見出し画像

look back on photos(2025.1.20〜26)

こんばんは。toruです。 

今週の写真振り返りです。

先週は雪の日〜植物シリーズでしたが、今週は結構バラエティ豊かだと思います。

そしてGR3xの導入も大きなニュースです。正直カメラライフに革命が起きてます。(詳しくは後日noteにて)

では、さっそく参りましょう〜


2025.1.20

Nikon Zf + NIKKOR Z 26mm f/2.8

民家の外に生えてた黄色い葉っぱ。
色々検索かけたんですが特定が出来ず。。有識者の方教えて頂きたいです。
何気ない写真なんですが、周りの色味に対して葉っぱの黄色が鮮やかで妙に愛着があります。
地味だけど何か気に入ってる写真、通称「地味フォト」です。誰か流行らせてくれないですかね? #地味フォト
反応が無いのが怖くてちょっとSNSには上げないでおこうかなって地味な写真にもスポットライトが当たると良いなと思います。

2025.1.21

Nikon Zf + NIKKOR Z 26mm f/2.8
Nikon Zf + NIKKOR Z 26mm f/2.8

空と地面です。鳥の群れと子どもの足跡って対比も意識してます。
2枚並べることに意味がある写真が撮れたかなと思います。
鳥を指差す娘も被写体として入ってもらいました。
主題は「空と地面」だったので娘にピントは合わせてないんですが、それが逆に良い味を出してくれてます。
とても気に入ってる組み合わせです。
特に空の写真は26mmを活かした広角フォトが撮れたかな。普段はクロップしてしまうことも多いんです。

2025.1.22

Nikon Zf + NIKKOR Z 50mm f/1.8S
Nikon Zf + NIKKOR Z 50mm f/1.8S

ここから夕暮れ〜夜間フォトと続きます。

こちらは夕暮れ時に近所を散歩している時に見つけた植物。セイタカアワダチソウだと思います。
ふんわりと柔らかい質感を50mmF1.8Sがきれいに表現してくれてます。やっぱり良いレンズ。
最近はGRばかり持ち出しちゃってますが、Zfでしか表現できないものが確かにあるなと思います。

2025.1.23

Nikon Zf + NIKKOR Z 50mm f/1.8S
Nikon Zf + NIKKOR Z 50mm f/1.8S
Nikon Zf + NIKKOR Z 50mm f/1.8S

夜スナップシリーズ。外灯に照らされるナンテン。
…いやこれも色々似たような種類があるそうで、見分けがつきません。
外灯の光の感じとスポットライトを浴びた赤い実と葉っぱが綺麗に写ってくれているなと思います。
Zf+50mmF1.8Sで夜もヘッチャラです。またゆっくり持ち出せる時間が作れると良いな。

2025.1.24

Nikon Zf + NIKKOR Z 50mm f/1.8S
Nikon Zf + NIKKOR Z 50mm f/1.8S

夜間スナップラストです。スタバと鰻屋。
似たような感じで撮影しましたが、やっぱり雰囲気が全然違いますね。どちらの外観も好きです。
複数写真を投稿する時は「対比」だったり「類似」だったり「物語」みたいなのも意識してたりします。それが結構面白いです。
他の方の投稿を見ながらどんな意図で写真を組合せたんだろうかと考えるのも楽しい。

2025.1.25

RICOH GR3x
RICOH GR3x
RICOH GR3x

ここからGR3xの写真も入ってきました。
早朝のサービスエリアでの3枚。朝日が綺麗に差していました。
とりあえずGRをぶら下げていたおかげで撮ることができたフォトです。いやー買ってよかった。
扉とか少し海外の雰囲気も感じてテンションが上がってました。

2025.1.26

RICOH GR3x
RICOH GR3x
RICOH GR3x
RICOH GR3x

高速道路と昨日と同じサービスエリアでの写真。
普段はあまり写真に言葉を添えないのですが、今回は伝わってほしいなと思い、こんな感じで投稿しました。


いいねを下さった方々も共感してくれたのかなあと嬉しくなりました。やっぱりこれも旅行の醍醐味ですよね。
モノクロの高速道路は暗いので高ISOなんですが、良い感じにノイズ感が出てるように思います。
他もGRがその場の空気感を上手く出してくれて気に入ってます。

この日はさらに追加でこんな写真も。


RICOH GR3x


RICOH GR3x


RICOH GR3x

サービスエリアのコーヒーメーカーです。
何処にでもある普通の機械だと思いますが、シチュエーション効果かとてもいい雰囲気に見える。
色も赤で素敵です。あとやっぱりサービスエリアのコーヒーは格別ですよね。


以上です。

今週は旅行フォトの投稿が中心になりそう。
月末で忙しい時期ですが無理せずでいきましょう〜

ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!