
MyAlbumCollection #12(1992.01-03)
1992年1月から1992年3月の10枚10曲です

Lean Into It / Mr.Big(1991)
#0111
バカテクプレイヤー、ビリーシーン、ポールギルバートがパットトーピー、エリックマーティンと結成した2nd。スピードチューン①、ポップな名曲③、全米1位になった⑪と日本での人気を決定付けた。名盤!
名曲だらけで選曲に迷いました

9012Live The Solos / Yes(1985)
#0112
Owner Of A Lonely Heartの大ヒットにより復活した再結成Yesのツアーはビデオ化されグラミー賞にノミネート。今作は各々のソロパートにHold Onを追加したライブ音源。当時初CD化。
Changes(Live)でも良かったのですが、MVある曲にしました

Pandora’s Box / Aerosmith(1991)
#0113
#0114
#0115
Permanent Vacation で復活したエアロの3枚組ボックスセット。前レーベルのコロンビア時代を総括。未発表&ライブ音源+ジョーペリープロジェクトの楽曲を収録。彼らの偉大さを痛感!
3枚組なので3曲選曲したいところですが、Asiaの曲がApple Musicになかったので1曲追加しました。カバー、未発表ライブはボックスセットの醍醐味ですね!

Aqua / Asia(1992)
#0116
ジョンウェットンとパットスロールが脱退しジェフダウンズのソロプロジェクト化。ELO PartIIに参加してたジョンペインをヴォーカルに迎え再出発。スティーヴハウとカールパーマーがゲスト参加。あの世界なんだけど…微妙
※Apple Musicにはありませんでした。代わりにAerosmithのPandora's Boxから収録

Mr.Big / Mr.Big(1989)
#0117
David Lee Rothを脱退したビリーシーンがRacer Xのポールギルバート、エリックマーティン、パットトーピーと結成したHRバンド。次作でブレイクするがコンセプトは歌モノ。トータルの完成度はコチラが高い。傑作。

Want Some? / Roxy Blue(1992)
#0118
米国の4人組HRバンド。トムズータフが見出しゲフィンと契約しマイククリンクがプロデュース。それだけでGN’Rの2匹目のドジョウを狙った感がある青田刈りだが完成度は高い。アフターNevermindではければ…

After Hours / Gary Moore(1992)
#0119
大ヒットしブルーズ路線第二弾。自信に満ち溢れた余裕のあるプレイで、4曲のカバーと残りは自作。アルバートコリンズ、BBキング、メンフィスボーンズが参加。⑪はパリの散歩道に匹敵する超名曲。傑作!

Vulgar Display Of Power / Pantera(1992)
#0120
90sのHMシーンを決定付けたのはMetallica のブラックアルバムとコレ。後ノリのグルーヴメタルと言ったところか。それに加えて兎に角へヴィ。パワーメタルですね。聴けばナチュラルハイ必至。