
アロンアルフアと除光液
アロンアルフアってご存じですか?
アクセサリーを作ったり、DIYをするときに使ったり、修理に使ったり・・とても便利な、瞬間接着剤です。
壊れたアレも直せるというので、クラッシャーな自分には強力なアイテムです。
これは乾くと色が白くなります。がびがびで、触り心地がざらざらになるところがあります。
使用する過程で確実に目が付く場所・見栄えを重視する箇所でアロンアルフアが乾いてしまうのは、人によっては顔をしかめるかもしれません。
自分も顔をしかめたひとりで、その白くなる性質が自分のセカンドピアスに悲劇をもたらしました。
前回記述したセカンドピアスピアス軸とチャームが取り外しのできるタイプを使用しています。
チャームを好みのものに変えたりと、アレンジがしやすい代物です。
ところがどっこい、取り外しができるということは、外れてしまう可能性があるということです。
だもんで、自分もチャームパーツが外れてしまったのですね。
そこで自分は思いつきました。
アロンアルフアでくっつければ解決するんじゃないかと。
失敗しました。
可愛いチャームが白まみれです。触り心地もつるつるからザラザラです。 このままではまずいとお湯につけたり、シールはがしを使いましたが、恐るべき瞬間接着剤の効力がすさまじく、はがれません。
そのとき「除光液で拭き取れば?」というネット助力がありまして、ティッシュに除光液を含ませてパーツを拭ってみました。。
なんと白いガビガビが落ちる落ちる!!
+万年筆の形っぽく、カッターで削った割りばしでこすれば、もっときれいにできるよ助力の加わりました。
白まみれが徐々になくなって本来の光沢がもどってきたのです。数々のお助けのおかげで、見事元通りに戻りました。
次回アロンアルフアはもう少し細心の注意を払って使おうと思います。
ありがとう除光液!!
ちなみに使った除光液は
DHCネイルトリートメント ケアリムーバー(除光液・爪用美容液)
保湿ケアもできる、アセトンフリーのリムーバーです。
https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22928