見出し画像

半径1kmの旅:水戸市常陸青柳駅

 ♪ 知らない町を 歩いてみたい
 という歌がある。昔は「どこか遠くへ行きたい」と思ったこともあったが、今はなんだか落ち着いてしまった。
 だが、知らない道をぶらぶら一人で散策するのは好きだ。

「途中下車の旅」にも憧れる。電車に乗って、気が向いたらふらっと降りて、面白いもの、美味しいものと出会いながら、その土地をゆったりと味わう。ステキだ。

 とは言え、いきなり遠くに行くのもハードルが高いので、まずは地元茨城から旅をしてみたい。
 テーマは「半径1kmの旅」。
 駅などから、半径1kmの範囲をぶらぶら散歩しながら、その町の魅力を探してみよう。
 茨城は車社会なので、車で通ったことがある道はたくさんあるが、歩いたことがある道は意外と少ない。新たな魅力が再発見できる予感。

 記念すべき第1回目の旅は、県庁所在地の水戸市。
 本来はどーんと水戸駅と行きたいところだが、他の記事でも書いているように私は大のヘタレなので、いきなり水戸駅はキツイ。膨大な再発見がありそうなのだ。
 ほどほど。ほどほどのあたりがいい。
 ということで、水戸駅から水郡線で一駅の常陸青柳駅をスタート地点に決めた。 

常陸青柳駅。ザ・無人駅。
線路を横断してホームに行くという初めての体験。
駅舎はなく、待合のベンチがあるだけ。
なんと、待っている人が一人いた。

 途中下車の旅にも憧れるが、地元なので、この日は車で常陸青柳駅まで行った。
 駐車場があったが、月極と書いてあったので停めるわけにはいかず、南西にある水戸市青柳公園へ移動。

なんと、この日は休園日。公園に休みとかあるんかい。
でも横に回ると門が開いていて、車を停められた。
市民プールと体育館がある。奥のには児童の遊具も。
市民プールってひびき、懐かしい。

 気を取り直して、11時過ぎに公園からスタートを切る。
 さあ、どんな出会いが待っているだろうか。

 公園の裏は土手になっていて、那珂川の河川敷にサッカー場があった。
 ホーリーピッチというらしい。水戸ホーリーホックの練習場とのことだが、この日はやっていなかった。

ホーリーピッチ。直訳すると「聖なるフィールド」。
強そうなんだけどな……。
この向こう側に那珂川がある。
河川敷が広すぎて川が見えない。

 土手沿いを歩いて大通りに出る。水府橋を渡れば、もう水戸駅周辺だ。
 那珂川を見ようかと思ったが、ホーリーピッチを見る限りけっこう遠そうなのでやめた。

水府橋
そもそもこの辺りは水戸市水府町というらしい。

 大通り沿いに北上すると、そそられる看板を発見。
「直火焼自家焙煎珈琲」。「じか」が二つもついている。これはすごそうだ。絶対にこだわっている。

 しかし、私は珈琲の違いがわからない男なのだ。酸っぱいか酸っぱくないかくらいしかわからない。
 なので、あまりこだわってる珈琲は申し訳なくて飲めない。

 ヘロヘロに疲れていたら休みたくて入っただろうが、旅はまだ始まったばかりだし、これから昼食だ。
 気にはなるが、今回はスルーさせていただいた。

カフェ&ギャラリーGurunpa(ぐるんぱ)さん
駐車場もあるし、今度寄らせていただきます。
酸っぱくないほうが好みです。

 ぐるんぱさんを過ぎて、でっかいハローワーク正面の細い路地に入る。
 あらかじめ目をつけていた昼食場所に向かう。
 あてもない旅も楽しいが、やはりある程度下調べした方が安心なので、いくつか目的地は設定している。

 路地を抜けて、那珂川沿いの土手の下を進む。こんな所にレストランがあるのか? と疑いながら進むと、唐突に店が登場した。
 第一の目的地、ハワイ料理のお店「PAIAshore(パイアショア)」さん。

しぶい店構え

 何を食べようとかは決めていなかった。そもそもハワイ料理をあまりたべたことがないので、何でも良かったのだ。

 メニューを見ると、明らかに気になる料理があった。
「ショウユチキン」だ。
 店員さんに聞いたら、これもハワイ料理らしい。ソウルフードとのこと。
 ここは思い切って、ショウユチキンを注文。ドリンクはなんだか体に良さそうなアサイージュース。それと、ハウピアという聞いたことのないデザートを注文した。

