見出し画像

look back on photos(2025.1.1〜5)

こんばんは。toru/写真ゴリラです。

noteの取り組みの一つとして、Xで掲載した写真の振り返りでもしてみようかと思います。

思い付きなのでタイトルも仮です。映画「ルックバック」観て使いたくなっただけです。一般的に使われる英文法もよくわかってませんがご容赦ください。

今週の写真は全てNikon Zf、Z26mmF2.8で撮影しています。


2025.1.1

初詣に行った際の神社の鳥居です。
この写真は帰り際なんですが、夕暮れ時で夕日が綺麗に鳥居を照らしていたので思わず撮影しました。
主題の鳥居と合わせて、行き交う人々や警備員さんの様子も捉えることができた良い写真かなと思ってます。

2025.1.2

昨日と同じく初詣シリーズです。手水舎の1枚。
浮かべている花は「花手水(はなちょうず)」と言うんだそうです。ネプリーグで出題されそう。
花の名前は分かりませんが、白色が印象的だったのでモノクロにしてみました。
モノクロ難しいですよね。何故モノクロにしたか?という理由付けも難しかったり、カラーの写真より現像に迷いが生じたり。色々試行錯誤してみようと思います。
写真を通して花や植物に詳しくなってみてもいいなと思いました。

2025.1.3

初詣シリーズラストです。神社の本堂と初詣の順番を待つ人々。
左には篝火の煙が見えます。初詣の空気感を捉えることができたかな?と思ってます。
ちなみに水平は撮影時に気をつけますが、現像時に後から細かく補正します。何事にも頼らず撮って出し!も潔いと思いますが、人それぞれ美学ですね。
初詣フォトは他にも色々あるんですが、三が日までかな?と個人的ルールを設けてみました。


3日はもう一枚アップしてました。友達と久々に飲んだ夜、一人帰路につく際の名古屋駅のシンボル。通称「金時計」です。
名古屋民が名駅で待ち合わせとなるとこの金時計、銀時計、またはナナちゃん人形辺りが定番スポットでしょうか。
夜の10時台なので流石にこの時間からの待ち合わせは少なく、人もまばらですが夕方などのピーク時は人で溢れかえります。
よく見ると我らがドアラくんが備え付けてあります。

今年こそ何卒、頼みます。(プロ野球はカープと中日を応援してます)

2025.1.4

年明け友達と遊ぶために乗った最寄り駅の券売機です。
唯一の改札外券売機が「取扱中止」になっており不謹慎ですが少し笑ってしまいました。無人駅なのでICカードを持っていなければ笑えてないですね。
最寄り、度々このような詰みが発生します。ICカード未所持の人はどうしているのだろうか。。

2025.1.5

昨年末に名古屋を一人でフォトウォークした際の1枚。
どこかホテルの駐車場だったかな?三角コーン達がひっそり身を寄せ合っていました。
何かイベントがあった際に度々使われているのかもしれません。壊れたコーンもあり、都会で揉まれ続けた状況が伝わります。
私の好きな写真系YouTuberの一つに「キョウトボーイズ」というグループがいるのですが、そのメンバーも路上スナップでよく三角コーンを撮っていて少なからず影響を受けています。あんな楽しく誰かとスナップやりたいな。


今週は以上です。
月曜から私含めほとんどの方が仕事初め、無理せず慣らし運転していきましょう〜
ではまた!


いいなと思ったら応援しよう!