見出し画像

【家庭菜園】雨の合間に収穫しました

我が家では狭い庭を利用して家庭菜園を設けています。
日当たりが悪いので、例年5月の連休頃から夏野菜を中心に育てています。育てる野菜は毎年似たようなもので、ミニトマト、きゅうり、ししとう、などが中心です。

今年の夏は酷暑でしたので、ミニトマトときゅうりは早々にダウンしてしまいましたが、代わりにししとうが元気いっぱいで次から次へと新たな実がついています。
にらはここ数年はあまり元気がなかったのですが、今年は例年になくコンディションが良いようです。
ここのところの大雨で、空心菜は急に大きくなり始めてこちらもようやくの収穫です。
オクラはなかなか収穫まで至りませんが、ようやく1個実がついたので収穫しました。
今後はもう少しして落花生が収穫時期を迎えると、今年の我が家の家庭菜園は終了です。

今年はコンパニオンプランツを活用した野菜作りにしてみようということで、ミニトマトの周りに落花生、にら、しそなどを一緒に植えたのですが、そのおかげかミニトマトは大変生育が良くて大きな実がたくさん収穫できました。また、例年に比べて実割れしたものがほとんど見られず、極めて順調でした。
コンパニオンプランツの良いところは、狭いスペースでも色々な野菜を育てられるところで、我が家のような小さな畑を使った家庭菜園には向いた仕組みだと感じています。来年は他の野菜もコンパニオンプランツを意識して育ててみようと思っています。

【本日の見出し画像】
今回収穫した野菜です。
緑ばかりで色味が冴えないのがちょっと残念です。

いいなと思ったら応援しよう!