![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144520557/rectangle_large_type_2_25dd3a352f7e09dd0df12afd7e8b778a.png?width=1200)
Photo by
misato_life
『 ざつ談 』、日々の大切な習慣・片づけ (370字)
皆さま、おつかれさまです。
最近、「 1分片づけ術 」という本を読んでみました!
よくよく考えると、片づけって抽象的だと思いました
何冊か読み比べてみて、注目したのは、そのコラム欄の内容です。
すべてをいっぺんにやらなくていい、
とりあえず、広い場所だけキレイにしよう!
無理なくできることを目標にしたほうが、
挫折することがないので、結果的にきれいな状態をキープできる
ここに共感を得て、手に取って読んでみました。
ここからは、いつものお話し
片づける→片をつける
意味:物事などについて解決をすること。
そこで、「 解 」
会意文字で、部首は「角( つのへん )」
由来は、角をもつ動物から肉を取り分ける
そこから、分けるという意味のようです
他にも、「 触 (接触) 」があります。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
ヘッダーは、角にちなみmisato_lifeさんの作品をおかりしました。