オニオンリングも迷ったけど、今回はやめておいた。
あらためて見るとカルアピッグも気になる。
フレンチトーストも美味しそう。オムライスも。

 正直に言って、大当たりだった。
 アサイージュースはすっきりした甘さ。最初は後味が気になったが、慣れてくると全く気にならない。

 セットのサラダもしっとりタイプのポテサラが付いて嬉しい。
 ポタージュはコーンではないし、なんだろう? じゃがいもかな? わからんけど美味い。

 そしてメインのショウユチキン。スプーンで押すだけでほぐれる柔らかさ! 甘辛いタレがまた美味い。タレ付いたライスもまた美味い。
 最終的にはチキンをほぐしてライスに混ぜて食べたらまあ美味い。

 デザートのハウピアもココナッツミルク寒天みたいな感じだが、とにかく密度が濃い。ずっしりしている。フルーツのソースも美味い。

 大満足で店を後にした。
 安くて美味しいのに、私の他に客はいなかった。まあ平日だしな。

これで合計1500円とか安すぎる。

 さて、来た道を少し戻り、別の路地を通って大通りに戻る。
 晴れて、気温が高くなってきた。腹いっぱいだし、ちょっとキツイ。

 ダラダラ歩いていると、武道具の店を発見。
 武具店と聞くと、RPG好きの血が騒ぐが、おそらく剣道用品だろう。

 看板に宮本武蔵っぽいキャラが描かれていて、そこに「つよいムサシ」とある。
 弱いムサシがいるなら強いムサシもわかるが、私は強いムサシしか知らない。「強井」という苗字なのかも。

残念ながらこの日はお休み。
開いてても入る勇気はないが。

 つよいムサシを過ぎると、また面白そうな店を発見。
 なんと、仏具店と多国籍物産店が一緒になっている。
 仏具店はやっているようだが、多国籍物産店は休みだった。残念。

 こういう出会いがあるから、知らない町散歩は楽しい。

全く読めないお菓子が売ってそう。

 大通りをさらに進むと、そろそろ駅からほぼ東に1km地点だった。
 フラミンゴのいるレストラン「メヒコ」の看板が見える。メヒコも美味しいが、今は食べられない。
 ちなみに、絶対に1km圏内じゃないとダメ! ではなく、ちょっと過ぎるくらいなら、行きたければ行っていい、という緩いルール。

 メヒコの看板を横目に、北に入る路地を曲がる。
 少し進むと、小さなお地蔵さんのお堂があった。

 十王堂地蔵尊、というらしい。せっかくなのでお参りしていこう。
 お堂の中にお地蔵さんが数体と、賽銭箱がある。格子にちょっと手を突っ込んで、十円玉を投げ込んだ。

 流石に中を撮影するのは憚られたので、外観だけ取らせてもらいますね、と心の中で呟いた。

 気温もさらに高くなり、お堂を後にする時に「あー、暑い」と言ったのを、すぐ側の民家の人に聞かれてしまっていた。

小さなお堂なのに、こんなに長い参道が。

 さて、第二の目的地である、たまご直売所に向かうため、道を曲がりながら、何となく北西へと向かう。

 住宅地から田んぼへ抜ける道に、ジブリっぽいこんもりした森を背負った神社があった。
 これは興味深い。ちなみに私は信心深いわけではないが、神社仏閣などの雰囲気は嫌いではない。

樹の密度がやばい。

 赤城鹿島神社。こちらも小さいながら立派な参道がある。
 杉の木の根元には、ひたちなか市の文字があった。いつの間にか水戸市からひたちなか市に入っていたらしい。

 せっかくなので、ここでもお参りする。また十円玉。五円がなかったからだ。その時はなんとも思わなかったが、こう書くと「ご縁がない」みたいでちょっと嫌だ。
 見かける度に寄ってしまうのなら、今度は五円玉をストックしておこう。

立派な杉並木に伸びるまっすぐな石畳。雰囲気良すぎ。
ここだけ涼しかった。
旗には「稲荷」の文字。
鹿島神宮の関係かと思ったら違うのかも。

 神社の周りは田んぼが広がっていて、作業をしている方もいた。
 細い道を農機具を載せてきたと思われるトラックが塞いでいる。車だったら通れなかった。歩きで良かった。

 田んぼ道を抜けて大通りに出ると、ファンキーな水戸黄門がいる。
 車で何度か来た事がある「お酒の遊園地イシカワ」さんである。

 暑かったので、吸い込まれるように店内へ。
 私は下戸なのでお酒には興味がないが、おつまみには興味がある。
 見たこともないお菓子がたくさん売っていた。

 しかし、今は徒歩である。買い込むわけにはいかない。
 お茶だけ買って店を後にし、この旅が終わったら、帰りに車でまた来ようと決めた。
 散歩旅は楽しいが、荷物を増やせないのがたまにキズ。

