![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94697130/rectangle_large_type_2_19d561b7d054df60f9383d8e2a0a9691.jpg?width=1200)
RTA in Japan Winter 2022に『寿司』で参加した話
そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!!!!!!!!!!!!!
誰だお前は!!
しゅんたぬと申します
RTA自体は2021年の夏ぐらいから始めました
今回出場した『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』のRTAは2022年の1月中旬から始めました
他にも様々なタイトルのRTAをやってます
過去に出たイベントに関してはこちらにまとめています
このゲームを知った/RTAを始めたきっかけ
はじめはとあるネットの記事から
そもそもこのゲームを知ったのは大手ゲーム情報サイト、AUTOMATON様のこちらの記事がきっかけでした
この記事を読んで、早速ダウンロードして遊び始めました
最初は操作に慣れるのに苦労しましたが、なんとか遊べるように
4,5ステージほどクリアしたタイミングで『これ配信でやったら面白そう』と思い配信でもやってみました
RTAを始めたきっかけ
そのときのノリと勢いだけです!!!!!!!!
配信でひとまずクリアした後のこれです()
最初の頃は自分とfujipanmanさんの2人で試行錯誤しながらステージ内のルート取りを考えたりイベントに出たりしていました
その後、今回一緒に出場したNore139さん、水月さんが加わり、このRTAの原型が確立されました
応募までの流れ
実はRTA in Japan Summer 2022にも3人のレースで応募していたのですが、残念ながら落選しました
6月の中旬に大型アップデートが入り、スキルや会話スキップなどRTAとしても大幅な変更がありました
また、その後にタイムアタック勢のすいからんちさん(現そろ寿死走者)がDiscordサーバーに加入し、水月さんと共に各ステージの研究が進んでいきました
その中で発見されたのが今回の盛り上がりにも繫がった『シン・ぴえんスキップ』です
最初にすいからんちさんが発見したものの、成功率が低く、RTAに取り入れるのは難しい段階でした
それを水月さんがセットアップ化することに成功し、成功率も格段に上がったことによってRTAに取り入れることが可能になりました
当選、そして本番まで
採用タイトルが発表される数日前にサーバー内で、「もし今回受かったら解説をどうするか」を話していました
その中で挙がったのがぼぶそんさんです
ぼぶそんさんは前回、『ごく普通の鹿のゲーム』でNoreさんとご一緒していて、その時の解説が非常にお上手だったのと、Noreさんと親交があるとのことだったので採用タイトルが発表された後すぐにお声をかけさせていただきました
今回大変だったのが「本番までの時間が短い」ということ、そして「ぼぶそんさんが忙しい」ということ
それらを克服するために、採用タイトルが発表された次の日から早速準備を始めていきました
また、解説の練習用にそれぞれがミスありのRTAの通し動画を作ることになりました
その甲斐あって、12/24に行った最終打ち合わせはスムーズに進みました
その辺りはぼぶそんさんの記事で詳しく書かれています
本番当日
自分は9時過ぎに会場入りしてNoreさんと合流しセーブデータの作成とスキップの練習をしたのち、水月さん、fujipanmanさん、フルしろニキと合流
![](https://assets.st-note.com/img/1672578664347-wz6jH33azO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672579006816-bSBf6myNFa.jpg?width=1200)
そして外苑前駅前でぼぶそんさん、製作者であるただすめんさんと合流してお昼ご飯を
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94718309/picture_pc_2b523d5dd0ca3547dfbf360180cb5c25.png?width=1200)
昼はもちろんお寿司!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1672578591077-svxdIc0NrV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672578626970-ov8mluzzcs.jpg?width=1200)
初めて回らない寿司を頂いたんですけどマジで美味しかった
お昼はこちらで頂きました
その後は会場に戻って最終打ち合わせをしたり色んな方とお話したりしてました
声をかけて頂いた方々ありがとうございました!
いよいよ本番直前……
![](https://assets.st-note.com/img/1672578821583-xMuIQnLroC.jpg?width=1200)
ここからは控室で本番直前練習をしてました
前日からシン・ぴえんスキップが安定しなくなってたんですが、このときも失敗多めで本番1発で成功するかは微妙な感じでした
この時は会場には入場規制がかかるほど多くの方が来場していたので期待もされていたのかなーと
![](https://assets.st-note.com/img/1672579335384-lubSLxseN3.jpg?width=1200)
この時はもう緊張で色々ヤバかったです
何考えてたかなんも思い出せない
ほんへ
本番終了後
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94696667/picture_pc_f6c5640d298cf8fbcc75d1b92b4f9058.jpg?width=1200)
寿司関係者集まってレッドブルで乾杯!
— ぼぶそん (@BOBSON27) December 29, 2022
この瞬間がたまらないぜ!! pic.twitter.com/dTrSRI0DM7
機材の撤収をした後は関係者で集まってラウンジでレッドブル飲みながらちょっとした打ち上げ的なのをしてました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94696994/picture_pc_93241c5be22746afdbff0fb468411b4a.png?width=1200)
ちなみに、この特大マグロや走者が手に持っているミニ寿司はなんとフルトしろニキのお母さんお手製!!
製作してくださって本当にありがとうございます
寿司走者はもちろん関係者にも寿司ぬいぐるみを持っている人間がチラホラ見られますが、僕が配りました。
— フルトしろ。 @🐟RTA走者 (@2RU10SHI6) December 29, 2022
全部母のお手製です。
ありがとう、母さん。
楽しい時間もあっという間で気づけば20時に
まだ年齢的にもなるべく早く帰らないとなので先に会場を離れました
全体を通して
まず、今回はNoreさん、ぼぶそんさんのお二方に非常に助けられました
自分なら気づかないところまで気を配ったり、時間がない中でどうすれば本番までに準備を万全な状態にできるかなど、お二方のこれまでの経験が生かされたと思っています
また、この場を設けてくださったイベント運営の方々に改めて感謝したいと思いました
あとがき
ほんとにこういったものを書く事に慣れなきゃなぁ……と
内容が纏まってないし、そもそも内容が薄いしと
とりあえず楽しんだことだけでも伝われば幸いです
自分のよりもNoreさんのが分かりやすくて読みやすいと思うのでここに貼っておきますね
次出る時は別のゲームでも出てみたいですね
それではまたどこかで