![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147428864/rectangle_large_type_2_c133e6cbee1e544d58f28c97bfed7242.jpeg?width=1200)
夏の読書5
少し前にYouTubeで「∀(ターンエー)ガンダム」の一挙配信をやっていたので久しぶりに観ました。
やっぱり「∀ガンダム」といえば、シド・ミードがデザインした髭ガンダムがいいねえ、なんて思っていたので、シド・ミードといえば「ブレードランナー」です。だから、今回の読書はその原作の「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721080853744-CalmHXLCRL.jpg?width=1200)
この世界感を映像化したリドリー・スコット監督はすごいなあと思います。街や車のデザインはシド・ミードだそうですが、車がまたカッコいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1721080913225-MugJW3JkUK.jpg?width=1200)
そして、この「スピナー」というホバー・カーが「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」に出ているというので、ネットで検索してあっさり答えを知ってしまうのはつまらないので、自力で探してみました、
そうすると、けっこう出ていました。一番大きく映っていたのは、マーティがビフの孫に追いかけ回されるシーン(19分31秒)で、道路に駐車している「スピナー」が一瞬映ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721081003974-VhhDMw1en1.jpg?width=1200)
車体の色はブラックで「ブレードランナー」とは変えています。ただ、どのカットも車全体を見ることはできなくて、必ずどこかが隠れていたりします。
どこかに全体が見れるカットはないものかと探していると、1カットありました。それはデロリアンで2015年のヒルバレーに降りてくるシーン(6分17秒)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721081198860-FNA02zwLsz.jpg?width=1200)
ここで、左端の奥にヒルバレーの表通りが映っていて、車が数台横切るのですが、黒の「スピナー」が右から左に走っているのです。一度に車全体は見えないのですが、先頭から後ろまで見えます。ちゃんと走るように作ってあったのも驚きです。