
Photo by
kawabata
大腸カメラ前のご飯
初めて大腸カメラ検査を受けるにあたって、若干苦労したのは前日の食事でした。
腸に食べ物が残っていると見えない部分が出てきてしまうため、当日に下剤を使うことに加え、その前から腸に食べ物が残りにくいものを選んで食べる必要があります。
胃腸の動きってかなり個人差があるので、数日制限が必要な人もいるとか。
自分は2日前から意識しました。
大腸カメラ前の食事内容は、簡単に言えば逆糖質制限。
消化吸収の良くて、太りやすいものが基本です。食べていい物は
白米 カステラ うどん カロリーメイト など
食べてはいけないものは きのこ こんにゃく 納豆など
これに加え、脂が多いものは腸に膜を張るとかで揚げ物も控えました。
となると、食べられるものと言えば、ほぼ全て糖質。豆腐と卵だけが例外といった感じでした。
家だとおかゆとか、卵雑炊とか素うどんとか食べればいいんですが、外で働きながらだと意外に難しい。
2日前夜は回転すしに行って寿司を食べました。ガリと海苔とネギをよければ意外と普通に食べられました。
前日朝は自宅で卵雑炊。お昼はコンビニでおにぎり(鮭とツナマヨ)。海苔はなしです。
夜はうどん屋さんで温玉かけうどん。ネギ、天かす、唐辛子禁というのがかなり気持ち的につらかった・・・。そして、おいなりさんは可ということだったので稲荷寿司を一緒に食べようとおもったら、そこにゴマが入っていてアウト。
消化の良い炭水化物はすぐにお腹が空いてしまい、コンビニでカステラを追加で買いました。
2日間、ほぼ糖質の生活をした結果・・・1.5キロ太りました。すごいです。