見出し画像

美味しいシフォンケーキの5選レシピ


①基本のバニラシフォンケーキ

材料(17cm型)
薄力粉:80g
砂糖:70g
卵黄:3個分
卵白:3個分
サラダ油:30ml
牛乳:50ml
バニラエッセンス:適量


by Amazon 北海道産小麦100%薄力粉 2kg
過去1か月で100点以上購入されました ↓


作り方
❶卵黄生地を作る
ボウルに卵黄を入れ、砂糖の半量を加えて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜます。

次に、サラダ油と牛乳を順に加え、均一に混ぜます。

❷粉を加える
薄力粉をふるいながら加え、ダマが残らないように滑らかに混ぜます。

❸メレンゲを作る
別のボウルで卵白を泡立て、砂糖を3回に分けて加えながら角が立つまで泡立てます。

❹卵黄生地とメレンゲを合わせる
メレンゲを3回に分けて卵黄生地に加え、ゴムベラで切るように混ぜます。

❺焼く
型に流し込み、170℃に予熱したオーブンで35分焼きます。

焼き上がったら、型ごと逆さにして冷まします。


ポイント
メレンゲはツヤがあり、角がしっかり立つ状態が理想です。

泡を潰さないように優しく混ぜるのが成功の鍵。


アレンジ
バニラエッセンスの代わりにレモンやオレンジの皮をすりおろして加えると、爽やかなフルーツ風味になります。


②抹茶シフォンケーキ

材料
薄力粉:70g
抹茶:10g
砂糖:80g
卵黄:3個分
卵白:3個分
サラダ油:30ml
牛乳:50ml


京都 お茶の山城 濃い宇治抹茶 大容量250g 贅沢にたっぷり使える 抹茶まみれ スイーツ 抹茶ラテにも 気にせずたっぷり使って下さい 本場宇治抹茶 たっぷり250g 製菓用 料理用 お稽古用 ↓


作り方
❶基本のレシピと同様に進めますが、薄力粉と抹茶を合わせてふるいにかけるのがポイントです。


ポイント
抹茶は湿気を吸いやすいので、作業を手早く進めます。

苦味を抑えたい場合は抹茶の量を減らし、砂糖を10g増やします。


アレンジ
仕上げに白あんクリームや黒蜜を添えると、和風デザートとして楽しめます。


③チョコレートシフォンケーキ

材料
薄力粉:70g
ココアパウダー:10g
砂糖:80g
卵黄:3個分
卵白:3個分
サラダ油:30ml
牛乳:50ml


富澤商店(TOMIZ) オランダ産 ココアパウダー 1kg (無糖/無着色/カカオパウダー/製菓用/業務用/大容量) ↓


作り方
❶ココアパウダーと薄力粉を合わせてふるいます。
❷その他は基本の作り方と同じですが、メレンゲを混ぜる際、泡が消えやすいので慎重に作業を進めます。


ポイント
ココアの風味を強調するために、溶かしたチョコレートを生地に加えるのもおすすめ。


アレンジ
焼き上がったシフォンケーキにチョコガナッシュをかけ、カカオニブを散らすと高級感のある仕上がりに。


④紅茶シフォンケーキ

材料
薄力粉:80g
紅茶の茶葉(細かく刻む):2g
砂糖:70g
卵黄:3個分
卵白:3個分
サラダ油:30ml
牛乳:50ml


JEAU CHAU ゴールデンティップス 紅茶 茶葉 30g (ネパール産/紅茶の世界大会金賞受賞) 最高級品 オーガニック 有機栽培/無添加 無農薬 ↓


作り方
❶牛乳を温め、紅茶の茶葉を加えて風味を抽出します。
❷その他の手順は基本のレシピと同じです。


ポイント
紅茶の風味を引き立てるため、好みの茶葉を選びましょう。

アールグレイやダージリンが特におすすめです。


アレンジ
ホイップクリームに紅茶の茶葉を混ぜた「紅茶クリーム」を添えると、贅沢な味わいに。


⑤季節のフルーツシフォンケーキ(いちご版)

材料
薄力粉:70g
砂糖:80g
卵黄:3個分
卵白:3個分
サラダ油:30ml
いちごピューレ:50ml


【製菓用】 クロップス いちごピューレ フレーズ センガセンガナ ピューレ 1kg ↓


作り方
❶基本の作り方で牛乳をいちごピューレに置き換えます。
❷いちごピューレは、フレッシュないちごをミキサーで撹拌し、裏ごしして作ります。


ポイント
ピューレに砂糖を少し加えて甘みを調整すると、風味が引き立ちます。


アレンジ
生クリームとカットしたいちごでデコレーションすれば、特別感のあるケーキに。


まとめ

これら5つのシフォンケーキレシピは、それぞれに特徴があり、基本の作り方を応用することで簡単にアレンジが楽しめます。

ポイントを押さえて丁寧に作れば、しっとりふわふわの仕上がりになります。

さらに、季節や好みに応じたアレンジを加えることで、どんなシーンにもぴったりの一品が完成します。ぜひ試してみてください!

いいなと思ったら応援しよう!