#チョイクセ50 やってみた
ここのところ身の回りのnoterさんがたが盛り上がって、みなさんの回答の個性が面白いなぁ〜と楽しませていただいていて。
これ私ならなんて答えるかな〜、とか考えはじめてしまったら止まらなくなってしまったので、参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。
Q.1
noteをはじめてどれくらいですか
─10月5日でまる2年たってました!
Q.2
書くのをやめようと思ったことはありますか
─ないです。
Q.3
書いてて嬉しかったこと
─「あなたの文章が好きです」と言ってもらえたこと。
Q.4
書いてて悔しかったこと
─悔しいくらい素敵な文章に出会うけれど、やっぱりいいものはいいから読んじゃう。
Q.5
好きなnote書きさんを教えてください
─いっぱいいます。増えてくいっぽうです。
Q.6
苦手なnote書きさんを教えてください
─「稼げる!」とかのビジネスノウハウ系。
(ビジネス界では生きていけない人なので…)
Q.7
もしnoteを書いていなければどうなってた?
─noteで出会えた方と出会えてなかったってことだよね。こわ。。
Q.8
noteフォロワーorフォローしている人と会ったことはありますか?
─ないです。会いたいです。
Q.9
名刺代わりの記事を教えてください
書きたかったことだったから。
Q.10
これから書く予定のネタは?
─ん〜、思いつくままなので、予定は未定。
Q.11
あまり人気ないんだけど、自分的なオススメ記事は?
夢と現のあいだ、みたいのが好き。
Q.12
あなたのnoteアカウントを漢字2文字で表すのなら?
─模糊。
Q.13
あなたのnoteアカウントに昭和アイドル的なキャッチコピーをつけてください
─「夢と現実を行ったり来たり、ホントのことはだぁれも知らないっ。こんばんは、藤本柊です」
Q.14
好きな作家は?
─江國香織さん
Q.15
好きな本は?
─「いくつもの週末」江國香織
Q.16
好きなマンガは?
─ブルーピリオド
Q.17
書く時のあなたの座右の銘
─なにごともバランスが大事。
Q.18
今日はマジ書けねぇ。けど書かなきゃなんねぇ。……何を書く?
─見た夢のはなし。
Q.19
「地球は青かった」みたいなことを言ってください
─あの子はやわらかかった。
Q.20
スマホ派?パソコン派?
─スマホハ。
Q.21
あなたのアンチに向けてひとこと
─なんかごめんなさい。
Q.22
記事を書く時の癖を教えてください
─「」会話から入りがち。寝起き書きがち。
Q.23
このネタならいくらでも書けそう!どんなネタ?(読んでもらえるかは別として)
─現実味のないはなし。
Q.24
記事タイトルで煽ってください
─「ここだけのは・な・し。」
Q.25
下書きのまま眠っている記事。どうして出せない?
─なんか違うんだよ〜。でも、時間おいたら見え方変わることあるから置いてる。
Q.26
あなたの文章の書き方に感銘を受けた出版社が「本を出しましょう!」と文章本を提案してきました。どんなタイトルにする?
─「香りや風を書くこと」
Q.27
出版した本の初版の印税が400万円入りました。何につかう?
─小屋を買ってアトリエにする。
Q.28
20年後のわたしへ。どんな書き出しで始める?
─おはようございます。柊さん。
Q.29
ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?(わからなければ適当な想像でOK)
─どこでもドア。
Q.30
そもそも、どうしてnoteで記事を書こうと思いました?
─「あなたの言葉が好き」という言葉を真に受けて、文章の世界へ足を踏み入れた次第です。
Q.31
わたしの理想の書く環境
─あったかい部屋で、時間も気にせず、チャイとか飲みながら一人でゆっくり書きたい。
Q.32
こんなところで書いたことあります
─テレビで大相撲見ながら盛り上がる夫の隣。
Q.33
エッセイ本を出版したとして、そのタイトルは何にする?
─「寝ぐせのままで。」
Q.34
使ってみたいフレーズ・単語
─「月がきれいですね」みたいな仕事をする言葉
Q.35
使わないだろうと思われるフレーズ・単語
─「生ビール、ホットで。」
Q.36
好きな接続詞
─あるいは。
Q.37
やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖
─「~て。」で終わって、最後まで言わなくて。
Q.38
ここで一句
─「気がつけば 南瓜の煮付けが 焦げている」
Q.39
何回か書こうとしてるんだけど、なかなか書けない記事はありますか
─ある。たぶん。あったはず。どうだっけ。
Q.40
音楽を聴きながら書きますか?どんな音楽ですか?
─聴きながらは書けなくて。でも曲からインスピレーションうけて書くことはある。
Q.41
創作物語は書いたことがありますか?どんな話か簡単に教えてください
─「りょうこさんとかおるくん」
同性愛とか猫とかキュンとかのおはなし。
Q.42
回答するのがそろそろダルくなってきました?
─ね、意外と時間かかるのね。
Q.43
書く時間は決まっていますか?朝?夜?
─書けるときに書くかんじ。
Q.44
質派ですか?量派ですか?
─量はかけないから、質を。
Q.45
来年も書いていると思いますか?
─うん、たぶん。
Q.46
記事を書くためにしていること
─よく考えごとしてる。
Q.47
記事を書くためにしていないこと
─予定を詰め詰めにすること。
Q.48
読んでもらえるコツを教えてください
─何となく立ち寄ってくれた人が最後まで読んでくれるといいな…。
Q.49
読んでもらえない理由を教えてください
─みんな、忙しいからさ。ねぇ。
Q.50
「私とnote」というタイトルで記事を書くとしたら、最後の一文はどう書く?
─だからきっと、私は、ここがいい。
お付き合いありがとうございました。
ちゃんと考えたことなかったから、楽しかったです♪