マガジンのカバー画像

冠岳山ひきこもり日記

32
運営しているクリエイター

#韓国留学

韓国の大学は絶賛期末試験期間。先ほど寮の共用キッチンに行ったら、「試験期間だけどしっかりごはん食べるんだよ!」というメモと共に食糧の差し入れが。終業後すぐに退寮する留学生が荷物整理がてら置いていったと見た。いずれにせよ、誰かの温かさに連日の徹夜勉強で荒んだ心が少し癒えた気がした。

【実録】ソウル大学政治外交学部よりお届け: 尹錫悦大統領による「非常戒厳」宣布及び解除、そしてその後 ― 現地学生たちは何を考え、どう過ごしたのか? Part1. 初動24時間

期末試験期間真っ只中ではあるが、韓国の大学に正規留学する政治外交学徒として、この件について言及しないわけにはいかなかった。

あくまでも日記のような感覚で書き留めていくため、個人的な話が多い点、ご了承願いたい。

序章: 「非常戒厳」宣布12月3日午後10時28分、韓国社会に激震が走った。

「非常戒厳」宣布。
1979年10月26日の朴正煕元大統領殺害未遂事件に伴う宣布依頼45年ぶり、1987年

もっとみる

学部のバンドサークルの公演を観に行ってきた。セッションは勿論、同期や後輩たちと久々に逢ってお話しできて、一石二鳥で楽しい1時間半だった。多才で一生懸命なみんなが誇らしい🥰

午前7時前の大学洞は고시촌(考試洞)。バス停に着き、徐ろに視線を上に持っていくと、ヒーターがついていた。肌を刺すような空気も相まってか、嫌な予感にスマホでウェザーアプリを開くと、気温は氷点下3度を示していた。韓国ソウルに冬が来た。この気候ならもう、ロングペディンを着て良いのでは。

日に日に深まる秋に、至極上機嫌な今日この頃。大自然に囲まれた冠岳キャンパスが、1年で最も輝く時季。昨年やその前の年の秋はこんなにも深く、長かっただろうか?とふと思ったが、そういえば、今年は例年比3倍で外に出ている気がする。こんなに素敵な景色に囲まれるなら、アウトドア派も悪くない。

【韓国留学生の日常】 우리ソウル大学政治外交学部が創る最高の秋『模擬国連』を観に行ってきた

【韓国留学生の日常】 우리ソウル大学政治外交学部が創る最高の秋『模擬国連』を観に行ってきた

我がソウル大学政治外交学部の一大行事と言えば…
そう、바로『모의유엔(模擬国連)』!!!

ここで言う「模擬国連」は、「学生が各国の大使になりきり、実際の国連の会議を模擬する活動」(参照: 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター)というオリジナルのそれとは少し異なり、趣旨はそのままに、会議の代わりに演劇として消化する。
また、この『모의유엔』は、ソウル大だけではなく、韓国の他の多くの大学において

もっとみる

土曜の昼下がり。昨夜とある友人が「カフェで見つけてズハを思い出した」と買って寮まで持って来てくれた無花果のミルクレープと共に、終わりが見えない発表準備に奮闘中。大好物の無花果=私というイメージが定着しつつあることも、気遣ってくれる温かい人が周囲にいることも、とても嬉しいな。

今学期は専ら単科大のラウンジで勉強していたが、暦の上では立冬、流石に夕方冷え込むようになり、もう耐えられん!と図書館に逃げ込むなど… 閲覧室、あれだけ私の眠気を誘発する場所だったのに、久々に来ると意外と作業が捗るもので。今学期の残りはここにお世話になりそう。課題ウィーク頑張るぞ

ソウル大は絶賛中間試験期間。キャンパス内は何処も勉強モード…かと思いきや、我らが社会科学カレッジは全くそんなことはない。友人たちとテーブルを囲み、「試験勉強」という名目の下おしゃべりに花を咲かせる人も多く見受けられる。韓国の大学での留学生活、なんだかんだ試験期間が1番楽しい。

試験期間中の大学は夜になっても人が多く、食堂内に空いている席がなかったので、テイクアウトして芝生広場で食べることに。チーズトッポギにチーズキンパ!チーズだらけで幸せ&出来たてのトッポギが有難い季節になってきた〜 腹拵えを終えたので、試験勉強頑張ってきます(試験1つしかないけど←)