![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121653575/rectangle_large_type_2_bb609d0a104151f738492130bfb1ca93.jpeg?width=1200)
木曜日の朝に。 29朝
「おはようございます。」
アラームを止めてそのままスマホを抱いて、ハッ!と気がついたら15分もたっていて。
慌てて卵焼きを焼いていると、みんなもドタドタと起きてくる。いち早く階段を降りてきたのは猫だけれど。ナァー(おはよー)。
ねっむっ。
さむっ。
やばっ。
あつっ。(お味噌汁)
やばっ。
「いってきまーす」
と、寝起き20分でどうにか出掛けていった。
もっと早く起きればいいのに…(私も)。
ここのところよく、
「冬のにおいがする」
と娘たちが言う。玄関から外へ出た瞬間や、玄関から家に入った瞬間、2階から降りてくる階段で。どれもきっと、ちがう類の「冬のにおい」だけれど、冬を思わせるにおいが確かにある。
乾いて冷えた風の、枯れ葉みたいな外のにおい。やかんのかかった、灯油のだるまストーブのにおい。煮炊きをした冬野菜のにおい。
冬のにおいを感じながら、心の準備もきっとしているんだと思う。もう冬だぞ~と。
![](https://assets.st-note.com/img/1699932342269-fN4kyERQ1Q.jpg?width=1200)
先週、長女が一人暮らしの家に帰って行く前に、ニットやジャケットが欲しいと言うので、私の実家へ「古着あさり」に行った。
お目当ては私の父の(彼女にとってはじぃちゃんの)ジャケット。五年前に亡くなって少し整理したけれど、父のものはまだまだあって。母が、あれやこれやと何枚か出してきては、長女が鏡の前で羽織ってみる。意外にも着られて、テーラーズジャケットコーデ、レトロコーデっぽくなっていた。
母も、「タンスの肥やし」だから着て着て、と嬉しそうで、金欠な長女も「これで服買わなくてすむ〜」とホクホクしていた。
そして私も。
![](https://assets.st-note.com/img/1699913874175-JU1Un3kiDf.jpg?width=1200)
ケーブル編みのウール100%、しっかりと重たいセーターをもらってきた。
ざっくり着られて、ちゃんと暖かい。この冬はこれで過ごそう、と思うと心強くなった。
古くてもよい物はよい。
そんな今朝は、「アナログライフ」♪
レトロやアナログって言い方にだいぶ助けられている私の生活…古くさくならんようにしよう。
めっちゃ地元感。見たことある景色〜。
𝐇𝐚𝐯𝐞 𝐚 𝐧𝐢𝐜𝐞 𝐝𝐚𝐲🎧
あ、
今日やっとこさ髪を切りに行きます。
長女が成人式の着付けでお世話になるKaoriさんのとこへ。
ワクドキ。