレイベントして、大いに盛り上がりましたね!!

瓜田冠軍的誕生 | 節目 | 三立集團官方網站

以下は、吉田信解市長のフェイスブックからシェ

もっとみる
台湾高雄市:剣道指導者・明石会と交流

台湾高雄市:剣道指導者・明石会と交流

 7月28日(日)午後、台湾高雄市所在の武徳殿を訪問し、同施設を管理している陳信寰(しんかん)さんとお会いしました。武徳殿は、日本統治時代に各地に建設された武道鍛錬のための建物の名です。高雄の武徳殿は1924年創建で、今年100周年を迎えました。当時は台湾総督府高雄州警務路の武徳会支部の所有でした。  台湾の神主で出家もしている陳凱鈞さん(台湾明石会事務局長)にご案内していただきました。
 

 

もっとみる
世界高水準へ。嘉義県政府を訪問(埼玉県日台親善協会)

世界高水準へ。嘉義県政府を訪問(埼玉県日台親善協会)

 TSMC(世界的半導体メーカー)の工場進出で、嘉義県は世界高水準の人材、ビジネスの集積地となるのではないでしょうか。。

7月31日(水)午前、嘉義県政府を、埼玉県日台親善協会として浅野会長、私坪田事務局長、奥山事務局副局長の3名で訪問し、同県幹部と会見し、両県間の交流について意見交換を行いました(台日文化経済協会の李明峻副秘書長が同席)。
 会見には、同県から、江振瑋経済発展処処長(経済学博士

もっとみる
台湾文学館を訪問交流

台湾文学館を訪問交流

 7月30日(火)午後、当会事務局長の坪田は、国立台湾文学館を訪問し、蕭淑貞副館長、展示担当の陳秋伶さんらみなさんと、文学館と埼玉県日台親善協会との間の交流について意見交換を行いました(上の写真は、台湾文学館HPより)。

 まず、当会の自己紹介を行い、趣旨や活動について説明しました。そして、11月4日に、桶川市所在の県立さいたま文学館で、シンポジウムを開催すること、などを説明しました。このほか、

もっとみる
雲林県政府を訪問(埼玉県日台親善協会)

雲林県政府を訪問(埼玉県日台親善協会)

 7月31日(水)午後、雲林県政府を、埼玉県日台親善協会として浅野会長、坪田事務局長、奥山事務局副局長の3名で訪問し、同県幹部と会見し、両県間の交流について意見交換を行いました。(台日文化経済協会の李明峻副秘書長が同席)。
 会見には、同県から、曾元煌秘書長、劉志偉國際事務辦公室主任、邱孝文教育處長、魏勝德農業處長、蘇建蒼文化観光處副處長らが出席されました。
 同県からは、以下の4つの提案が示され

もっとみる
彰化県政府、秀傳医院を訪問

彰化県政府、秀傳医院を訪問

 8月1日(木)午前、彰化県政府を、浅野会長、坪田事務局長、奥山事務局副局長の3名で訪問し、同県幹部と会見し、両県間の交流について意見交換を行いました。
 会見には、同県から、陳逸玲秘書長、張雀芬文化局長、呉文昇同局副局長らが出席しました。

 同県は、日本のIFA國際美術協會と了解覚書書を結んでおり、来年には、同県美術館と大阪市美術館と共同展示会を行う予定であり、埼玉県の美術界との協力の意向が示

もっとみる
泣ける、「青春18×2」日台合作映画

泣ける、「青春18×2」日台合作映画

 5月3日公開の映画、「青春18×2 君へと続く道」を観てきました。
台湾に留学した経験のある私としては、泣けるだろうなと思っていましたが、、。映画は、36歳の台湾男性ジミー(許光漢、シューグアングハン)が、18歳のときに、出会った日本女性アミ(清原果耶)に会いに行くというストーリー。記憶をたどる旅。
 人は過去を取り戻すことはできませんが、確かめることはできます。
ジミー(とアミ)が辿った旅は、

もっとみる
埼玉新聞に記事が掲載されました(埼玉県日台親善協会)

埼玉新聞に記事が掲載されました(埼玉県日台親善協会)

5月16日木曜日の埼玉新聞に、埼玉県日台親善協会の設立大会(6月16日午後2時~4時50分)に関する記事が掲載されました。埼玉新聞社と記者の方、本協会の活動をお取り上げいただき、深く御礼申し上げます。

 

埼玉県日台親善協会 設立大会のご案内 

 埼玉県日台親善協会では、6月16日(日)に、設立大会を開催いたします。台湾との交流にご関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。

 日 時

もっとみる
設立大会のお知らせ(埼玉県日台親善協会)First Saitama First Taiwan

設立大会のお知らせ(埼玉県日台親善協会)First Saitama First Taiwan

 埼玉県日台親善協会の設立大会が6月16日日曜日に行われます!
台湾との交流にご関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。

 日 時:令和6年6月16日(日) 午後2時分~4時50分
             (受付:1時30分~)
 会 場:大宮氷川神社 呉竹荘
      (さいたま市大宮区高鼻町1―407)
 参加費:会 員7,000円(大学生以下は3,000円)
     非会員9

もっとみる
台湾の謝長廷大使と会見させていただきました。

台湾の謝長廷大使と会見させていただきました。

 5月8日午前、埼玉県日台親善協会の浅野会長、清水副会長、李副会長、紀理事、私坪田事務局長の役員5名は、東京都港区白金台の台湾大使館(駐日代表処)において、謝長廷大使閣下と会見しました。

 謝長廷大使は、京都大学大学院を卒業後、台湾で弁護士をされ、民主活動家の弁護を引き受けたことから、政界入りし、台北市議会議員、立法委員、高雄市長、民主進歩党主席、行政院長などを歴任されました。2016年から、駐

もっとみる
台湾の神主、陳凱鈞さんが埼玉県を訪問しました(埼玉県日台親善協会)。

台湾の神主、陳凱鈞さんが埼玉県を訪問しました(埼玉県日台親善協会)。

 台湾の神主・陳凱鈞さんが、5月17日(金)埼玉県を訪問しました。陳さんは、桃園神社(桃園市)などで祭祀を行っています。埼玉県日台親善協会として、事務局長の坪田が同行しました。

 同日午前、陳さんは、埼玉県日台親善協会会長である浅野和生平成国際大学副学長と対談され、台湾における日本の神社跡の現状、桃園神社における祭神の状況などについて話しました。

 午後、陳さんは、同協会副会長である清水志摩子

もっとみる