新人研修、ひと区切り!
こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。
こちらはジャーナリングアプリ「muute」でみた今週の気持ち推移。
(水曜日だけ書きそびれちゃいました(=ω=;))
今週は、弊社の新入社員研修が最終日を迎えました。
総まとめ研修の運営や全社員集めての最終成果発表会の進行、新人ちゃんたちを労うプチ打ち上げの手配などなど、、
現場配属前の集大成ということもあって大変でしたが、「これをやり切れば!」「できることをやろう!」という使命感に満ちていて、とっても充実した1週間を過ごせた感覚です。
最後の2日間もそうですし、4月入社からの2ヶ月間、新人ちゃんたちが心身健やかに導入研修期間を過ごせるよう各所調整したり資料作ったり彼らに声をかけたりしながら社内を奔走しておりました。
山梨←→新宿をほぼ毎日往復していたのでなかなかにハードでしたが、新人ちゃんたち一人も大きく体調を崩すことなく研修期間を終えられたこと、心身健やかに過ごせていたことに安堵しております(*′ω`*)
私自身にとっても非常に学びが大きい研修期間でした。
特に昨日の最終日、新人ちゃんと現場マネジャーの対話会と称し、これまでのフィードバックについてわからないところ、率直に感じたことをお互いに開示しながら話す時間を設けたことが印象的で。
新人ちゃんたちからは以下のような質問が出ていました。
一方、マネジャーたちからは、彼らに伝えたFBを再度噛み砕いて伝えていました。
FBって、ともすると上の立場から一方的になってしまうことがありますが、今回のように一通りの事柄が終わった後に振り返りをして消化不良になっているところを解消する時間はとても大事だなと思いました。
また、マネジャーたちのFBの伝え方、一方的にならず、相手の受け取り方を確認しながら、かつ頭ごなしな否定をしないで伝える手法は自分も真似したいと思いました。
週明けからいよいよ現場配属。
今後も引き続き彼らの様子を見守りながら、一緒に成長していければと思います!
それでは今日はこの辺で( ˘ω˘)