
【就活のお父さんのつぶやき】なんで働きたいですか?
就活のお父さんこと高岡淳弥です。
今回は「働くことについて」になります。
皆さん、なんで働きたいですか?
就活にとっては一番大きなテーマですね。
・お金を稼ぐため
・みんな働くから
・周りから白い目で見られたくない
・やりたいことがある
・誰かに価値貢献してお金をもらうことにやりがいを感じる
・親がうるさいから
などなど色々理由がありますね。
ここでは、綺麗ごとではなく本音ベースで考えることって大事って話です。
私は、学生時代の時に就活するときに
「なんで就活するんだろう?、バイトでもいいじゃん?」
っていうところから考えてました。
最初に親のスネを感じって生きてもいいよねから考えたけど、20歳超えて親のお金を頼りに生きていくのはカッコ悪いし親から色々言われるの嫌だなって思っていたのでバイトから考えてました。
バイトやってて思ったのは、その時やってたバイトでスーパーの品だしのアルバイトだったのですが、頑張ってたらパートのボスみたいなおばちゃんに気に入られてめっちゃ働かされてました、(結構楽しんでましたが…笑)
そこで仕事を任されていくうちにこのスーパーの副店長めっちゃ仕事できないやんって場面を気づく場面が多々ありました。
バイトをやり続ける中で
「時給が低い上でに偉そうなできない社員の下で働くの嫌だな!」
って感じて正社員目指そうかなって思って就活をやった記憶があります。
仕事選びの時は、
・今までバスケ部の影響もあり何か目標をもって切磋琢磨する環境
・目的意識を持って働いている人が多い環境
・頭と体を両方を使う仕事
・多様性を受け入れる環境
→元々自分の高校は高卒で働いている人も多い環境で大学で
関西学院大学に行ったら社長の息子など多く、高卒で仕事やっている人を
下に見ているそのスタンスが嫌だったのが理由です。
だから、就活では働く上で
「なんで働いているんですか?」
って偉そうに人事の方や社員の方に聞いてました・・笑
皆さん、なんで働きたいですか?
この質問は友人同士で語ったり、社会人を交えて話したりするのは
大事だと思います。
以上です。
長文お読み頂きまして、ありがとうございました。
皆さんにとって今日もいい一日でありますように。