![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125619900/rectangle_large_type_2_460864f010ede972deedc87747626bc1.png?width=1200)
GPTs作成日記-試行:思考
GPTsクリエーターのAIMUです。
GPTs製作の過程など、作成中に分かったことや思ったことなどを日記として綴ってます。
クリスマス・イブに消えてしまった私のGPTsゲーム「装甲外骨格 ゼノファントム : Exo-Armor XenoPhantom」はまだ復活しません。
経験上、復活するなら今日か明日くらいだと思ってますが、リリース直後ということもあり、気になっている方もいらっしゃると思うので、一時動作用のGPTsとしてバックアップ版を公開します。
ゼノファントムの一時版公開
こちら、復活させたばかりで動作検証できていない部分もあるので、不具合等ご容赦ください。
GPT-4の利用回数制限がもう少し多ければ。。。
そして上記ゲームが消えたことによって作った、同じゲームエンジンを使ったノベルゲーム「鬼戦 : Battle with "Oni" demons」の調整はかなり進んできました。
このゲームシステムが難しいのは、ゲームのシナリオは一応一通りあるものの、プレーヤーに展開を選択させ、派生する展開の生成をGPTにお任せしている部分です。
完全にコントロールするのであれば、枝葉のストーリーもすべてきっちり決めてしまえば良いのでしょうけれど、GPTsゲームとしてそのユニークさ、特色と言えば、ChatGPTならではの自由な入力と、AIが自動生成するストーリーだと思っているので、自由さと物語の進行という、相反する内容をどうInstructionsに指示として入れ込めるのかに挑戦しています。
DALL-E3の刀問題
あと今調整しているのはDALL-E3の画像部分、こういう時代物って衣装のブレが多いのと、それに含めてキャラのブレ、あと日本刀のような鞘のある刀の生成が圧倒的に苦手なようです。
刀は完全にあきらめてます。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1703540737381-FjRYPKbpiy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703540879558-B8igWbK720.png?width=1200)
最近気づいたこと
ところで、GPTsって更新した直後の1回目って、絶対指示通りに動きませんよね?
私が作成途中に何度も経験したのですが、更新した直後は想定どおりな動作しないのですが、一度生成してから再度新しいチャットを始めると、想定した動作になるということが何度もあり、最近は使用回数1,2回使ってでも1度動かしてから、再度新しいチャットとして立ち上げ直して試すようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703541265293-mDUZhZXVYE.png?width=1200)
反戦など思想的な画像はDALL-E3でNG
あと、こんなゲームを作っている合間にアート系のGPTsもリリースしています。
バンクシーのようなメッセージ性のあるストリートアートを作成する「Urban Graffiti Genius :AIストリートアーティスト」です。
メッセージ性とは言え、直接的な反戦とかの画像と指定するとプライバシーポリシーで画像が生成できなくなってしまうので、プロンプトにかなり悩みました。
その思想よりも画像の内容を中心に指示することで、回避できたのでリリースに至りました。
ビジネス資料とかに使える画像などではないですが、WEBページのアイキャッチなどにご利用ください。
↓ちょっとこのバンクシーの絵のパーカー欲しいかも
おしまい
ということは今回はここまで。
この日記が面白かった参考になったという方いらっしゃいましたらスキ、フォローや拡散お願いします!
それではまたお会いしましょう!
チャオ!