マガジンのカバー画像

YouTube などで動画が公開されているイベント・講座

30
運営しているクリエイター

#翻訳

INFORMATION 2025-02-07

YouTubeチャンネルで土曜の夜に2週連続でトークライブがあります。 ◎2月15日(土)21:00~22…

INFORMATION 2025-01-11

今月から来月前半にかけて、以下の読書会や対談があります。 ・1月24日(金)19:00~21:00 『…

INFORMATION 2024-12-18

  12月25日ごろ、『ロンドン・アイの謎』の作者シヴォーン・ダウドの最新訳書『すばやい澄ん…

INFORMATION 2024-11-10

 16日(土)の21時から、YouTube で「なんだ、この変な本は? 『ターングラス』完全ネタバレ …

翻訳書の企画持ちこみ 成功のための5か条

 本日、『アウシュヴィッツの父と息子に』(ジェレミー・ドロンフィールド)が刊行されました…

YouTubeでの著訳書紹介(2)

 2020年から、ときどきYouTubeで著訳書の紹介やミニ翻訳講座をおこなっています。対談や座談…

YouTubeでの著訳書紹介(1)

 2020年から、ときどきYouTubeで著訳書の紹介やミニ翻訳講座をおこなっています。対談や座談会形式のものもあります。これまで配信したもののアーカイブを古いほうから改めて紹介します。きょうはおもに訳書の内容紹介です。著書についてはこの記事をご覧ください。 エラリー・クイーン新訳Q&A(2021年4月公開、約97分) この少し前におこなった書店トークイベントで答えきれなかった質問にまとめてお答えしました。この時点では『ダブル・ダブル』『靴に棲む老婆』『境界の扉』の3作の新

『ストーナー』&『オリンピア』どこが似ていて、どこがちがう?

 YouTubeチャンネルで動画「『ストーナー』&『オリンピア』どこが似ていて、どこがちがう?…

『いっしょに翻訳してみない?』刊行(まえがき全文掲載)

『いっしょに翻訳してみない?』(河出書房新社刊、北烏山編集室編集)が刊行されました。2年…

INFORMATION 2024-05-28

 6月22日の夜に全国翻訳ミステリー読書会主催の「読者賞を救え! 読書会有志対抗おススメ本…

INFORMATION 2024-02-22

『オリンピア』に関する長大なオンライン記事が毎日新聞に掲載されました。記者の田原和宏さん…

INFORMATION 2024-03-24

 第12回翻訳ミステリー読者賞の結果が発表されました。受賞したのは以下の2作品です。  M・…

「新訳『老人と海』(角川文庫)刊行にあたって」動画公開

 すでにお知らせしたとおり、1月下旬に新訳版『老人と海』(ヘミングウェイ、角川文庫)が刊…

INFORMATION 2023-08-11

 8月15日(木)の19時から、紀伊國屋書店新宿本店主催で北村一真先生との公開対談(オンライン参加のみ、アーカイブ視聴可)があります。北村さんの『上級英文解釈クイズ60』(左右社)とわたしの『名作ミステリで学ぶ英文読解』(ハヤカワ新書)のダブル刊行記念イベントです。  それぞれの本の内容を紹介するほか、難読英文や日本語にしづらい英文を使ってのクイズを解説する時間もあります。  翻訳学習者のかたにも語学学習者のかたにも役立つトークイベントです。ぜひご参加ください。 ―――――