見出し画像

280.ハロウィン、暦、旬の食べもの

ごきげんよう。
やっと秋らしくなってきたと思っているうちに、
あっという間に10月ももう終わりですね。

10月末の行事といえば、そう、ハロウィンです。

ハロウィンの時期は霜が降り、小雨がふる?

ところで、ハロウィンにあたる10月31日は、二十四節気でいうと「霜降」の時期になります。

「霜降」は、文字通り「霜が降りはじめる時期」を意味し、今年でいうと10月23日~11月6日が該当する期間なのですが、、、

今のところ、全然そんな感じしませんね!(笑)

とはいえあと1週間ありますので、ここからグッと冷え込む可能性はありますね。(それはそれであまりうれしくないですが……)

ちなみに、二十四節気をさらにそれぞれ3つに分けた七十二候では、ハロウィンの時期は【霎時施(こさめときどきふる)】に該当します。

小雨は確かに最近もよく降っているので、こちらは体感にあいますね。

この時期の旬の食材

ところで、秋といえば、そう、食欲の秋ですね。

上でリンクを貼った暦生活のサイトでも、旬のものとして鮭や柿などが挙げられています。

もう少し詳しく、この時期の旬の食材を知りたいなとググったところ、以下のサイトにたくさん書いてありました(なぜALSOKが…)。

これらを見ると、ハロウィンのころに旬の食材は、

ニシン、マグロ
ごぼう、白菜、ほうれん草
リンゴ、ざくろ、ラフランス(西洋梨)

……といったところになるようです。

ちなみに、ハロウィンといえばかぼちゃのイメージですが、こちらもやはり旬のもののようですね。

旬の食材でハロウィンパーティ

これからハロウィンパーティをする人もいるかと思います。

ピザやケータリングもいいですが、旬の食材でホームパーティなんかも楽しいかもしれませんね!

私も今年はやりませんが、来年のハロウィンはお料理パーティなど企画してみようかな。

いいなと思ったら応援しよう!