![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70932581/rectangle_large_type_2_5f0e15632b7cbaeb3dcb4b6995a723cb.png?width=1200)
🐻人には生まれ持った自分のペースがある
T&Sです。
今回は、自分の身の回りの人を見ていて私的に違和感を感じたことがあったので投稿します。
皆さんは、自分にとって最適なペースというのを分かっていますか?
私は何だか周りの人を見ていて、社会に必死に順応しようとし過ぎて自分を酷使して、自分で自分を苦しめている。社会の常識や集団のペースに合わせようとし過ぎて何か大事なことを犠牲にしてしまっている気がします。
私個人として思うのは、人には生まれ持ったその人だけの人生のペースが決まっていて、それは大人になっても変わらない。そこを無理に変えて周りの期待に応えようとしたり、合わせようとしても疲れて疲弊するだけで自分のためにならない。こう思うのです。
それならば自分が本能で感じる自分のペースで生きてみては、どうでしょうか?今まで周りに合わせて自分のペースを崩して幸せになれたでしょうか?自分を押し殺して無理をして幸せになれたでしょうか? 恐らくこの回答がYESになる方は少ないのではないかと思います。
特にいわゆる繊細さんの部類に入る方は当てはまるのではないでしょうか。 今回、こういう投稿をさせて頂いたのは、私の妻がこの部類に当てはまるからです。
妻は本当に頑張り屋さんで、責任感がありすぎる性格です。自分でも気づかない内に頑張りすぎていて、明らかに無理をして自分のペースを崩しているのです。そして周りに自分より優秀な人がいたりすると、焦って余計に無理をして疲れてしまうという悪循環がありました。
私は思うのです。妻には妻のペースがあり、他の人にもそれぞれに人生のペースがある。だから自分に合ったペースで、自分にとって心地よいペースで生きることが幸せに繋がるんじゃないかと。人のペースや何の役にも立たない社会のペースに合わせている内は、苦痛しかないのだからと。
「自分のペースを守る事が自分らしく生きることに繋がり、それが最終的に自分を満たして自分を幸せに導くことができる」と。
もし、この記事を読んで妻と同じように社会に無理に馴染もうとして苦しんでいる方や、今の環境が生きづらいと感じている方いましたら今1度自分に最適なペースを思い出してみてください。 そして無理に自分を変えることじゃなく自分のペースを尊重して、自分のペースで生きていいんだと自分に許可してあげて下さい。
少しでも生きやすい環境になれば幸いです。