 すぐ隣にある焼肉屋「風林」さんも気になる。夜営業のみだなので、今度来てみよう。

年季が入っているご老公一行。
近くの旅は「また来よう」がしやすくて良い。

 午後1時をまわり、暑さもさらに厳しくなった。
 疲れも出て、けっこうヘロヘロだ。
 目的地の卵直売所はイシカワさんからひたすらまっすぐ歩く。

 水戸市地方公設卸売市場の看板が見える頃、第二の目的地の卵直売所に着いた。
 その名も「たまgo市場」。

 プレハブの店内に入ると、うすうす気づいてはいたが、無人だった。
 たまごが3パックで1,000円。けっこういい卵らしい。

 しかし、徒歩である。買えない。
 なぜ私はここを目的地に設定したのだろう。
 しかも、今は家に卵がたくさんあるので、帰りに車で寄って買うわけにもいかない。

 仕方ないので卵かけごはんのタレ(200円)だけ買って、店を出た。
 目的地設定は大事だ。
 でもきっとおいしい卵だろう。機会があれば今度買ってみよう。

かわいらしい。それ以外の言葉が見つからない。

 さあ、帰り道である。
 卵屋さんは常陸青柳駅からほぼ北に1km地点なので、がっつり歩くことになる。

 果てしない田んぼ道をひたすらまっすぐ歩いていく。
 遠くに水戸の市街地が広がるのが見える。なかなか素敵な景色かもしれないが、それどころではないくらいヘロヘロだった。

ほぼ1kmこんな感じ。

 ようやく駅に着くと、ちょうど良く電車が来た。
 撮り鉄ではないが(そもそも鉄でもないが)、思わず撮影。

 水郡線は水戸から郡山市まで続く歴史ある路線だが、車社会なので私は乗ったことがない。
 二両編成のかわいい車体。ちょっと乗ってみたくなった。
 調べてみると郡山まで3時間半かかる。ちょっと乗るだけにしておこう。

わりとオシャレな色使い。

 駅に着いて、ゴール! ではない。
 じつはもう一つ、目的地がある。
 駅近くの横道から住宅街に入り、しばらく進むとかわいらしい洋菓子店「ル・シトロン」さんがあった。

 ここも来たことがないお店。近いのに、知らないことがたくさんある。
 ショーケースには5,6種類のケーキの名前が書かれていたが、残っていたのは三種類だった。もしや、かなりの人気店なのか。

 小ぶりなエクレアと小ぶりなシュークリーム、パウンドケーキを二種類購入した。

落ち着いた店構え。ステキ。

 すぐ近くに公園があった。
 もうここで食べてしまいたいくらい疲れていたが、不審者で通報されそうだったので車まで我慢。

閑静な住宅街には色々出るのだろうか。

 やっとのことで公園に戻り、一目散に車へ。
 日光で車内が高温になっていたので、窓を開けながら冷房をフル稼働させて熱気を追い出す。
 
 スマホを取り出し、歩数を確認すると、11,780歩、7.2km歩いていた。
 半径1kmでも、こんなに歩くのか……。自転車旅にしようかな……。
 かかった時間はほぼ三時間だった。

 喉を潤し、一息ついたところで、早速エクレアとシュークリームをいただく。
 エクレアはチョコがトロ―リ。流れそうで流れない絶妙な固さ。そして濃さ。すっきりとした味わいのクリームと、サクサクの皮とのバランスがいい。
 シュークリームのカスタードも濃い! シュー皮の底面が特にサクサクで甘くてうまい。
 これはあたりだ。よい店を見つけてしまった。  

小ぶりだが、満足感は大物。

 糖分を補給し終えて、車で「イシカワ」さんに向かう。
 まっすぐにお菓子コーナーで気になっていたお菓子をカゴに入れていく。

 先ほどは疲れていたのか、店内のBGMに全く気付かなかったが、なんとイシカワさんのオリジナルソングだった!
♪ イシカ~ワ~⤵ イシカ~ワ~⤴

「つまみを買い込んで飲もう」みたいな内容だった気がする。ちんすこう、って聞こえたが、本当に歌詞にありそう。曲も歌もイイ感じでヤバイ。


「心地よい疲れ」と言いたいところだが、実際は「ガッタガタ」である。
 まあ、最初の試みで到達できるはずもない。

 だが、繰り返していくうちに、7kmくらいどうってことはなくなるはずだ。
 体も心も健康になる予感しかない。これは良い趣味を見つけた。

 思っていた以上に楽しかった。
 つぎはどの駅からスタートしようか。
 どんなものに出会えるだろうか。
 もうそんなことを考えている。

 旅に出よう。


おまけ

イシカワさんで買ったおみやげ。
天使のはねは、新沖縄名物らしい。楽しみ。


いいなと思ったら応援しよう!